気になるタグ #医薬品
【Topics】 [調査・統計] 半数以上が処方薬を飲み残し
日本調剤が調査
全国に調剤薬局を展開する日本調剤株式会社(東京都千代田区)は、「処方薬の飲み残しに関する意識調査」を実施した。2014年度診療報酬改定により、4月から調剤薬局では、薬を調剤する前に患者の薬の飲み残し(残薬... ・・・もっと見る
調剤薬局の新しい業態開発の時代に(3)
各店舗の「現場最優先主義」と薬剤師・管理栄養士によるチーム医療
前回に引き続き、当欄では東京都江東区に本拠を置き20店舗の保険薬局を運営する(株)フォーラル薬局グループの取り組みを、ご紹介させて頂きます。同グループは全ての薬局が幅広いエリアで「面分業」を推進してきた... ・・・もっと見る
【NEWS】 [医薬品等] 日・ブラジル間で医療・保健分野の協力関係について一致
厚労省
厚生労働省は1日、ブラジル保健省と医療・保健分野における協力に関する覚書を交わした。覚書では、▽独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)とブラジル国家衛生監督庁(ANVISA)の緊密性の向上を考慮... ・・・もっと見る
【Topics】 [医薬品] 医師の約8割が“バイオ医薬品”に期待
医薬品に関する意識調査
総合情報サイト「All About」を運営する株式会社オールアバウト(本社:東京都渋谷区)と、投資信託の運用に関する業務を行う国際投信投資顧問株式会社(本社:東京都千代田区)は、全国の医師200人を対象に、“医薬... ・・・もっと見る
調剤薬局の新しい業態開発の時代に(2)
管理栄養士が患者・地域住民に薬局で無料栄養相談と食事指導
今回は筆者が6月に取材したある調剤薬局の事例をご紹介します。東京都江東区に本社の在る株式会社フォーラル(松村達代表取締役)は、1952年に第一号店を江東区に開設して以来、東京都内の16店舗を中心に埼玉、千葉... ・・・もっと見る
2014年診療報酬改定(4)
強まる大病院の外来・門前薬局包囲網
2年前の診療報酬改定では、「紹介率40%未満で逆紹介率30%未満」の特定機能病院や500床以上の地域医療支援病院に対して、紹介状なしの患者の初診料と、他の医療機関を紹介したにも関わらず当該病院を受診した場合の... ・・・もっと見る
中医協での議論の意図するもの
顕著に妥結率の低い調剤薬局・医療機関にペナルティ?
2014年診療報酬改定は全体で+0.1%、ただ消費増税損税の補てん分を含まなければ-1.26%と、実質的にはマイナス改定の厳しい結果となりました。調剤部分は+0.22%ですが、消費税補てん分が入っているので、プラス... ・・・もっと見る
地域包括ケアの中で活躍可能な薬局を目指して
来年4月に実施される2014年診療報酬改定の概要が、徐々に明らかになりつつあります。次期改定については消費税率8%の引き上げに伴い、医療機関等に実質的な負担が生じないように、消費税対応分として+1.36%を確保... ・・・もっと見る
産業競争力会議・薬のネット販売「解禁」の議論
11月12日に薬事法改正案が閣議決定されました。処方箋の必要ない一般用医薬品・約1万1千品目のうち、99.8%はインターネット販売が解禁されるものの、劇薬指定の5品目はネット販売を一切禁止。『ロキソニンS』や『リ... ・・・もっと見る
薬局薬剤師のチーム医療への参画
前回では病棟薬剤師のチーム医療について書きましたが、今回は調剤薬局薬剤師がどのような形で、チーム医療に参画しているのかを、実例を交えてご紹介しましょう。9月中旬に筆者は、京都市伏見区の医師会主催による... ・・・もっと見る