気になるタグ #医薬品・医療機器
【22年度診療報酬改定】22年度費用対効果評価制度改革の骨子案を了承 専門部会
分析プロセスの見直しや効能追加の扱いなど盛り込む
【概要】○中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は12月1日、2022年度の費用対効果評価制度改革の骨子案を了承○分析プロセスについては、企業分析終了後、速やかに公的分析を開始し、その結果が出た段階で2... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】製造原価の開示度50%未満は加算係数ゼロに 論点整理案
高額医薬品は薬価算定前に中医協総会で議論へ
【概要】○厚生労働省は12月1日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に次期薬価改定の論点整理案を提示○それによると、原価計算方式で薬価算定された新薬で製造原価の開示度50%未満の場合は、加算係数を0に引き下... ・・・もっと見る
【2022年度診療報酬改定】外国価格調整は新規収載時のみに 業界が要望
中医協・保険医療材料専門部会が業界ヒアリング
中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は11月26日、2022年度の保険医療材料制度の見直しについて、医療機器業界から意見を聴取した。業界側は、▽再算定は原則廃止し、外国価格調整の実施は新規収載時の1回... ・・・もっと見る
[医療改革] 緊急時の薬事承認、有効性など平時と異なる考え方で 厚労省
厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和3度第1回 11/18)《厚生労働省》
厚生科学審議会の医薬品医療機器制度部会は18日、緊急時の薬事承認の新たな制度に関する議論を始めた。厚生労働省が、その発動要件として現行の特例承認と同じ状況を想定することや、有効性・安全性、承認に必要なデ... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】プログラム医療機器の評価明確化で具体案提示 厚労省
医師働き方改革への貢献は施設基準緩和での評価も
厚生労働省は11月12日の中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会に、プログラム医療機器への対応について、論点を示した。診療報酬上の位置付けを明確化するとともに、従来よりも少ない医療従事者数での対応... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】費用対効果評価制度の見直しで関係業界ヒアリング
業界側は効能追加の評価対象からの除外を要望
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は11月12日、医薬品・医療機器の費用対効果評価制度の見直しで、関係業界から意見を聴取した。業界側は、効能追加の費用対効果評価対象からの除外を求めたほか、企... ・・・もっと見る
[医薬品] 追加接種、mRNAワクチンの使用で合意 厚科審・分科会
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(第26回 11/15)《厚生労働省》
新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を巡り、厚生科学審議会の分科会は15日、1・2回目に用いた種類にかかわらず、「mRNAワクチン」を使用することで合意した(p69参照)。また、2回目を終えてからおおむね8カ月以... ・・・もっと見る
【NEWS】医療費適正化にはマイナス改定の継続が必須 財務省
かかりつけ医の法制化や入院・外来での包括払い拡大も提言
【概要】○財務省は11月8日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提出した社会保障に関する資料で、「診療報酬本体のマイナス改定を続けることなくして医療費の適正化は到底図れない」と主張○個別課題で入院医療は、1... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】高額医薬品への対応や中間年改定について議論 薬価専門部会
中間年改定では診療側でも意見が分かれる
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は11月5日、2022年度の薬価制度改革に向けた課題のうち、保険財政への影響が大きい高額医薬品への対応や、中間年の薬価改定などについて議論した。中間年の薬価改定では支払... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】次期薬価制度改革で関係業界から意見聴取 薬価専門部会
新薬創出等加算の対象拡大、要件設定には反対
【概要】○中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は11月5日、次期薬価制度改革について関係業界から意見を聴取○業界側は、▽有用性加算に相当する効能追加があった品目について、対象領域、市場規模などの要件は問わず... ・・・もっと見る