気になるタグ #業界全体
医療IT最前線 第54回
診療所の来院患者の流れが変わる?
かかりつけ医の普及という言葉は、地域包括ケアシステムの基本条件として、厚生労働省は促進策を相次いで発表しています。いまではかりつけ薬局という言葉も前回の改定で出てきました。これらは英国のGPという制度を... ・・・もっと見る
Q.国民健康保険、国民年金に加入している場合、産前産後休業中・育児休業中の保険料の免除等はあるのでしょうか。
Q.国民健康保険、国民年金に加入している場合、産前産後休業中・育児休業中の保険料の免除等はあるのでしょうか。個人経営の会社で、従業員は各自国民健康保険、国民年金に加入してもらっています。これから出産を... ・・・もっと見る
Q.2018年の最低賃金改定について教えてください。
Q.2018年の最低賃金改定について教えてください。毎年改定される地域別最低賃金について、2018年の改定はどうなるのでしょうか。A.最低賃金とは最低賃金法に基づき国が賃金の最低額を定めているもので、10月より... ・・・もっと見る
特集 オールジャパンで健康づくり(4)
「宣言2020」達成度が大幅に向上
健康スコアリングレポートで医療福祉は良好 日医はかかりつけ医と専門医の連携を支援未治療でいれば数年後の医療費は増加コラボヘルスとは、健康保険組合などの保険者と企業(事業主)が積極的に連携して、明確な役... ・・・もっと見る
医療IT最前線 第53回
クラウドによる価格の低下の恩恵
2010年に医療分野でクラウドコンピューティング(以下、クラウド)が解禁されてから8年が経ちました。現在、最もクラウド化が進んだシステムは診療予約システムでしょう。クラウドによる「価格低下」の恩恵待ち時間... ・・・もっと見る
特集 オールジャパンで健康づくり(3)
「宣言2020」達成度が大幅に向上
健康な街づくり、先進地域からの報告~福井県、福岡県~食、運動、社会参加の3本柱で健康づくり健康寿命の延伸と健康づくりの推進に取り組む先進地域として福井県と福岡県から報告があった。福井県の藤田謙副知事は... ・・・もっと見る
特集 オールジャパンで健康づくり(2)
「宣言2020」達成度が大幅に向上
企業と自治体の連携で健康目標を達成 予防・健康づくりが報われる制度を整備データヘルスと健康経営のリンクで健康づくりを拡大図はこちら→「健康なまち・職場づくり宣言2020」の達成状況について報告があった。2018... ・・・もっと見る
特集 オールジャパンで健康づくり(1)
「宣言2020」達成度が大幅に向上
日本健康会議は、経済界・医療関係団体・自治体のリーダーが手を携え、健康寿命の延伸とともに医療費の適正化を図ることを目的として、2015年7月10日に発足。自治体や企業・保険者における先進的な取り組みを横展開... ・・・もっと見る
特集 医療とAI・ICT(下)
医療現場の新しい形
【パネルディスカッション】医療系企業は挑戦的に協力してくれる その高い熱量に応えていきたいモデレーター:上前田直樹氏(グローバル・ブレイン株式会社 Partner in charge of AI & Cyber Security)シンポジ... ・・・もっと見る
特集 医療とAI・ICT(中)
医療現場の新しい形
思考バイアスを取り除き営業トーク・プレゼンを数値化「私たちの会社のミッションは、技術の力で思考のバイアスを取り去ることです」そう切り出したのが、コグニティ株式会社代表取締役の河野理愛氏だ。つまり、思考... ・・・もっと見る