富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医薬品・医療機器

全 2,969 件

【23年度薬価改定】薬価下げ率の一律緩和には各側とも否定的 薬価専門部会

23年度改定 医療制度改革 医薬品・医療機器
2022-12-14

安定供給確保のための対応、カテゴリーを限定する方向で概ね一致

 中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は12月9日、2023年度の中間年の薬価改定について議論を深めた。各側の対立は依然として続いているものの、焦点の一つである昨今の物価高騰や円安の影響への対応では、新型コ...  ・・・もっと見る

【23年度薬価改定】薬価と市場実勢価格の平均乖離率は約7.0% 薬価調査速報値

23年度改定 医療制度改革 医薬品・医療機器
2022-12-07

前回調査から0.6ポイント縮小、後発品シェアは約79.0%

 厚生労働省は12月2日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、2022年9月取引分を対象に実施した薬価調査の速報値を報告した。薬価と市場実勢価格の平均乖離率は約7.0%で、21年の前回調査と比べると0.6ポイント...  ・・・もっと見る

【NEWS】財政審が23年度予算編成に関する建議をとりまとめ

介護保険 医療制度改革 医薬品・医療機器 診療報酬
2022-12-02

ウイズコロナ移行で全世代社会保障構築の取組の加速を

 財政制度等審議会は11月29日、「令和5年度(2023年度)予算の編成等に関する建議」をまとめ、鈴木俊一財務大臣に提出した。社会保障ではウイズコロナに移行する今のタイミングで、改めて給付は高齢者中心、負担は...  ・・・もっと見る

[医療改革] 高齢者の薬物療法適正化へ指針を23年度に改訂 厚労省方針

医療制度改革 医薬品・医療機器 高齢者
2022-11-30

高齢者医薬品適正使用検討会(第16回 11/30)《厚生労働省》

厚生労働省は11月30日、高齢者の薬物療法の適正化を図るため、現行の指針と業務手順書を2023年度に見直す方針を有識者検討会に示した。新たに設けるワーキンググループで改訂案を作成。それを基に、検討会が案の実効...  ・・・もっと見る

[医薬品] 国産初の軽症者向けコロナ飲み薬を緊急承認 厚労省

医薬品・医療機器
2022-11-22

新型コロナウイルス治療薬の緊急承認について(11/22)《厚生労働省》

厚生労働省は22日、塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス感染症の治療薬「ゾコーバ錠125mg」を緊急承認した(資料1P参照)。同錠は、軽症者にも投与できる初の国産の新型コロナ飲み薬で、迅速な実用化を目指す新た...  ・・・もっと見る

【23年度薬価改定】各側の意見の隔たり、依然埋まらず 薬価専門部会

23年度改定 医療制度改革 医薬品・医療機器
2022-11-21

原価率上昇への対応の必要性は理解も、薬価引き上げには否定的

 中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は11月16日、2023年度の薬価の中間年改定について議論した。改定対象品目と既収載品目の算定ルールの適用範囲が主な論点だが、いずれにおいても支払側と診療側の対立が続いて...  ・・・もっと見る

[医薬品] 9価HPVワクチン定期接種化の省令、23年4月に施行 厚労省

保健・健康 医薬品・医療機器
2022-11-18

厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(第41回 11/18)《厚生労働省》

厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会は18日、組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(9価HPVワクチン)の定期接種化に関する諮問事項を議論した。反対意見はなく、厚生労働省は、2023年度からの定...  ・・・もっと見る

【23年度薬価改定】安定供給等有識者検討会の議論の状況を報告 薬価部会で厚労省

23年度改定 医療制度改革 医薬品・医療機器
2022-11-14

物価高騰による製造コスト上昇への対応が必要との意見が大勢

 中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は11月9日、厚生労働省・医政局の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の議論の状況について説明を受けた。薬価専門部会は現在、2023年度の...  ・・・もっと見る

【NEW】医療機関経営は「近年になく好調」 財政審で財務省が見解

23年度改定 介護保険 医療制度改革 医薬品・医療機器 診療報酬
2022-11-14

コロナ関係の補助金、診療報酬上の特例の縮小・廃止を要求

 財務省は11月7日の財政制度等審議会・財政制度分科会に、社会保障に関する資料を提出した。この中で同省は、医療費の伸びは新型コロナウイルス感染症拡大前の水準に回復しており、コロナ関係の補助金収入や診療報...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 在宅自己注射指導管理料の対象に5剤を追加へ 中医協・総会

医薬品・医療機器 診療報酬
2022-11-09

中央社会保険医療協議会 総会(第531回 11/9)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会・総会は9日、自己注射の必要な在宅患者に指導管理を行った医療機関が算定できる「在宅自己注射指導管理料」の対象薬剤に、片頭痛発作の発症を抑制する「フレマネズマブ(遺伝子組換え)」(...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る