気になるタグ #病院
[病院] 駒込病院はがん医療の強化、墨東病院は周産期医療強化を 東京都
都立病院改革推進プラン(4/1)《東京都》
東京都は4月1日に、都立病院改革推進プランを公表した。これまでにも、都は「医療機能の集約とネットワークの充実強化」と「患者中心の医療」を目指し、都立病院改革に取組んでいる(たとえば、平成13年の都立病院改... ・・・もっと見る
[病院] 24年の耐震化率、病院全体で61.4%、災害拠点病院等で73.0%と進展
病院の耐震改修状況調査の結果(3/29)《厚生労働省》
厚生労働省は3月29日に、平成24年における病院の耐震改修状況調査の結果を公表した。病院の耐震化は、地震発生時における病院の倒壊・崩壊を防ぎ、入院患者等の安全を確保するとともに、被災者に適切な医療を提供す... ・・・もっと見る
臨床保健師が活躍する急性期病院、役割機能別の職員配置で職場環境が向上
医療法人社団成仁 成仁病院(東京都足立区) 渉外・保健部長 田中直美 氏
保健師が患者の処遇を提案医師は医学的な判断に集中病院内で、保健師として働いている職員は少ない。実際には、保健師の資格を持っている看護師は多くいるし、それは資格手当など給与面に反映されているだろう。しか... ・・・もっと見る
[病院] 大和会と永生会に「DBJ ビジョナリーホスピタル」に基づく融資
社会医療法人財団大和会に対し、「DBJ ビジョナリーホスピタル」に基づく融資を実施―高度な医療機能の提供と環境配慮、防災および事業継続への取り組みを評価―(3/12)《日本政策投資銀行》
株式会社日本政策投資銀行(DBJ)は、3月12日に社会医療法人財団大和会(東京都東大和市)に、3月29日に医療法人永生会(東京都八王子市)に対し、「DBJ ビジョナリーホスピタル」に基づく融資を実施したことを発表... ・・・もっと見る
[病院] 24年11月、1日平均入院患者数は増加するも外来患者数は減少
病院報告(平成24年11月分概数)(3/6)《厚生労働省》
厚生労働省は3月6日に、平成24年11月分の病院報告(概数)を発表した。報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数は、128万5225人(前月比1万1381人増)となっている。一般病床の1日平均患者数は68万5876人(... ・・・もっと見る
市内初の緩和ケア病棟を新設、予防から急性期、透析まで地域密着の医療を
医療法人松本快生会 西奈良中央病院(奈良県奈良市) 理事長 松本宗明 氏
2012年9月に新築移転した西奈良中央病院。移転を機に、奈良市内では初となる緩和ケア病棟を新設し、透析ベッド数を増床、救急医療体制の拡充も図っている。高齢化の進展を踏まえて急性期から在宅、健診まで幅広いケ... ・・・もっと見る
[病院] 24年10月、1日平均入院患者数は減少するも外来患者数は増加
病院報告(平成24年10月分概数)(2/8)《厚生労働省》
厚生労働省は2月8日に、平成24年10月分の病院報告(概数)を発表した。報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数は、127万3844人(前月比1021人減)となっている。一般病床の1日平均患者数は67万2762人(前... ・・・もっと見る
全国に先駆け、急性期病院における「事前指定書」への取り組みを本格化
社会福祉法人恩賜財団 済生会熊本病院(熊本市南区) 副院長 平山統一 氏
国会では尊厳死法制化の動きがあり、各学会や団体でも議論・提言が活発化している終末期医療。なかでも、患者が自らの延命治療のあり方をあらかじめ書面で意思表示する「事前指定書」は、従来から市民運動や一部の医... ・・・もっと見る
[病院] 24年9月、1日平均入院患者数・外来患者数ともに大幅減
病院報告(平成24年9月分概数)(1/17)《厚生労働省》
厚生労働省は1月17日に、平成24年9月分の病院報告(概数)を発表した。報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数は、127万4865人(前月比1万856人減)となっている。一般病床の1日平均患者数は67万473人(前... ・・・もっと見る
[病院] 医療法人社団直和会に「DBJ ビジョナリーホスピタル」による融資
医療法人社団直和会に対し、「DBJ ビジョナリーホスピタル」に基づく融資を実施-高度な医療機能の提供と防災および事業継続への取り組みを評価-(1/11)《日本政策投資銀行》
株式会社日本政策投資銀行(DBJ)は1月11日に、医療法人社団直和会に対し、「DBJ ビジョナリーホスピタル」に基づく融資を実施したことを発表した。「DBJ ビジョナリーホスピタル」とは、日本医療機能評価機構による... ・・・もっと見る