気になるタグ #医薬品・医療機器
[医薬品] 抗インフル薬使用時の異常行動について注意喚起 厚労省
抗インフルエンザウイルス薬の使用上の注意に関する注意喚起の徹底について(11/18付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は11月18日付で、「抗インフルエンザウイルス薬の使用上の注意に関する注意喚起の徹底」に関する通知を発出した。通知では、抗インフルエンザウイルス薬投与後の異常行動の発現について、新たに得られた情... ・・・もっと見る
[医療費] 5月の調剤医療費は5,879億円、後発品割合は数量で65.2% 厚労省
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 平成28年5月 (11/17)《厚生労働省》
厚生労働省は11月17日、最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(2016年5月)を発表した。2016年5月の調剤医療費は5,879億円(前年度同期比0.4%減)で、うち技術料が1,454億円(同0.6%増)、薬剤料が4,414億円(同0... ・・・もっと見る
[診療報酬] オプジーボの算定薬価、変化率は50%減 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第339回 11/16)《厚生労働省》
厚生労働省は11月16日、中央社会保険医療協議会の総会を開催し、(1)薬価専門部会からの報告、(2)2016年度緊急薬価改定―を議論した。 (1)で、厚労省は2016年10月5日と同日に開催した薬価専門部会で検討さ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 年間販売額1,500億超などで薬価50%引き下げ 薬価部会
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第120回 11/16)《厚生労働省》
厚生労働省は11月16日、中央社会保険医療協議会の「薬価専門部会」を開催し、「高額な薬剤への対応」に関して議論した。近年、革新的ではあるが単価が高く、効能・効果の追加や用法・用量の拡大で大幅に市場が拡大す... ・・・もっと見る
[医薬品] 医薬品5品目の一般的名称を新たに定める 厚労省
医薬品の一般的名称について(11/15付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は11月15日付で、5品目の「医薬品の一般的名称(JAN)」を新たに定めたことを伝える通知を発出した(p1~p8参照)。5品目は次の通り。 「オリプダーゼ アルファ(遺伝子組み換え)」(p2~p3参照)、「エ... ・・・もっと見る
[医薬品] 「薬剤名非表示の注射器による誤投与」に関する情報 評価機構
医療安全情報No.120(11/15)《日本医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構は11月15日、医療安全情報No.120で、「薬剤名の表示がない注射器に入った薬剤の誤投与」に関する情報を公表した(p1~p2参照)。評価機構は、2013年1月1日~2016年9月30日の期間に、「患者に対し... ・・・もっと見る
[医薬品] ウステキヌマブ(遺伝子組み換え)などに重要な副作用 厚労省
医薬品・医療機器等安全性情報No.338(11/15)《厚生労働省》
厚生労働省は11月15日、医薬品・医療機器等安全性情報No.338で、重要な副作用等に関する情報を公表した。対象は、(1)高脂血症用剤「アトルバスタチンカルシウム水和物・シンバスタチン・ピタバスタチンカルシウム... ・・・もっと見る
[医療機器] 循環動態解析プログラムで1品目を新医療機器に承認 厚労省
新医療機器として承認された医療機器について(11/14付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は11月14日付で、「新医療機器として承認された医療機器」に関する事務連絡を行った。医薬品医療機器等法に基づき、新医療機器として、循環動態解析プログラム「ハートフローFFRCT」(ハートフロー・ジャ... ・・・もっと見る
[医療機器] 超音波骨密度測定装置の利用時手続きが明確に 経産省
超音波骨密度測定装置に係る医薬医療機器法上の取扱いが明確になりました~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~(11/14)《経済産業省》
経済産業省は11月14日、事業者が「製造販売認証を受けた医療機器(超音波骨密度装置)」を調剤薬局などに販売する場合について、「医薬医療機器法第39条第1項の規定は、『特定保守管理医療機器などの販売業の許可に... ・・・もっと見る
[医薬品] 8成分の医薬品について検討 医薬品第二部会
薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会(11/11)《厚生労働省》
厚生労働省は11月11日、薬事・食品衛生審議会「医薬品第二部会」を開催し、新医薬品の承認、医薬品の製造販売承認事項の一部変更などを議論した(p2~p15参照)。同審議会の医薬品第二部会では抗菌剤、化学療法剤、抗... ・・・もっと見る