富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #看護

全 509 件

[医療提供体制] 訪問看護の配置薬「輸液以外も」が多数 規制改革WG

医療提供体制 医薬品・医療機器 看護
2025-03-24

規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第2回 3/14)《内閣府》

規制改革推進会議の「健康・医療・介護ワーキング・グループ」(WG)は14日、在宅医療での円滑な薬物治療の提供を議論し、訪問看護ステーションに配置できる薬剤について厚生労働省が臨時的な対応として検討している...  ・・・もっと見る

[看護] 夜勤時間数に応じた法定労働時間の短縮を 日看協

看護
2025-03-21

令和8年度予算・政策に関する要望書(3/5)《日本看護協会》

日本看護協会は、夜勤や交代制勤務を行う看護師などの健康確保を求める要望書を厚生労働省に提出した(資料P3参照)。労働時間を適切に設定するための必要事項を定める「労働時間等設定改善指針」に、夜勤時間数に応じ...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 高額請求の訪問看護ステーションに「教育的指導」へ 厚労省

看護 診療報酬
2025-03-18

中央社会保険医療協議会 総会(第605回 3/12)《厚生労働省》

厚生労働省は12日、訪問看護療養費を高額に請求する訪問看護ステーションに対して教育的な観点から指導する機会を設ける方針を中央社会保険医療協議会・総会に示し、了承された。複数の都道府県にわたって広域で運営...  ・・・もっと見る

[医療改革] 訪問看護事業所に「輸液配置」容認案 厚労省

医療制度改革 看護
2025-03-17

薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第13回 3/10)《厚生労働省》

厚生労働省は、地域の状況に応じた在宅医療の臨時的な対応策として訪問看護ステーションでの輸液(体液維持剤)の配置を認める方向で検討する。配置できる輸液は、訪問看護ステーションが卸売販売業者から購入し、事...  ・・・もっと見る

[看護] 介護サービスに従事する看護職員、確保・定着で処遇改善を要求

介護保険 看護
2025-03-13

厚生労働省老健局、医薬局へ要望 在宅・介護領域での人材確保や税制措置を(2/26)《日本看護協会》

日本看護協会は、2026年度予算で在宅など介護サービスに従事する看護職員の確保・定着につなげるための処遇改善などを求める要望書を厚生労働省に提出した。厚労省側は介護報酬の基本報酬と加算の両面で処遇改善に対...  ・・・もっと見る

[医療提供体制] 特定行為の研修機関、申請手続き電子化へ 厚労省

医療提供体制 看護
2025-03-04

医道審議会 保健師助産師看護師分科会 看護師特定行為・研修部会(第36回 2/26)《厚生労働省》

厚生労働省は2月26日、看護師の特定行為に関する指定研修機関の申請について従来の紙書類の郵送を前提とした様式から電子的な申請を前提とした様式に変更する案を医道審議会の部会に示し、了承された。新たな様式に...  ・・・もっと見る

[医療提供体制] 訪問看護事業所などへの緊急財政支援を 日看協要望

医療提供体制 看護
2024-11-21

厚生労働大臣、財務大臣へ要望 医療機関、訪問看護事業所等への緊急財政支援を(11/14)《日本看護協会》

日本看護協会は14日、医療機関や訪問看護事業所などへの緊急の財政支援を求める要望書を福岡資麿厚生労働相と加藤勝信財務相に提出したと発表した(資料P1参照)。物価上昇や人手不足などで厳しい情勢でも、質の高い医...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 診療・介護報酬を引き上げる臨時改定を要請 医労連など

介護保険 看護 診療報酬
2024-11-08

国の責任ですべてのケア労働者の処遇改善を求める記者発表(11/1)《医療三単産共闘会議》

医療・介護労働者の賃上げを行うには医療機関や介護施設への経済的な支援の拡充が必要だとし、日本医療労働組合連合会(医労連)などは1日、物価高騰や人件費の増加を補うため診療報酬と介護報酬を引き上げる臨時改...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 訪問看護の回数、利用者に応じず「一律決定」認めない 厚労省

看護 診療報酬
2024-10-29

指定訪問看護の提供に関する取扱方針について(10/22付 事務連絡)《厚生労働省》

訪問看護の一部の事業者が利用者への過剰訪問などにより、診療報酬を不正に請求していたとされる問題を巡り、厚生労働省は利用者の状態にかかわらず一律に回数を定めて訪問看護を行うことは認められないとする事務連...  ・・・もっと見る

[看護] 看護師向け特定行為研修「全大学病院で」 構成員から意見

医療提供体制 看護
2024-10-24

新たな地域医療構想等に関する検討会(第10回 10/17)《厚生労働省》

新たな地域医療構想等に関する検討会が17日に開かれ、全ての大学病院は「特定行為」に関する看護師向け研修の実施機能を担うべきだとする意見が出た。指定研修機関の数を充足させ、低迷している研修修了者数を増やす...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る