富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #看護

全 518 件

[看護] 基礎教育時間数は必要時間の約半分と、延長を要請 日看協

看護
2017-04-18

厚労省医政局へ来年度予算・政策に関する要望書(4/18)《日本看護協会》

日本看護協会は4月18日、厚生労働省医政局へ来年度の予算・政策について要望書を提出し、看護師養成の教育年限を4年に延長することを求めた。看護師養成の教育年限は現在3年、総教育時間数3,000時間で、30年間変わっ...  ・・・もっと見る

[看護] 役割明確化と業務実施率向上が介護施設の看護師確保に貢献 日看協

看護
2017-04-10

平成28年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分) 介護施設等における看護職員に求められる役割とその体制のあり方に関する調査研究事業 報告書(4/10)《日本看護協会》

日本看護協会はこのほど、介護施設における看護職員の役割と体制のあり方や、職員定着などの課題についての調査報告書を公表した。調査では、介護施設において看護師の専門性が求められる重要な役割・業務を設定し、...  ・・・もっと見る

[看護] 子育て世代包括支援センターに常勤保健師などの配置を要求 日看協

保健・健康 看護
2017-04-10

平成30年度予算等に関する要望書、平成30年度予算に関する要望書(4/10)《日本看護協会》

日本看護協会は4月10日、厚生労働省へ2018年度予算についての要望書を提出し、妊娠期から子育て期まで切れ目なく支援を行う子育て世代包括支援センターに常勤の保健師・助産師を配置することや、介護のための短時間...  ・・・もっと見る

[看護] タスク・シフティング、「実現に向け積極的に活動する」 日看協

看護
2017-04-07

「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」報告書について(4/7)《日本看護協会》

日本看護協会は4月7日、厚生労働省の「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」が公表した報告書について、日看協としての見解を示した。報告書では、医師が本来担うべき業務に注力する...  ・・・もっと見る

[看護] 認知症ケア加算など、算定病院は3割に満たず 日看協

看護 診療報酬
2017-04-04

「2016年 病院看護実態調査」結果速報(4/4)《日本看護協会》

2016年度診療報酬改定で新設された【認知症ケア加算】や【退院後訪問指導料】について、算定している病院は3割に満たず、要件を満たす看護職員の確保などが課題となっていることが、4月14日までに日本看護協会が公表...  ・・・もっと見る

[看護] 国試合格者数 看護師5万5,367人、保健師7,450人、助産師1,909人

医療提供体制 看護
2017-03-27

第103回保健師国家試験、第100回助産師国家試験及び第106回看護師国家試験の合格発表(3/27)《厚生労働省》

厚生労働省は3月27日、2017年の「第106回看護師国家試験」、「第103回保健師国家試験」、「第100回助産師国家試験」の合格者を発表した。看護師国家試験は、受験者数6万2,534人(うち新卒者5万6,381人)に対し、合格...  ・・・もっと見る

[看護] 中小病院の教育予算、半数は予算確保するも必要額に満たず 日看協

予算・人事等 看護
2017-03-24

平成28年度厚生労働省 医療関係者研修費補助金(看護職員確保対策特別事業)「中小規模病院の看護の質の向上に係る研修等に関する調査」報告書(3/24)《日本看護協会》

日本看護協会(日看協)が4月4日までに公表した「中小規模病院の看護の質の向上に係る研修等に関する調査報告書」によると、中小規模病院の半数は看護職員の教育に対する財源は確保しているものの、実際に必要な額に...  ・・・もっと見る

[看護] 介護による時短勤務制度の義務付けを内閣府に要望 日看協

医療提供体制 看護
2017-03-23

看護職の働き方に関する要望書を内閣府に提出 夜勤負担の適正化、仕事と家庭の両立支援の推進を求める(3/23)《日本看護協会》

日本看護協会は3月23日、加藤勝信一億総活躍担当大臣に要望書を提出し、夜勤負担の適正化と、子育て・介護と仕事の両立支援策を実施するよう求めた。具体的には働き方改革の一環として、(1)勤務拘束時間13時間以内...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 訪問看護、職員確保と24時間対応が課題 厚労省2

30年度同時改定 介護保険 看護
2017-03-22

医療と介護の連携に関する意見交換(第1回 3/22)《厚生労働省》

医療と介護の連携に関する意見交換は3月22日、訪問看護について議論した。出席委員からは訪問看護師の確保に向けた対応や、エビデンスに基づく24時間対応のあり方の検討を求める声が上がった。  ◆訪問看護...  ・・・もっと見る

[看護] 特定行為研修への看護師派遣、施設の希望と予定に大きな差 厚労省

医療制度改革 医療提供体制 看護
2017-03-02

看護師の特定行為研修シンポジウム(3/2)《厚生労働省》

特定行為研修について、看護師を派遣したい施設の割合と実際に派遣を予定している施設の割合に大きな差があることが、厚生労働科学特別研究事業「看護師による特定行為の提供活性化に向けた、特定行為研修の受講ニー...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る