気になるタグ #看護
[保健師] 統括保健師の配置推進・育成などを要望 日看協
保健師や地域保健施策等に関する要望書(6/6)《日本看護協会》
日本看護協会は6月6日、厚生労働省に、「保健師や地域保健施策等に関する要望書」を提出した(p1~p4参照)。日看協は、厚労省の「保健師に係る研修のあり方等に関する検討会(2016年)」での、「人々により良い保健・... ・・・もっと見る
[看護] 外部からの訪問看護サービスの対象拡大を要求 日看協
平成29年度予算に関する要望書(5/12)《日本看護協会》
日本看護協会は5月12日、厚生労働省医政局と老健局に対して、「2017年度予算に関する要望書」(p2~p15参照)(p16~p20参照)を提出した。 日看協は、医政局へ提出した要望書で重点事項として、(1)看護... ・・・もっと見る
[看護] 73.0%の病院で看護部長が経営会議の正式なメンバー 日看協
「2015年病院看護実態調査」結果速報(4/15)《日本看護協会》
日本看護協会は4月15日、「2015年病院看護実態調査」(p1~p9参照)の結果速報を公表した。病院看護職員の需給動向、労働状況、看護業務の実態などの把握を目的とし、全国の病院の看護部長を対象に行ったもので、全国... ・・・もっと見る
[看護] 2016年度開校の看護師養成所に3校を指定 厚労省
平成28年度開校の看護師等養成所について(3/31)《厚生労働省》
厚生労働省は3月31日、「2016年度4月1日開校の看護師等養成所」について、都道府県知事による指定が行われたことを公表した。2015年4月1日より、「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係... ・・・もっと見る
[看護] 看護職員の需給推計、職員数を4医療機能で按分し推計 厚労省分科会
医療従事者の需給に関する検討会 看護職員需給分科会(3/28)《厚生労働省》
厚生労働省は3月28日、医療従事者の需給に関する検討会の「看護職員需給分科会」の初会合を開催し、「看護職員の需給推計」を議論した。高齢社会が一層進む中、地域医療構想との整合性の確保や地域間偏在の是正など... ・・・もっと見る
[看護] 看護師国試の合格者は5万5,585人 厚労省
第102回保健師国家試験、第99回助産師国家試験及び第105回看護師国家試験の合格発表《厚生労働省》
厚生労働省は3月25日、2016年の「第102回保健師国家試験」、「第99回助産師国家試験」および「第105回看護師国家試験」の合格者を発表した。看護師国家試験は、受験者数6万2,154人(うち新卒者5万6,414人)に対し、... ・・・もっと見る
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール(3月21日~3月26日)
来週注目の審議会スケジュール(3月21日~3月26日)(3/18)《厚生政策情報センター》
来週3月21日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会等は、「介護保険部会」や「歯科医療の専門性に関するワーキンググループ」などです(p1参照)。 23日の「歯科医療の専門性に関するワーキンググループ... ・・・もっと見る
[看護] 看護師国家試験などの改善事項を取りまとめた「報告書」 厚労省
保健師助産師看護師国家試験制度改善検討部会報告書について(2/22)《厚生労働省》
厚生労働省は2月22日、保健師助産師看護師国家試験の改善事項を取りまとめた「報告書」(p2~p11参照)を発表した。医道審議会・保健師助産師看護師分科会の「保健師助産師看護師国家試験制度改善検討部会」で検討され... ・・・もっと見る
[看護] 「看護の統合と実践」は抜本的な改善が必要 厚労省検討会
医道審議会 保健師助産師看護師分科会 保健師助産師看護師国家試験制度改善検討部会(2/10)《厚生労働省》
厚生労働省は2月10日、医道審議会保健師助産師看護師分科会の「保健師助産師看護師国家試験制度改善検討部会」を開催し、同改善検討部会「報告書案」(p4~p14参照)を提示した。保健師助産師看護師国家試験は、保健師... ・・・もっと見る
[看護] 看護師特定行為38行為の標準として「手順書例集」を公表 厚労省
厚生労働省 平成27年度 看護職員確保対策特別事業 「特定行為に係る手順書例集作成事業」 特定行為に係る手順書例集(2/5)《厚生労働省》
厚生労働省は2月5日、2015年度の看護職員確保対策特別事業の一環として、特定行為に関する「手順書例集」(p1~p73参照)を公表した。研修制度を円滑に実施し、医療現場において手順書を作成する際の参考となる、標準... ・・・もっと見る