気になるタグ #医薬品・医療機器
[医薬品] 製薬会社社員のカルテ無断閲覧問題、「厳正に対処」 塩崎厚労相
塩崎大臣会見概要(7/18)《厚生労働省》
塩崎恭久厚生労働大臣は7月18日の閣議後の会見で、大手製薬会社の社員が患者のカルテを閲覧していた問題で、患者の同意がなかった可能性が高いとする調査結果が報告されたことを受け、「患者の信頼を得ながら事業を... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 生命科学研究所に特定細胞加工物製造の一時停止命令
再生医療等の安全性の確保等に関する法律に基づく緊急命令について(7/14)《厚生労働省》
厚生労働省は7月14日、株式会社生命科学研究所の所有施設への立入検査を行った結果、再生医療法の許可なく特定細胞加工物の製造を行っていたとして、製造の一時停止を命じたことを公表した(p1参照)。さらに、この施... ・・・もっと見る
[医薬品] シブトラミン配合の未承認「健康食品」を発見 厚労省
医薬品成分が検出された健康食品について(7/13)《厚生労働省》
厚生労働省は7月13日、大阪府で発見された「医薬品成分が検出された健康食品」について発表した(p1~p3参照)。問題となった製品は、「SLIMING BOMB」(p2参照)。形状はカプセルで、医薬品成分「シブトラミン」が検出... ・・・もっと見る
[医薬品] 「ベムリディ錠25mg」中国で偽造品を確認、注意喚起 厚労省
B型慢性肝疾患治療薬「ベムリディ錠25mg」の中国国内で確認された偽造品について(7/12)《厚生労働省》
厚生労働省は7月12日、B型慢性肝疾患治療薬「ベムリディ錠25mg」(ギリアド・サイエンシズ)のラベルなどを日本語で記載した偽造品が、中国国内で確認されたことを公表した。厚労省は、現在までのところ日本国内で偽... ・・・もっと見る
[医薬品] 支払い意思額調査、了承得られず議論継続 費用対効果部会
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第43回 7/12)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は7月12日、2018年度から制度化予定の医薬品・医療機器の費用対効果評価で、結果判定のベースとなる「支払い意思額」の調査方法などについて議論した。厚生労働省が... ・・・もっと見る
[医薬品] アルミノプロフェンを第1類医薬品に移行 厚労省
要指導医薬品から一般用医薬品に移行した医薬品について(7/7)《厚生労働省》
厚生労働省は7月7日、解熱鎮痛消炎剤「アルミノプロフェン」について、対面での販売が義務付けられている「要指導医薬品」から「第1類医薬品」に区分を移行したことを都道府県などに通知した。適用は2017年7月8日か... ・・・もっと見る
[診療報酬] 肝細胞がんに対する陽子線治療を先進医療Bに追加 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第355回 7/5)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は7月5日、先進医療会議から報告を受けた「根治切除可能な初発・単発・結節型肝細胞がんに対する陽子線治療」を先進医療Bに追加することを了承した。根治切除可能な初発・単発・結節型... ・・・もっと見る
[医薬品] 価格調整の実施時期で診療側・支払側が対立 費用対効果部会
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第42回 7/5)《厚生労働省》
2018年度からの医薬品・医療機器価格への費用対効果評価導入に向けた検討で、厚生労働省は7月5日の中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会に、評価期間や評価結果の薬価・医療機器価格への反映時期(価格調... ・・・もっと見る
[医薬品] コデイン類含有の医薬品、小児への投与を禁忌に 厚労省
「使用上の注意」の改訂について(7/4)《厚生労働省》
厚生労働省は7月4日、鎮痛・咳止め成分のコデイン類を含有する医薬品などについて、12歳未満の小児へ投与すると呼吸抑制が現れるおそれがあるため、投与禁忌または医師の診療を受けさせるなどの内容に添付文書を改訂... ・・・もっと見る
[医薬品] 危険ドラッグ3製品から指定薬物を検出 千葉県
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について(7/3)《厚生労働省》
厚生労働省は7月3日、「指定薬物を含有する危険ドラッグの発見」について発表した(p1~p3参照)。千葉県がインターネット試買した製品の試験検査の結果、以下の3製品から「医薬品医療機器等法」で規定される「指定薬... ・・・もっと見る