気になるタグ #医薬品・医療機器
[医薬品] アミトリプチリン塩酸塩などで、「使用上の注意」改訂を指示
「使用上の注意」の改訂について(8/10付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、日本製薬団体連合会に宛てて「使用上の注意」の改訂に関する事務連絡を行った。精神神経用剤、合成抗菌剤などに関し、添付文書の「使用上の注意」を改訂するよう関係業者に働きかけることを求... ・・・もっと見る
[死因究明] 関係各学会がAi活用法についての意見を提出
死因究明に資する死亡時画像診断の活用に関する検討会(第3回 8/5)《厚労省》
厚生労働省が8月5日に開催した、死因究明に資する死亡時画像診断の活用に関する検討会で配付された資料。この日は、関係学会等における死亡時画像診断の活用等の検討状況について、意見が交換された。 日本放射線... ・・・もっと見る
[医薬品] 開発要請があった91件の未承認薬等、製薬企業が開発工程表を提示
医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議(第4回 8/3)《厚労省》
厚生労働省が8月3日に開催した、医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議で配付された資料。この日は、専門作業班の検討状況が報告されたほか、医療上の必要性をどう評価するか、また未承認薬に対する開発支... ・・・もっと見る
[後発品] 後発医薬品使用促進についての積極的な活動を報告 GE薬協
「後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム」の平成21年度末におけるGE薬協会員各社の達成状況について(7/29)《日本ジェネリック製薬協会》
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)はこのほど、「後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム」の平成21年度末におけるGE薬協会員各社の達成状況についての調査結果を公表した。 アクションプログラムは、患... ・・・もっと見る
[医療安全] 副作用・不具合報告の実施要領を改訂、PMDAによる調査明記
医療機関等からの医薬品又は医療機器についての副作用、感染症及び不具合報告の実施要領の改訂について(7/29付 通知)《厚労省》
厚生労働省が7月29日に発出した、医療機関等からの医薬品又は医療機器についての副作用、感染症及び不具合報告の実施要領の改訂に関する通知。 薬事法では、医療機関等に対し、医薬品・医療機器の副作用、感染症お... ・・・もっと見る
[後発品] 製薬メーカーと国の後発医薬品使用促進への取組みを公表
「後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム」の実施状況について(7/29)《厚労省》
厚生労働省は7月29日に、「後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム」の実施状況を公表した。同プログラムは平成19年10月に策定され、「平成24年までに後発医薬品のシェア(数量ベース)を30%以上」にするこ... ・・・もっと見る
[医薬品] 総価取引など医療用医薬品の流通問題改善で議論続く
医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(第16回 7/28)《厚労省》
厚生労働省が7月28日に開催した、医療用医薬品の流通改善に関する懇談会で配付された資料。この日は、医薬品の流通改善や医療用医薬品における情報化進捗状況調査等について議論が行われた。 医薬品流通の問題点は... ・・・もっと見る
[医療安全] ジャクソンリース回路の未回収製品の回収徹底と情報共有を依頼
ジャクソンリース回路等の医療機器の回収における対応の徹底について(依頼)(7/26付 通知)《厚労省》
厚生労働省は7月26日に、ジャクソンリース回路等の医療機器の回収における対応の徹底に関する通知を発出した。 麻酔用呼吸回路等に含まれるジャクソンリース回路のうち、五十嵐医科工業のORジャクソンリースセット... ・・・もっと見る
[医薬品] 医薬品安全に向けた医療データベース構築、提言案の議論深まる
医薬品の安全対策等における医療関係データベースの活用方策に関する懇談会(第8回 7/22)《厚労省》
厚生労働省が7月22日に開催した、医薬品の安全対策等における医療関係データベースの活用方策に関する懇談会で配付された資料。この日は、提言案の取りまとめに向けて議論を深めた。 「電子化された医療情報データ... ・・・もっと見る
[医薬品] 医薬品の広告規制について10月に講習会を開催 東京都
平成22年度医薬品等広告講習会の開催のお知らせ(7/20)《東京都》
東京都は7月20日に、平成22年度医薬品等広告講習会開催の案内を公表した。 講習会では、医薬品等の広告に関する規制(薬事法第66条)および医薬品等適正広告基準、最近の広告違反事例などについて解説が行われる。... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

