気になるタグ #看護
[看護] 特定行為の指導者育成事業者を公募、3月22日締切 厚労省
看護師の特定行為に係る指導者育成事業 実施団体公募要領(3/7)《厚生労働省》
厚生労働省は3月22日まで、看護師の特定行為研修での指導者を育成する講習会の実施団体を公募している(p2~p7参照)。講習会のプログラムは、▽特定行為研修を修了した看護師の役割の理解▽指導者のあり方▽実習指導計画... ・・・もっと見る
[看護] 特定行為の指導者リーダー育成事業者を公募、3月22日まで 厚労省
看護師の特定行為に係る指導者リーダー育成事業 実施団体公募要領(3/7)《厚生労働省》
厚生労働省は3月7日、看護師の特定行為研修の指導者講習会を行う「指導者リーダー」を育成する研修会の実施団体を公募すると発表した。応募に必要な企画書の提出期限は3月22日(必着)(p2~p7参照)。事業期間は、事... ・・・もっと見る
[看護] 看護師による特定行為の研修機関を指定 厚労省
保健師助産師看護師法に基づく特定行為研修の指定研修機関の指定等に関する審議を行いました(2/20)《厚生労働省》
厚生労働省は2月20日、医道審議会・保健師助産師看護師分科会・看護師特定行為・研修部会の審議で看護師による特定行為の研修機関として新たに15機関の指定が決まったと発表した。この結果、指定研修機関は、34都道... ・・・もっと見る
[看護] 教員・教務主任の養成支援事業、実施団体の公募を開始 厚労省
看護教員養成支援事業(通信制教育) 実施団体公募要領、看護教員教務主任養成講習会事業 実施団体公募要領(2/19)《厚生労働省》
厚生労働省は2月19日から、2018年度の「看護教員養成支援事業(通信制教育)」と「看護教員教務主任養成講習会事業」の実施団体の公募を開始した。事業期間は2018年4月1日または選定された日から2019年3月31日まで(p... ・・・もっと見る
[看護] 外国人看護師候補者学習支援事業の実施団体を公募 厚労省
外国人看護師候補者学習支援事業実施団体 公募要領(2/19)《厚生労働省》
厚生労働省は2月19日、「外国人看護師候補者学習支援事業」の実施団体を公募すると発表した(p1~p8参照)。インドネシア、フィリピン、ベトナムとの経済連携協定に基づいて受け入れられた外国人看護師候補者は、6カ月... ・・・もっと見る
[看護] 求職者の1割は60歳以上、訪看の求人倍率が大幅上昇 日看協調査
平成28年度ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人に関する分析報告書(1/31)《日本看護協会》
日本看護協会が1月31日に公表した、2016年度「ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人に関する分析報告書」によると、求職者は30~40歳代が多いが、定年後のセカンドキャリアとなる60歳以上も1割近くい... ・・・もっと見る
[看護] 遺伝・災害分野の専門看護師が新たに誕生 日看協
初の遺伝看護専門看護師・災害看護専門看護師誕生 専門看護師13分野2,104人に(1/11)《日本看護協会》
日本看護協会は1月11日、2017年に実施した第27回専門看護師認定審査で、初めて遺伝看護専門看護師と災害看護専門看護師が誕生したと発表した。今回認定されたのは、遺伝看護分野で5人、災害看護分野で8人(p1参照)(p4... ・・・もっと見る
[保健師] 自治体の常勤保健師は3万4,522人で、前年度比621人増加 厚労省
平成29年度 保健師活動領域調査(領域調査)の結果まとめ(11/8)《厚生労働省》
2017年5月1日時点で地方自治体に勤務する常勤保健師は3万4,522人で、前年度と比べて621人(1.8%)増加したことが、厚生労働省が11月8日に公表した「平成29年度(2017年度)保健師活動領域調査(領域調査)」で明ら... ・・・もっと見る
【NEWS】[看護] 貸付金10億円分を保留、看護学生などへの修学資金
神奈川県
神奈川県は11日、看護師や理学療法士などを目指す学生に貸し付ける修学資金貸付金の保留案件が、1602件、計約10億940万円分に上ったと発表した。借りた人が返還などの手続きを取らないことが多く、催促に時間がかか... ・・・もっと見る
[看護] 8月19、20日に日本看護管理学会を開催
第21回日本看護管理学会学術集会(8/10)《日本看護管理学会》
日本看護管理学会は8月19日と20日にパシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい)で、「第21回日本看護管理学会学術集会」を開催する。メインテーマは「看護管理の『シンカ』」。実学としての看護管理学の「真... ・・・もっと見る