富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #広報

全 27 件

メディキャスト河村の成功するWEBサイト 第2回

広報 業界全体 眼目
2015-02-26

落とし穴だらけの診療所ホームページ

増患や、既存の患者様へのコミュニケーションツールとして、ホームページは医療にも浸透してきました。最近は、スマートフォンの普及もあり、モバイル端末に対応したホームページをもっているクリニック様も多くなっ...  ・・・もっと見る

メディキャスト河村の成功するWEBサイト 第1回

広報 業界全体 眼目
2015-01-30

診療所のホームページを開設する際の注意点は?

診療所のホームページを開設しようと考えているDrから、『ホームページを開設しようと思うと、高いものから無料のものまで様々あり、違いも良く分からない。診療所のホームページを開設する際の業者選びも含めて、ア...  ・・・もっと見る

特集 ちょっとで差がつく負けない皮膚科のつくり方

広報 業界全体 特集
2015-01-28

少子高齢化がますます進展するなか、この局面を乗り越えるための重要なファクターの1つに「予防医療」が挙げられる。この多くは自由診療だが、積極的に取り入れることもこれからの開業医には欠かせない視点だ。そこ...  ・・・もっと見る

医療におけるインターナル・マーケティングの理論と実践

広報 業界全体 要諦
2015-01-15

人口減少に伴うマーケット縮小でマーケティング戦略が必要不可欠アメリカの経営学者で「近代マーケティングの父」と呼ばれるフィリップ・コトラー氏によると、一般的に製造業と比較すると医療等のサービス業は遅れを...  ・・・もっと見る

広報テクノロジーの進化と経済効果(後編)+2014年診療報酬改定の新機軸

広報 業界全体 要諦
2014-02-14

徐々に明らかになってきた改定項目、消費税増税 補てん分を除くと、実質1.26%のマイナス改定

前回に引き続き、NPO法人日本HIS研究センターが昨年11月に開催し、筆者が取材した第17回「全国病院広報研究大会」事例発表の内容を紹介するが、2014年診療報酬改定の内容が少しずつ明らかになってきたので、後半は少...  ・・・もっと見る

広報テクノロジーの進化と経済効果(前編)

広報 業界全体 要諦
2014-01-16

「企画広報」と「病院経営」の距離が縮まり “医療の質”に加えて、“経営の質”向上にも貢献

病院広報におけるSNSや動画ツール等の戦略的活用筆者は毎年、NPO法人HIS研究センターが地域の中核医療機関と共催で行っている「HISフォーラム」を取材している。今年は岡山県精神科医療センター(中島豊爾理事長...  ・・・もっと見る

ホームページをリニューアルし、患者数アップに繋げたい。

Q&A クリニック 広報
2013-12-02

Q.ホームページをリニューアルし、患者数アップに繋げたい。現在、ホームページが有効に機能していませんので、お金をかけて見栄えのするホームページにリニューアルしたいと考えています。患者数のアップに繋げる...  ・・・もっと見る

医療広報の収支決算(下)~対外広報誌定着すると「病院の顔」に

広報 業界全体 要諦
2013-08-20

理念の展開やブランド化、歴史づくり等、多様な役割担う

広報活動はチームアプローチ情報感度の高い職員が多いほど盛り上がる前回に続き、「日本HIS研究センター」が会員139施設に行ったアンケート調査を元に、医療施設における広報活動の現状と課題について考えてみた...  ・・・もっと見る

医療広報の収支決算(上)~年間広報予算は「100万円未満」と「500万円以上」が拮抗

広報 業界全体 要諦
2013-07-17

病院広報誌制作は「外注」から「内製」へのロードマップを作ろう!

医療広報のコストやアウトカムを検証したアンケート調査を実施現在、わが国の多くの医療機関は、ホームページや対外広報誌等を通じて、患者やステークホルダー(利害関係者)に対して広報・広聴活動を実施している。...  ・・・もっと見る

医療機関の情報提供として、病院がブログを有効に活用する方法とは?

Q&A 広報 病院
2013-05-23

Q.医療機関の情報提供として、病院がブログを有効に活用する方法とは?最近、医療機関の広報戦略が大きく変わってきているように思います。大規模な病院は、ホームページや広報誌にお金をかけて定期的な発信をして...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る