気になるタグ #医薬品・医療機器
[医薬品] 薬価・材料価格調査の実施案を了承 消費税引き上げ対応で中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第396回 6/20)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は6月20日、2018年度の「医薬品価格調査」および、「特定保険医療材料価格調査」の実施案を了承した。2019年10月に予定される消費税率引き上げへの対応で、臨時の薬価・材料価格改定を... ・・・もっと見る
[医薬品] 5月の医薬品輸出額は494億円、前年同月比6.5%増 財務省
平成30年5月分貿易統計(速報)(6/18)《財務省》
財務省が6月18日に公表した2018年5月分の「貿易統計(速報)」によると、医薬品の輸出額は494億円(前年同月比6.5%増)、輸入額は2,694億円(17.8%増)となった(p3~p4参照)。主要地域(国)別の医薬品輸出額は、... ・・・もっと見る
[医薬品] 新規収載品4品目での試行状況を報告 費用対効果評価3
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会(第8回 6/13)《厚生労働省》
厚生労働省は6月13日、中央社会保険医療協議会の費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会に、費用対効果評価の試行的導入の対象になっている、新規収載品4品目の取り組み状況を報告した... ・・・もっと見る
[医薬品] 制度化に向けた検討スケジュール了承 費用対効果評価2
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会(第8回 6/13)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会は6月13日、医薬品・医療機器の費用対効果評価の制度化に向けた検討で、厚生労働省が提案した、今後の議論の進め方と... ・・・もっと見る
[医療機器] 医療機器1件の保険適用を了承 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第395回 6/13)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は6月13日、医療機器1件の保険適用を了承した。新たに保険適用される医療機器は以下の通り(2018年9月収載予定)(p1~p5参照)。 【区分C1(新機能)】●植込み型ペースメーカーまた... ・・・もっと見る
[医薬品] 支払い意思額、基準値設定目的の調査は見送り 費用対効果評価1
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会(第8回 6/13)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会は6月13日、医薬品や医療材料価格の費用対効果評価の制度化について議論し、価格調整時の基準値を設定する目的では、... ・・・もっと見る
[医療費] 2018年1月の調剤医療費は前年度比3.9%増の6,275億円 厚労省
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 平成30年1月(6/7)《厚生労働省》
厚生労働省が6月7日に公表した2018年1月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」によると、調剤医療費は6,275億円で、前年度同期比3.9%増だったことがわかった(p1参照)。内訳は、技術料1,589億円(前年度同期比... ・・・もっと見る
[医薬品] ニボルマブ製剤の最適使用推進GLを一部訂正 厚労省
「ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正について」の一部訂正について(6/6付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は6月6日、先に発出した通知「ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正等について」(5月25日付)の一部訂正について、都道府県などへ事務連絡した。有効性に... ・・・もっと見る
[医薬品] アミオダロン塩酸塩などで使用上の注意の改訂を指示 厚労省
「使用上の注意」の改訂について(6/5)《厚生労働省》
厚生労働省は6月5日、不整脈用剤のアミオダロン塩酸塩について、無顆粒球症、白血球減少があらわれる場合があるとして、添付文書の使用上の注意の改訂を求める通知を日本製薬団体連合会宛に送付した。通知はアミオダ... ・・・もっと見る
[医療安全] 気管切開術後早期のチューブ逸脱・迷入リスクを注意喚起
医療事故の再発防止に向けた提言第4号 気管切開術後早期の気管切開チューブ逸脱・迷入に係る死亡事例の分析(6/5)《日本医療安全調査機構》
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は6月5日、医療事故の再発防止に向けた提言の第4号として「気管切開術後早期の気管切開チューブ逸脱・迷入に係る死亡事例の分析」を公表し、リスクの把握や院内... ・・・もっと見る