気になるタグ #医薬品・医療機器
[医薬品] 医薬品1品目の一般的名称を決定、通知 厚労省
医薬品の一般的名称について(8/1付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は8月1日、新たに1品目の医薬品について一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は「トラスツズマブ(遺伝子組換え)[トラスツズマブ後続3]」(p1~p3参照)。 ・・・もっと見る
[医薬品] 医薬品成分を含む2製品を発見 厚労省
医薬品成分を含有する製品の発見について(8/1)《厚生労働省》
厚生労働省は8月1日、医薬品成分「コウボク」、「ジフェンヒドラミン」を含む製品が東京都で発見されたと公表した(p1~p3参照)。医薬品成分が発見されたのは、▽magnolia bark 20EX▽セイヨウメハジキ(マリファニリャ... ・・・もっと見る
[医薬品] 危険ドラッグ6製品から麻薬、指定薬物を検出 東京都
麻薬、指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について(7/23)《東京都》
東京都は7月23日、「麻薬、指定薬物を含有する危険ドラッグの発見」について発表した(p1~p5参照)。都がインターネット試買した物品の試験検査の結果、以下の6物品から「麻薬及び向精神薬取締法」で規定される「麻薬... ・・・もっと見る
[医薬品] 6月の医薬品輸出額は498億円、前年同月比13.1%増 財務省
平成30年 6月分貿易統計(速報)(7/19)《財務省》
財務省が7月19日に公表した2018年6月分の「貿易統計(速報)」によると、医薬品の輸出額は498億円(前年同月比13.1%増)、輸入額は2,132億円(11.2%減)となったことがわかった(p8~p9参照)。主要地域(国)別の医... ・・・もっと見る
[医療安全] 腫瘍用薬の投与上限超え、4年で2件 日本医療機能評価機構
医療安全情報No.140(7/17)《日本医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構が7月17日に公表した「医療安全情報No.140」によると、総投与量(生涯にわたって投与する累積量)の上限を超えて腫瘍用薬を投与し、患者に影響があった事例が、2014年1月から2018年5月末までに2... ・・・もっと見る
[医薬品] 指定薬物を含む危険ドラッグ3製品を発見 徳島県
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について(7/12)《徳島県》
徳島県は7月12日、指定薬物を含む危険ドラッグを発見したと公表した。県内で流通・販売される製品の成分検査を行ったところ、3製品から医薬品医療機器等法で規定されている指定薬物を検出した。県は製品の発送元を所... ・・・もっと見る
[医療機器] 自動植込み型除細動器などをクラスIで自主回収 東京都
医療機器自主回収のお知らせ(7/12)《東京都》
東京都は7月12日、日本ライフライン社が輸入・販売している自動植込み型除細動器と除細動機能付植込み型両心室ペーシングパルスジェネレータについて、同社が自主回収を開始したと発表した。 海外製造所から、... ・・・もっと見る
[医薬品] タクロリムスなど、妊婦への投与を解禁 厚労省
「使用上の注意」の改訂について(7/10)《厚生労働省》
厚生労働省は7月10日、免疫抑制剤のタクロリムス水和物、アザチオプリン、シクロスポリンについて、従来は禁忌とされていた妊婦などへの投与が条件付きで解禁されたことを受け、添付文書の使用上の注意の改訂を指示... ・・・もっと見る
[医薬品] 高血圧症治療薬をクラスIで自主回収 東京都
医薬品自主回収のお知らせ(7/6)《東京都》
東京都は7月6日、あすか製薬株式会社が製造販売した高血圧症治療薬のバルサルタン錠20mg「AA」などについて、自主回収を開始したと発表した。当該製品の原薬に発がん性があるとされるN-ニトロソジメチルアミンが混... ・・・もっと見る
[医療費] 2018年2月の調剤医療費は前年度比3.5%増の6,211億円 厚労省
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 平成30年2月(7/4)《厚生労働省》
厚生労働省が7月4日に公表した2018年2月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」によると、調剤医療費は6,211億円で、前年度同期比3.5%増となることがわかった。内訳は、技術料1,566億円(前年度同期比3.6%増... ・・・もっと見る