気になるタグ #災害医療
【NEWS】[災害医療] 担い手不足を指摘、少子高齢化の進展で
防災白書
政府は5月31日の閣議で、2016年版防災白書を決定した。少子高齢化の進展で防災の担い手不足が懸念されるとして「未来の防災」を特集。消防団・自主防災組織の強化や日ごろの備え、ICT(情報通信技術)の活用などが重... ・・・もっと見る
【NEWS】[災害医療] 高齢者施設、受け入れ限界
熊本地震
熊本地震の被災地で、高齢者施設が厳しい運営を強いられている。自宅損壊などで入所者が増え満床状態となっており、交通網の寸断で出勤困難な職員がいて人手不足が追い打ちをかける。一般の避難者を受け入れる施設も... ・・・もっと見る
【NEWS】[災害医療] エコノミー症候群で女性死亡
熊本地震
熊本地震で自宅前で車中泊をしていた熊本市内の女性(51)が倒れ、搬送された病院で死亡していたことが4月19日、分かった。搬送先の国立病院機構熊本医療センター(熊本市)によると、エコノミークラス症候群とみら... ・・・もっと見る
【NEWS】[災害医療] 子どもの健康、個人記録を
厚労省・熊本地震
厚生労働省は、熊本県を中心に相次ぐ地震を受け、避難所などで過ごす子どもの心身の健康管理で留意すべきポイントを資料にまとめた。夜泣きや下痢などの症状が見られ、経過を見守る必要がある場合、1人ひとりの健康... ・・・もっと見る
【NEWS】[災害医療] 熊本の地震、けが人多数「追い付かない」
熊本市の各病院
熊本県益城町で震度7の揺れを観測した地震では多数のけが人が発生し、隣接する熊本市内の各病院では15日午前にかけ、緊急招集された医師らが夜通しで懸命の治療に当たった。益城町に近い熊本市民病院には15日朝まで... ・・・もっと見る
【NEWS】[災害医療] 患者400人を県外へ、DMATが搬送
熊本地震
震度6強などの地震で医療機関も被災した熊本県では、全国各地から現地入りした災害派遣医療チーム(DMAT)が入院患者を順次、県外の病院へ移送した。メンバーの1人で国立病院機構大阪医療センターの若井聡智医師(48... ・・・もっと見る
[災害医療] 災害派遣医療チームの携行医薬品リストを作成 日医
JMAT携行医薬品リストVer.1.0コンセプト(7/10)《日本医師会》
日本医師会は7月10日に、JMAT携行医薬品リストVer.1.0を公表した。JMATは日本医師会の組織する災害医療チーム。このリストは、JMATが被災地に被災後1週間以内の支援に行く際に、初期に準備する薬剤の指針である。東... ・・・もっと見る
[災害医療] ネット衛星による災害時情報共有手段の確立目指し、協定締結
超高速インターネット衛星「きずな」を用いた災害医療支援活動における利用実証実験に関する協定締結について(1/31)《日本医師会》
日本医師会は1月31日の記者会見で、超高速インターネット衛星「きずな」を用いた災害医療支援活動における利用実証実験に関する協定を締結したことを明らかにした。平成23年3月11日の東日本大震災において、日医は、... ・・・もっと見る
2011/11/14 【NEWS】幅広い疾患に対応、 DMATの見直しを提言
厚労省
厚生労働省はこのほど、「災害医療等のあり方に関する検討会」(座長:大友康裕東京医科歯科大学救急災害医学分野教授)がとりまとめた報告書を公表した。同検討会は、東日本大震災後に展開された災害医療の中で明ら... ・・・もっと見る
[災害医療] 災害拠点病院の指定要件やDMATのあり方など震災踏まえ見直す
災害医療等のあり方に関する検討会報告書(10/31)《厚労省》
厚生労働省は10月31日に、災害医療等のあり方に関する検討会の報告書を公表した。 報告書は、(1)災害拠点病院(2)災害時の医療提供体制―の大きく2章立て。(1)広域災害・救急医療情報システム(EMIS)は平成23... ・・・もっと見る