富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医薬品・医療機器

全 3,002 件

[医療安全] 輸血用血液製剤使用時の安全確保策を周知 厚労省が通知

医薬品・医療機器
2018-02-01

輸血用血液製剤の使用時の安全確保措置の周知徹底について(2/1付 通知)《厚生労働省》

厚生労働省は2月1日付けで、輸血用血液製剤を使用する際の安全確保対策をまとめ、医療機関への周知を徹底するよう都道府県に通知した。抗がん剤投与中の患者が人赤血球液の投与でE型肝炎ウイルス(HEV)に感染し、複...  ・・・もっと見る

[医療機器] 医療機器4件、臨床検査1件の保険適用を了承 中医協・総会4

医薬品・医療機器
2018-01-31

中央社会保険医療協議会 総会(第388回 1/31)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会・総会は1月31日、医療機器4件、臨床検査1件の保険適用を了承した。新たに保険適用される医療機器は以下の通り(2018年4月収載予定)(p1参照)。 【区分C2(新機能・新技術)】●外科的開...  ・・・もっと見る

[医薬品] インドシアニングリーンの公知申請を了承 中医協・総会3

医薬品・医療機器
2018-01-31

中央社会保険医療協議会 総会(第388回 1/31)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会は1月31日の総会で、第一三共の「インドシアニングリーン」(販売名:ジアグノグリーン注射用25mg、追加された適応:血管および組織の血流評価)について、1月26日開催の薬事・食品衛生審議会...  ・・・もっと見る

[医療機器] 2018年度の機能区分見直し案を了承 中医協・総会2

医薬品・医療機器
2018-01-31

中央社会保険医療協議会 総会(第388回 1/31)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会・総会は1月31日、「平成30年度(2018年度)特定保険医療材料に係る機能区分の見直し案」を了承した。医療材料の機能区分は診療報酬改定に際し、必要に応じて見直すことになっているが、2018...  ・・・もっと見る

[医薬品] ベスポンサで肝障害の副作用、使用時の留意事項を通知 厚労省

医薬品・医療機器
2018-01-30

イノツズマブ オゾガマイシン(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について(1/19)《厚生労働省》

厚生労働省は1月19日、イノツズマブ オゾガマイシン(遺伝子組換え)(販売名:べスポンサ点滴静注用1mg)の使用時の留意事項を医療機関や薬局に周知するよう、都道府県などに通知した。同剤の副作用として、静脈閉...  ・・・もっと見る

[インフル] 昨年を上回るワクチンを確保 インフル対策で加藤厚労相

保健・健康 医薬品・医療機器
2018-01-26

加藤大臣会見 概要(1/26)《厚生労働省》

加藤勝信厚生労働大臣は1月26日の閣議後会見で、インフルエンザが大流行の兆しをみせていることについて、「現時点でインフルエンザワクチン供給量と感染拡大の関連を示す知見は承知していない」とし、流行シーズン...  ・・・もっと見る

[医薬品] 12月の医薬品輸入は約1,996億円、前年同月比12.7%減 財務省

医薬品・医療機器
2018-01-24

平成29年12月分貿易統計(速報)、平成29年分(速報)(1/24)《財務省》

財務省が1月24日に発表した2017年12月の「貿易統計(速報)」によると、医薬品の輸出額は450億9,300万円(前年同月比0.3%増)で、輸出総額(7兆3,020億5,900万円・9.3%増)の0.6%を占めることがわかった(p3参照)...  ・・・もっと見る

[医薬品] 危険ドラッグ5製品から指定薬物を検出 東京都

医薬品・医療機器
2018-01-22

指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について(1/22)《東京都》

東京都福祉保健局はこのほど、「指定薬物を含有する危険ドラッグの発見」について発表した。都がインターネット試買した製品の試験検査の結果、以下の5製品から「医薬品医療機器等法」で規定される「指定薬物」を検...  ・・・もっと見る

[がん対策] HPVワクチンの改訂リーフレット、「リスクと利益を理解して」

医薬品・医療機器
2018-01-19

加藤大臣会見概要(1/19)《厚生労働省》

加藤勝信厚生労働大臣は1月19日の閣議後の会見で、接種の呼びかけを控えていた子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)のリーフレットを更新したと報告した。HPVワクチンは以前、定期接種に追加されたものの、接種後に体...  ・・・もっと見る

[医療安全] アナフィラキシー死亡事故減少に向け提言 医療安全調査機構

医療提供体制 医薬品・医療機器
2018-01-18

医療事故の再発防止に向けた提言第3号 注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例の分析(1/18)《日本医療安全調査機構》

日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)はこのほど、医療事故の再発防止に向けた提言の第3号として「注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例の分析」を公表した。注射剤の投与によるアナフィラキ...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る