気になるタグ #医薬品・医療機器
[医薬品] 「先駆け審査指定制度」新規指定5品目を公表 厚労省
「先駆け審査指定制度」の対象品目を指定しました~新たに5品目の医薬品を指定。目標審査期間を通常の半分の6か月に短縮~(4/21)《厚生労働省》
厚生労働省は5月1日までに、優先審査などが適用される「先駆け審査指定制度」の対象品目に、医薬品5品目を新たに指定したと発表した(p1~p2参照)。「先駆け審査指定制度」は、世界に先駆けて開発され、開発の早期段... ・・・もっと見る
[医薬品] 米商務長官から「薬価制度の個別要求はない」と説明 塩崎厚労相
塩崎大臣会見概要(4/21)《厚生労働省》
塩崎恭久厚生労働大臣は4月21日の閣議後の会見で、19日のアメリカのロス商務長官との会談で、ロス長官が新薬の薬価引き下げについて慎重な検討を求めたという報道について、「薬価制度の個別の要求があったというこ... ・・・もっと見る
[医薬品] ペムブロリズマブなどの添付文書改訂を指示 厚労省
「使用上の注意」の改訂について(4/20)《厚生労働省》
厚生労働省は4月20日、デノスマブ[遺伝子組換え](骨粗しょう症の効能を有する製剤)など3医薬品について、添付文書の改訂と関係者への情報提供を行うよう、日本製薬団体連合会に通知した(p1~p4参照)。対象は、▽... ・・・もっと見る
[医薬品] 硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸に重要な副作用
医薬品・医療機器等安全性情報No.342(4/18)《厚生労働省》
厚生労働省は4月18日、医薬品・医療機器等安全性情報No.342を公表し、痔疾用剤「硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸」について重要な副作用等に関する情報を公表した。直近約3年8カ月(2013年4月から2016年... ・・・もっと見る
[医薬品] 高齢者の医薬品適正使用で検討会を設置 厚労省
高齢者医薬品適正使用検討会(第1回 4/17)《厚生労働省》
複数の慢性疾患を持ち、服用薬剤数も多い高齢者の薬物療法の安全性向上を目指し、厚生労働省は「高齢者医薬品適正使用検討会」を設置し、4月17日に初会合を開催した。検討会では高齢者の薬物治療の実態や副作用の発... ・・・もっと見る
[医薬品] 新医薬品の14日間処方制限などを議論 規制改革WG
医療・介護・保育ワーキング・グループ(第14回 4/17)《内閣府》
内閣府の規制改革推進会議「医療・介護・保育ワーキング・グループ(WG)」は4月17日、新医薬品の14日間処方日数制限の見直しなどへの対応について、厚生労働省から説明を受けた(p2~p17参照)。2015年6月に閣議決定... ・・・もっと見る
[医薬品] ファブリー病治療薬「ミガラスタト塩酸塩」をオーファン指定
希少疾病用医薬品の指定取消し及び希少疾病用医薬品の指定について(4/14付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は4月14日付けで、「希少疾病用医薬品の指定取消し及び希少疾病用医薬品の指定」に関する通知を都道府県に発出した。指定が取り消されたのは、試験研究等の中止届が提出された、▽ミガラスタト塩酸塩/ファ... ・・・もっと見る
[診療報酬] ニーズ選定も開発しない企業にはペナルティも検討 材料部会
中央社会保険医療協議会 保険医療材料専門部会(第80回 4/12)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は4月12日、イノベーションの評価について議論した。支払側委員からは、臨床現場でのニーズの高さから企業に開発要請が行われたにも関わらず、収益が見込めないなどの... ・・・もっと見る
[医薬品] 腎細胞がんなどのニボルマブ最適使用GLを了承 中医協・総会2
中央社会保険医療協議会 総会(第349回 4/12)《厚生労働省》
厚生労働省は4月12日の中央社会保険医療協議会・総会に腎細胞がんと古典的ホジキンリンパ腫に対するニボルマブ(遺伝子組換え)(一般名:オプジーボ)の最適使用推進ガイドライン(GL)案を提示、了承された。今後... ・・・もっと見る
[医薬品] 原価計算方式の営業利益率の設定を問題視 中医協・薬価専門部会
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第130回 4/12)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は4月12日、新薬の薬価算定方式のうち、「原価計算方式」について議論した。委員からは、算定のベースとなる製品製造原価の設定が妥当であるか検証するべきとの意見や、原価に... ・・・もっと見る