富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #看護

全 511 件

[看護] 特定行為研修の指導者育成事業団体などの公募結果を公表 厚労省

医療提供体制 看護
2018-05-16

平成30年度看護師の特定行為に係る指導者育成事業実施団体の公募結果について、平成30年度看護師の特定行為に係る指導者リーダー育成事業実施団体の公募結果について、平成30年度看護師の特定行為研修に係る実態調査・分析等事業実施団体の公募結果について(5/16)《厚生労働省》

看護師の特定行為研修で、厚生労働省は5月16日、指導者や指導者リーダー育成事業などの実施団体の公募結果を公表した。詳細は以下の通り。 【指導者育成事業実施団体】▽一般社団法人日本慢性期医療協会▽学校法...  ・・・もっと見る

[看護] 看護職の労働環境整備推進などで厚労相に要望書提出 日看協

介護保険 医療提供体制 看護
2018-05-14

平成31年度予算・政策に関する要望書(5/14)《日本看護協会》

日本看護協会(日看協)は5月14日、看護職の労働環境整備推進などを盛り込んだ、「平成31年度(2019年度)予算・政策に関する要望書」を、加藤勝信厚生労働大臣に提出した。日看協は、地域包括ケアシステムの構築が...  ・・・もっと見る

[看護] 療養環境の多様化などに対応し、看護基礎教育の4年制化を 日看協

介護保険 医療提供体制 看護
2018-05-10

厚労省医政局、雇均局へ要望書を提出 あらゆる場での質の高い看護職確保の施策を(5/10)《日本看護協会》

日本看護協会(日看協)は5月10日、2019年度の予算概算要求などを見据え、看護師基礎教育の4年制化の実現を求める要望書を、厚生労働省の武田俊彦医政局長に提出した。複数の疾患を有する高齢者の増加や、在宅医療の...  ・・・もっと見る

[看護] 2016年度の看護職員離職率、新卒者は前年より微減 日看協

医療提供体制 看護
2018-05-02

「2017年 病院看護実態調査」結果報告(5/2)《日本看護協会》

日本看護協会が5月2日に公表した、「2017年 病院看護実態調査」の結果報告によると、2016年度の看護職員の離職率は、正規雇用者で10.9%(前年度比増減なし)、新卒者で7.6%(0.2ポイント減)であることがわかった...  ・・・もっと見る

[看護] 国は訪問看護推進の総合計画策定を 日看協が要望書

介護保険 医療提供体制 看護
2018-04-27

平成31年度予算編成に関する要望書(4/27)《日本看護協会》

日本看護協会は4月27日、今後の人口の高齢化に伴って拡大する在宅医療ニーズに対応していくため、国による「訪問看護推進総合計画」の策定などを盛り込んだ要望書を、厚生労働省の濱谷浩樹老健局長に提出した。2019...  ・・・もっと見る

[看護] 夜勤・交代制勤務の負担軽減政策を要望 日看協

看護
2018-04-19

厚労省労働基準局へ予算・政策に関し要望 夜勤交代制勤務の負担軽減の推進を(4/19)《日本看護協会》

日本看護協会は4月19日、厚生労働省の山越敬一労働基準局長に、夜勤交代制勤務の負担軽減の推進を求める要望書を提出した(p1参照)。要望書は、現行法では夜勤・交代制勤務に関する規制がほとんどなく、看護職員の負...  ・・・もっと見る

[看護] 病院看護師の訪看ステーション出向事業でGLを策定 日看協

医療提供体制 看護
2018-04-12

在宅療養支援ができる看護師育成の新たな仕組みの提案「訪問看護出向事業ガイドライン」を公表~モデル事業参加県などでの先行事例も紹介~(4/12)《日本看護協会》

日本看護協会は4月12日、「訪問看護出向事業ガイドライン(GL)」を策定・公表した。病院が地域の訪問看護ステーションと契約を結び、自院の看護師を一定期間ステーションに出向(在籍出向)させる「訪問看護出向事...  ・・・もっと見る

[看護] 医療保険・訪問看護のレセプト電子化、早期実現を要望 日看協

看護
2018-04-10

厚労省保険局へ要望書を提出 訪問看護のレセプト電子化の推進を求める(4/10)《日本看護協会》

日本看護協会は4月9日、厚生労働省の鈴木俊彦保険局長に、訪問看護(医療保険)のレセプト電子化の推進に関する要望書を提出した(p1参照)。医療保険の訪問看護療養費は、依然として紙レセプトでの請求が行われており...  ・・・もっと見る

[看護] 健康で安全な職場目指し、看護職の労働衛生GLを策定 日看協

看護
2018-03-28

看護職の健康と安全に配慮した労働安全衛生ガイドライン ヘルシーワークプレイス(健康で安全な職場)実現へ向け公表(4/3)《日本看護協会》

日本看護協会は3月28日、「看護職の健康と安全に配慮した労働安全衛生ガイドライン(GL)」を発刊した。看護職の働き方や働く場所の多様化が進む中、健康で安全に働き続けられる職場環境の整備が求められている。こ...  ・・・もっと見る

[看護] 国試合格者数 看護師5万8,682人、保健師6,666人、助産師2,201人

医療提供体制 看護
2018-03-26

第104回保健師国家試験、第101回助産師国家試験及び第107回看護師国家試験の合格発表(3/26)《厚生労働省》

厚生労働省は3月26日、2018年の「第107回看護師国家試験」、「第104回保健師国家試験」、「第101回助産師国家試験」の合格者を発表した。看護師国家試験は、受験者数6万4,488人(うち新卒者5万7,929人)に対し、合格...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る