気になるタグ #病院
“臨床教育病院”の実現に向け、医療機能の向上と職員育成に取り組む
特定医療法人沖縄徳洲会 湘南鎌倉総合病院 (神奈川県鎌倉市)
「救急患者を決して断らない」を信条に、地域の基幹病院として発展してきた湘南鎌倉総合病院。定期検診から入院、分娩、緊急手術まで1フロアで行えるお産センターや、オンコロジーセンターを持つなど、常に医療機能... ・・・もっと見る
経営理念のもとに職員の意思を統一
財団法人操風会 岡山旭東病院 (岡山県岡山市) 院長 土井章弘 氏
理念を追求し続けることで全員参加型の病院経営を実現岡山旭東病院の土井章弘院長は1988年の就任以来、一貫して“全職員参加型の組織づくり”を推進してきた。その原動力となったのが、全職員での経営理念の追求と実践... ・・・もっと見る
自院の医療機能をベースに“身の丈”に合ったシステムを導入
医療法人財団織本病院(東京都清瀬市) 副院長 藤木達雄 氏
億単位の初期費用が発生することも珍しくない病院の情報システム。メンテナンス費や人件費など、ランニングコストも見過ごせる金額ではなく、中規模以下の病院になれば、収支バランスに与える影響も大きくなる。そう... ・・・もっと見る
本院と分院で機能を補完し合い医療の質向上を実現、「地域完結型医療の核」を担う
国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院・同分院 (神奈川県横須賀市) 副院長兼分院長 長堀薫 氏
2009年4月、横須賀北部共済病院を分院化し、急性期から慢性期までの一体経営をスタートした横須賀共済病院。本院と分院で機能を補完し合う一方、後方施設との連携強化を図り、地域完結型医療の核を担っている。分院... ・・・もっと見る
公的病院の民営化
「経営形態の見直し」を成功させるキーポイントは、職員の団結心と病院に対する愛着
275病院が経常収支黒字化を達成着々と進む病院の再編・ネットワーク化総務省は今年4月、「公立病院改革プラン策定状況等の調査結果」を発表した。同調査によると公的病院改革プラン策定病院数は928施設だが、そのう... ・・・もっと見る
iPad活用術・画期的なアイデアによって手術から教育現場まで幅広く活用
神戸大学医学部附属病院(神戸市中央区)内科学講座消化器内科学分野特命講師 杉本 真樹 氏
無償の画像処理ソフトで安全、確実な医療をめざす「医療現場へのiPadの導入は、私にとっては先駆的なことではなく、ごく自然な流れなのです」と語るのは、神戸大学医学部附属病院(杉村和朗病院長、920床)内科学講... ・・・もっと見る
膝付き合わせる信頼関係こそ地域医療の核心 乳腺を軸に新たな役割を構築
医療法人南労会 紀和病院(和歌山県橋本市) 理事長 松浦良和
コモンディジーズ(高頻度に見られる疾患)を担い、その一方では地域ニーズに応じた特色ある医療を展開する―。これらは地域に生きる民間病院共通の課題だ。人口約7万人の田園都市にある医療法人南労会紀和病院はこ... ・・・もっと見る
特集 病院広報の絶対条件(2)
「伝える」だけの広報でなく市民や地域とともにあることを
<NPO広報専門家の提言>「伝える」だけの広報でなく市民や地域とともにあることをNPO法人日本HIS研究センター 事務局次長 森谷 健太郎氏地域連携室の設置が病院の信頼を得るカギ「医療は社会貢献。患者との間に... ・・・もっと見る
特集 病院広報の絶対条件(1)
ブランド力と院内結束力の強化を!
ブランド力と院内結束力の強化を!さまざまに変化を遂げる医療技術やサービスを患者住民に正確に伝え、自院のイメージ向上を果たす病院の広報。院外への情報伝達だけでなく、院内の職員結束力を強める上でも重要な役... ・・・もっと見る
時代に応じた進取果敢な方針転換 中小病院の“強み”を活かして在宅がん末期患者を支える
医療法人社団愛語会 要町病院 (東京都豊島区) 理事長・院長 吉澤孝之、副院長 吉澤明孝
年々、経営環境が厳しくなる中小病院。10年ぶりのプラス改定となった2010年度診療報酬改定も「大規模病院に比べると、プラス材料は少ない」と指摘されている。生き残るためには、“地域のなかでのポジショニング”と、... ・・・もっと見る