気になるタグ #医薬品・医療機器
[医薬品] 国産初の軽症者向けコロナ飲み薬を緊急承認 厚労省
新型コロナウイルス治療薬の緊急承認について(11/22)《厚生労働省》
厚生労働省は22日、塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス感染症の治療薬「ゾコーバ錠125mg」を緊急承認した(資料1P参照)。同錠は、軽症者にも投与できる初の国産の新型コロナ飲み薬で、迅速な実用化を目指す新た... ・・・もっと見る
【23年度薬価改定】各側の意見の隔たり、依然埋まらず 薬価専門部会
原価率上昇への対応の必要性は理解も、薬価引き上げには否定的
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は11月16日、2023年度の薬価の中間年改定について議論した。改定対象品目と既収載品目の算定ルールの適用範囲が主な論点だが、いずれにおいても支払側と診療側の対立が続いて... ・・・もっと見る
[医薬品] 9価HPVワクチン定期接種化の省令、23年4月に施行 厚労省
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(第41回 11/18)《厚生労働省》
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会は18日、組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(9価HPVワクチン)の定期接種化に関する諮問事項を議論した。反対意見はなく、厚生労働省は、2023年度からの定... ・・・もっと見る
【23年度薬価改定】安定供給等有識者検討会の議論の状況を報告 薬価部会で厚労省
物価高騰による製造コスト上昇への対応が必要との意見が大勢
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は11月9日、厚生労働省・医政局の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の議論の状況について説明を受けた。薬価専門部会は現在、2023年度の... ・・・もっと見る
【NEW】医療機関経営は「近年になく好調」 財政審で財務省が見解
コロナ関係の補助金、診療報酬上の特例の縮小・廃止を要求
財務省は11月7日の財政制度等審議会・財政制度分科会に、社会保障に関する資料を提出した。この中で同省は、医療費の伸びは新型コロナウイルス感染症拡大前の水準に回復しており、コロナ関係の補助金収入や診療報... ・・・もっと見る
[診療報酬] 在宅自己注射指導管理料の対象に5剤を追加へ 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第531回 11/9)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は9日、自己注射の必要な在宅患者に指導管理を行った医療機関が算定できる「在宅自己注射指導管理料」の対象薬剤に、片頭痛発作の発症を抑制する「フレマネズマブ(遺伝子組換え)」(... ・・・もっと見る
[医薬品] コロナワクチンの副反応疑い報告基準に熱性けいれんを追加
第87回 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会、令和4年度第16回 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会(合同開催)(10/21)《厚生労働省》
厚生科学審議会の副反応検討部会などは21日の合同会合で、予防接種法に基づく新型コロナウイルスワクチンの副反応疑い報告基準に、接種から7日以内に確認された「熱性けいれん」を追加することを決めた(資料1参照)。... ・・・もっと見る
[診療報酬] 薬価制度見直しの論点案、総薬剤費の在り方も 厚労省・検討会
医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会(第4回 10/21)《厚生労働省》
厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は21日、薬価制度の在り方についての論点案を基本的に了承した。表現などの修正を加え、厚労省が近く中央社会保険医療協議会に報告... ・・・もっと見る
[医薬品] オミクロン株対応ワクチンの接種間隔短縮、厚科審・分科会が了承
厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第39回 10/20)《厚生労働省》
厚生労働省は、20日に開かれた厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(第39回)で、新型コロナウイルス感染症のオミクロン株対応2価ワクチンについて、最短で追加接種が可能な間隔を5カ月から3カ月に短縮する案を... ・・・もっと見る
【23年度薬価改定】中間年薬価改定に向けた本格的議論を開始 薬価専門部会
医薬品安定供給・有識者検討会、業界ヒアリングなども踏まえて検討
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は10月5日、2023年度の薬価の中間年改定についての議論を開始した。新型コロナウイルス感染症が医薬品の流通に及ぼす影響や、後発医薬品の供給不安など課題が山積してい... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

