富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #教育機関

全 168 件

[看護] 4月1日開校予定の全国28の看護師等養成所を公表

教育機関
2010-02-09

平成22年度看護師等養成所の開校等の予定について(2/9)《厚労省》

 厚生労働省は2月9日に、平成22年4月1日開校予定の看護師等養成所について指定および変更承認したリストを公表した。資料には、平成21年12月25日指定および平成21年12月28日~平成22年2月9日指定の、看護師、保健師...  ・・・もっと見る

[医師] 医師臨床研修費補助事業の交付申請について事務連絡

教育機関
2010-02-01

医師臨床研修費補助事業の交付申請について(2/1付 事務連絡)《厚労省》

 厚生労働省が2月1日に発出した、医師臨床研修費補助事業の交付申請に関する事務連絡。  医師臨床研修費補助事業は、平成16年度からの医師臨床研修の必修化を踏まえ、医師としての人格を涵養し、将来の専門分野に...  ・・・もっと見る

[医学教育] 学位取得の魅力が薄れる中、いかに博士課程進学者を確保するか

教育機関
2009-11-18

中央教育審議会大学分科会大学院部会(第48回 11/18)《文科省》

 文部科学省が11月18日に開催した、中央教育審議会大学分科会大学院部会で配付した資料。この日は、大学院教育振興施策要綱について、分野別ワーキンググループの審議状況を報告した。  医療系ワーキンググループ...  ・・・もっと見る

[大学・大学院] 平成22年度開設予定の大学の設置等に係る答申

教育機関
2009-10-27

平成22年度開設予定の大学の設置等に係る答申について(10/27)《文科省》

 文部科学省は10月27日に、平成22年度開設予定の大学の設置等に係る答申を発表した。これは、平成21年4月及び6月に大学設置・学校法人審議会に諮問した案件。答申では、平成22年度開設予定の大学24件、平成22年度開...  ・・・もっと見る

[教育機関] 平成22年度開設予定の大学の設置等に係る答申

教育機関
2009-08-26

平成22年度開設予定の大学の設置等に係る答申について(8/26)《文科省》

 文部科学省は8月26日に、平成22年度開設予定の大学の設置等に係る答申を公表した。これは、平成21年4月及び6月に大学設置・学校法人審議会に諮問した案件。資料では、専攻の課程を変更する大阪市立大学大...  ・・・もっと見る

大学における看護系人材養成、質を担保する新たな仕組みの構築を  文科省

教育機関
2009-08-18

大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会 第一次報告(8/18)《文科省》

 文部科学省は8月18日に、大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会の第一次報告を公表した。  この検討会は、大学における看護系人材養成の在り方について、改めて検討することを目的に設置されたも...  ・・・もっと見る

現在の医学教育の課題を踏まえたメディカルスクールの概念を明確化

教育機関
2009-08-05

メディカルスクール有識者検討会報告書(8/5)《東京都》

 東京都は8月5日に、メディカルスクール有識者検討会の報告書を公表した。この検討会は、東京都が策定した計画である「10年後の東京」に基づき、知事本局長の諮問を受け、平成19年8月からメディカルスクール...  ・・・もっと見る

看護教員養成のあり方、専任教員の要件を緩和すべきか、さらなる議論を

教育機関
2009-08-05

今後の看護教員のあり方に関する検討会(第3回 8/5)《厚労省》

 厚生労働省が8月5日に開催した、今後の看護教員のあり方に関する検討会で配布された資料。この日は、看護教員の養成について議論が行われた。  資料では、(1)これまでの意見(2)主な検討課題と論点(3)...  ・・・もっと見る

東邦大学大学院等7校が医学・薬学関係の専攻課程の設置等を届出

教育機関
2009-07-31

平成22年度開設予定の大学の学部等の設置届出について(平成21年5月分)(7/31)《文科省》

 文部科学省は7月31日に、平成22年度開設予定の大学の学部等の設置届出状況(平成21年5月分)を公表した。  資料によると、届出は全部で19校。このうち、医学・薬学関係では、東邦大学大学院が医学研究...  ・・・もっと見る

新人看護職員研修の到達目標案を提示  厚労省

教育機関
2009-07-23

看護教育の内容と方法に関する検討会(第3回 7/23)《厚労省》

 厚生労働省が7月23日に開催した、看護教育の内容と方法に関する検討会で配布された資料。この日は、看護師教育、保健師教育、助産師教育で学ぶべき内容について、議論された。  同検討会のこれまでの議論内容...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る