気になるタグ #新型コロナウイルス
[医療改革] オンライン初診、受診履歴がない患者に容認を 内閣府
新型コロナウイルス感染症対策に関する特命タスクフォース(第2回 4/3)《内閣府》
規制改革推進会議の下に設置されたタスクフォースは3日の会合で、前日に開かれた厚生労働省の有識者検討会での議論の結果の報告を受け、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた緊急対応策を引き続き議論した。時限... ・・・もっと見る
[医療改革] 急性疾患にオンライン初診、厚労省は難色 政府タスクフォース
新型コロナウイルス感染症対策に関する特命タスクフォース(4/2)《内閣府》
新型コロナウイルスの感染者に医療を安全に提供するため、医師の診療を初診からオンラインで行えるようにする規制の見直しに向けた検討が政府内で始まった。規制改革推進会議の下に新たに設置されたタスクフォースは... ・・・もっと見る
[医療提供体制] オンライン初診を容認へ、新型コロナ特例で時限的措置
オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会(第9回 4/2)《厚生労働省》
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、厚生労働省の有識者検討会は2日、慢性疾患で定期的に受診する患者らに対して、医師が初診からオンラインで診療をすることを認めることで合意した。感染拡大時の限定的な対応... ・・・もっと見る
[感染症] 臨床研究中核病院、オンライン研修会も容認 厚労省がQ&A
臨床研究中核病院の承認要件に関するQ&A(4/1)《厚生労働省》
厚生労働省は9日、臨床研究中核病院の承認要件に関するQ&Aを公表した。新型コロナウイルスの感染症対策の実施状況を踏まえ、関連する研修会はオンラインで実施しても差し支えないとの解釈を示した(p1参照)。 ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 新型コロナの迅速検査機器を全国16カ所に配備 経産省
迅速ウイルス検出機器GeneSoC(ジーンソック)を全国16カ所の医療機関に導入しました(3/31)《経済産業省》
経済産業省は、新型コロナウイルスの検出を迅速に行う検査機器「GeneSoC(ジーンソック)」を、全国の16医療機関に配備したと発表した。これは、患者の検体採取から結果の判定まで1時間以内で完了する機器で、新型コ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 新型コロナ、診療側が報酬算定の柔軟な対応を要望 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第452回 3/25)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会が25日に開いた総会で、診療側委員は、新型コロナウイルス感染症の患者に対する医療機関での対応を促すため、診療報酬の算定で柔軟に対応するよう要望した。これに対して、厚生労働省保険局の... ・・・もっと見る
[医療改革] 経済・財政一体改革推進委員会が有識者からヒアリング
経済・財政一体改革推進委員会(第31回 3/23)《内閣府》
経済・財政一体改革推進委員会は23日、経済財政諮問会議による骨太方針2020の取りまとめに向け、有識者から社会保障分野に関するヒアリングを行った。印南一路委員(慶大教授)は、対面診療の必要性が低いなど一部の... ・・・もっと見る
[感染症] 新型コロナの院内感染防止策を明示 厚労省が「診療の手引き」
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第1版」の周知について(3/17付 事務連絡)《厚生労働省》ほか
厚生労働省は17日、同省の研究班がまとめた「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第1版」を公表した。必要な院内感染防止策などについてまとめ、個人防護具や換気などの具体策を示している(p15参照... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医師国家試験に9,341人が合格、合格率は92.1% 厚労省発表
医師国家試験の合格発表について(第114回 3/16)《厚生労働省》
厚生労働省は16日、2020年2月に実施した第114回医師国家試験の合格者を発表した。受験者数1万140人のうち、9,341人(前回比312人増)が合格で、3年続けて9,000人を上回った。合格率は前回と比べて3.1ポイント高い92.... ・・・もっと見る
[介護] 21年度介護報酬改定へ議論開始 社保審・介護給付費分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第176回 3/16)《厚生労働省》
厚生労働省は16日、2021年度介護報酬改定に向けたスケジュールなどを社会保障審議会・介護給付費分科会に示した。この日を改定に向けたキックオフに位置付け、秋ごろまでを第1ラウンドとし、共通事項・個別事項をそ... ・・・もっと見る