気になるタグ #看護
[看護] 看護職就職応援フェア、病院や都関係施設等60法人参加 東京都
看護職の就職応援フェアを開催(4/24)《東京都》
東京都は5月31日に、看護職員確保対策の一環として「看護職の就職応援フェア」を開催する。4月24日に公表した。 対象となるのは、看護学生、保健師・助産師・看護師・准看護師の資格を有する方(p1参照)。60法人... ・・・もっと見る
[看護] 看護週間事業の一環で「看護フェスタ2014」を5月17日に開催
看護の心をみんなの心に 「看護フェスタ2014」を開催します(4/24)《東京都》
東京都は、看護の日・看護週間事業の一環として、5月17日に「看護フェスタ2014」を東京都看護協会と共催する(主催は都看護協会)。 「看護の日(5月12日)」は、フローレンス・ナイチンゲールの生誕を記念して... ・・・もっと見る
[看護] 地域包括ケアシステム構築に向け、訪問看護師確保対策を 日看協
厚労相に要望書を提出―看護職員確保策に新設基金の活用を求める(4/18)《日本看護協会、日本看護連盟》
日本看護協会と日本看護連盟は4月18日に、田村厚生労働大臣に宛てて要望書を提出した。 現在、国会において審議されている「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する... ・・・もっと見る
[看護] 厚労省の教育訓練給付金、看護師養成3年課程を対象にすべき 日看協
厚労省職業安定局に要望書を提出―看護師養成の給付対象化を求める(4/17)《厚生労働省》
日本看護協会は4月17日に、厚生労働省の岡崎職業安定局長に対して「平成27年度予算に関する要望書」を提出した。 これは、看護師養成に関する重要項目2点を求めるもの(p1~p2参照)。(1)看護師養成教育を改正... ・・・もっと見る
[看護] 研修終えた看護師の判断力生かすため、特定行為の範囲拡大検討を
健康・医療ワーキンググループ(第20回 4/15)《内閣府》
内閣府は4月15日に、規制改革会議の下部組織である「健康・医療ワーキンググループ」を開催した。この日は、医療関連従事者の役割分担の見直しが議題となった。 役割分担の中でもっとも注目を集めているのが、... ・・・もっと見る
[看護] 26年2月の国試、合格率は保健師86.5%、助産師96.9%、看護師89.8%
第100回保健師国家試験、第97回助産師国家試験及び第103回看護師国家試験の合格発表(3/25)《厚生労働省》
厚生労働省は3月25日に、(1)第100回保健師国家試験(2)第97回助産師国家試験(3)第103回看護師国家試験―の合格発表を行った。試験は平成26年2月に実施された。合格者数は、保健師が1万4970人(受験者数1万7308人... ・・・もっと見る
[看護] 病床機能再編で小規模病院は「複数機能」望む、看護職員採用増は7割
「2013年 病院における看護職員需給状況調査」速報 ―病院機能の再編 看護職採用意欲は高水準―(3/18)《日本看護協会》
日本看護協会は3月18日に、「2013年 病院における看護職員需給状況調査速報」を公表した。これは日看協が毎年、病院看護職の需給動向や労働状況の把握を目的に実施しているもの。調査対象は全国の病院8632施設の看護... ・・・もっと見る
[看護] 看護職員、訪問看護や介護施設での就業「関心ある」3割 日看協調査
「2013年 看護職員実態調査」速報 訪問看護、介護施設での就業「関心ある」3割(3/18)《日本看護協会》
日本看護協会は3月18日に、「2013年 看護職員実態調査速報」を公表した。これは、日看協が4年に1度、病院、在宅、介護施設などさまざまな領域の看護職の働き方の実態と意義を明らかにすることを目的に行っているもの... ・・・もっと見る
[看護] 管理者が「地域で顔の見える関係」つくり、新人看護職員研修推進を
新人看護職員研修ガイドラインの見直しに関する検討会報告書(2/24)《厚生労働省》
厚生労働省は2月24日に、「新人看護職員研修ガイドラインの見直しに関する検討会報告書」を公表した。 医学・医療の進歩などにあわせ、新人看護職員向けの研修水準も向上させていく必要がある。このため、厚... ・・・もっと見る
[診療報酬] 26年度改定は在宅復帰強化、退院調整の看護の役割増大 日看協
平成26年度診療報酬改定に対する日本看護協会の見解―医療の機能分化と在宅医療の推進に理解(2/20)《日本看護協会》
日本看護協会は2月20日に、平成26年度診療報酬改定に対し「医療の機能分化と在宅医療の推進に理解する」旨の見解を表明した。 今回改定では社会保障・税一体改革の推進を目指しており、次のような点が目立つ。... ・・・もっと見る