気になるタグ #医薬品・医療機器
[医薬品] 試行的導入の評価基準で論点を提示 費用対効果部会で厚労省
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第47回 9/13)《厚生労働省》
厚生労働省は9月13日の中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会に、医薬品・医療機器13品目を対象に実施している試行的導入の評価基準の設定方法などについて、論点を示した。試行的導入では、既存調査や諸... ・・・もっと見る
[医薬品] パリビズマブ(遺伝子組換え)などの添付文書改訂を指示 厚労省
「使用上の注意」の改訂について(9/12)《厚生労働省》
厚生労働省は9月12日、ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩(血液凝固阻止剤)など3医薬品について、添付文書の改訂と関係者への情報提供を行うよう、日本製薬団体連合会に通知した(p1~p4参照)。対象は、... ・・・もっと見る
[医薬品] 公知申請事前評価終了の適応外使用医薬品2品目を通知 厚労省
新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(9/8)《厚生労働省》
厚生労働省は9月8日、公知申請の事前評価を終え、新たに保険給付の対象になる適応外使用医薬品2品目について、都道府県などに通知した。適応外使用医薬品のうち、有効性と安全性についてのエビデンスが確立され、医... ・・・もっと見る
[医薬品] 「ジメチルスルホキシド」をオーファン指定 厚労省
希少疾病用医薬品の指定取消し及び希少疾病用医薬品の指定について(9/7付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は9月7日付けで、「希少疾病用医薬品の指定取消し及び希少疾病用医薬品の指定」に関する通知を都道府県に発出した。指定が取り消されたのは、試験研究等の中止届が提出された硫酸インジナビルエタノール付... ・・・もっと見る
[医薬品] ワルファリンカリウムなどの使用上の注意を改訂 厚労省
医薬品・医療機器等安全性情報No.346(9/5)《厚生労働省》
厚生労働省は9月5日、医薬品・医療機器等安全性情報No.346で医薬品の使用上の注意の改訂を公表した(p15~p16参照)。対象は、(1)その他の循環器官用薬「リオシグアト」、(2)血液凝固阻止剤「ワルファリンカリウム... ・・・もっと見る
[医薬品] サインバルタカプセルの再審査期間を延長 厚労省
新医薬品の再審査期間の延長について(8/30付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、「新医薬品の再審査期間の延長」に関する通知を発出した。薬事法に基づき、再審査期間が延長された新医薬品は以下の通り(p1参照)。 ●「サインバルタカプセル20mg」など(塩野義製薬)、2... ・・・もっと見る
[医薬品] 危険ドラッグの成分3物質、新たに指定薬物に指定 厚労省
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定(8/29)《厚生労働省》
厚生労働省は8月29日付で、新たに危険ドラッグの成分3物質を指定薬物に定める省令を公布した(p1~p2参照)。 施行は9月8日(p1参照)。今回、新たに指定された物質は次のとおり(p2参照)。●3-エチル-2-(3-フルオロ... ・・・もっと見る
[医薬品] 薬剤費抑制と開発インセンティブの両立策を検討 内閣府・報告書
政策課題分析シリーズ13 「調剤・薬剤費の費用構造や動向等に関する分析-薬剤費と医薬品開発-」(8/25)《内閣府》
内閣府はこのほど、薬剤費の増加要因や医薬品開発における課題を分析した報告書を公表した。薬剤費抑制と医薬品の開発インセンティブという2つの命題を両立させるには、薬価算定時の補正加算制度などの運用にメリハ... ・・・もっと見る
[医薬品] アクテムラ皮下注162mgの留意事項を改正 厚労省
アクテムラ皮下注162mgシリンジ及び同162mgオートインジェクターの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正について(8/25)《厚生労働省》
厚生労働省は8月25日付けで、アクテムラ皮下注162mgシリンジと同162mgオートインジェクターの留意事項の一部改正を周知する通知を地方厚生局などに発出した(p1~p3参照)。効能・効果等が一部変更されたことに伴うも... ・・・もっと見る
[医薬品] アセチルコリン塩化物の一部変更承認 厚労省
公知申請に係る事前評価が終了し、医薬品医療機器等法に基づく承認事項の一部変更承認がなされた医薬品の保険上の取扱いについて(8/25付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は8月25日、「アセチルコリン塩化物(販売名:オビソート注射用0.1g)/第一三共」で、公知申請の事前評価の結果、今年3月2日付けで保険適用されていた、効能・効果および用法用量の追加について、医薬品... ・・・もっと見る