気になるタグ #医薬品・医療機器
[医療提供体制] 地域連携薬局の機能、医療用麻薬調剤や情報共有を必須に
薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第7回 7/19)《厚生労働省》
厚生労働省は19日の「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」で、患者の入退院時に医療機関と情報連携する「地域連携薬局」が担うべき機能に医療用麻薬の調剤や医療機関などとの情報共有も加えることを提案し、お... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 地域のポリファーマシー対策、業務手順書を通知 厚労省
「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」及び「地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」について(7/22)《厚生労働省》
厚生労働省は22日、高齢者のポリファーマシー対策の地域での始め方や進め方を示した業務手順書を都道府県などに通知した。手順書では、地域全体の対策を推進する旗振り役として「地域ポリファーマシーコーディネータ... ・・・もっと見る
【NEWS】25年度の中間年薬価改定に関する議論を開始 薬価専門部会
診療側は実施の可否も含めた慎重な検討を要請
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は7月17日、2025年度の中間年薬価改定に関する議論に着手した。政府が6月に閣議決定した「骨太の方針2024」では「イノベーションの推進、安定供給確保の必要性、物価上昇など取... ・・・もっと見る
[診療報酬] 今年度の薬価調査、22年度と同様の方法で実施へ 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第592回 7/17)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は17日の総会で、2024年度の薬価調査について22年度調査とほぼ同様の客体数で実施することを了承した。24年度中の1カ月間の取引分を対象に実施する(資料3P参照)。 24年度の販売サイド調... ・・・もっと見る
[医療提供体制] バーコード表示、医療用消耗材料で9割超
「医療機器等における情報化進捗状況調査」(令和4年9月末時点)の結果公表(7/2)《厚生労働省》
厚生労働省は2日、医療機器などでの情報化の進捗状況調査の結果を公表した。マスクやガウンなど医療用消耗材料の販売包装単位でのバーコード表示の割合が2022年9月末時点で90.5%と初めて9割を超えた。1年前の前回調... ・・・もっと見る
[医療改革] 後発医薬品業界の再編は「待ったなし」 武見厚労相
武見大臣会見概要(6/14)《厚生労働省》
武見敬三厚生労働相は14日に開いた記者会見で、後発医薬品業界の再編についての質問を受け「業界再編は待ったなしだと考えている」と言及した。また、「後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関す... ・・・もっと見る
[医薬品] 濫用の恐れある医薬品、手の届かない場所に陳列 厚労省案
厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和6年度第3回 6/6)《厚生労働省》
薬局やドラッグストアで購入できる一般用医薬品の濫用が若年者を中心に拡大しつつあるとして、厚生労働省は6日、そうした医薬品を購入者の手が届かない場所に陳列し、購入者の状況確認や医薬品の濫用に関する情報提... ・・・もっと見る
[医薬品] 後発医薬品業界再編へ、具体策の早期実行求める 厚労省
後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会報告書の公表について(5/22)《厚生労働省》
厚生労働省は22日、後発医薬品業界の再編などを議論してきた検討会の報告書を公表した。品質が確保された後発医薬品の安定供給に向けた具体策を実施するため、法的枠組みの必要性も含めて検討し、早急に実行するよう... ・・・もっと見る
[感染症] 小児の20価肺炎球菌ワクチン、定期接種化に異論なし
厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会(第25回 5/23)《厚生労働省》
厚生労働省のワクチン評価に関する小委員会は23日、小児に対する沈降20価肺炎球菌結合型ワクチン(PCV20)の定期接種化について議論し、おおむね異論は出なかった。議論の内容は厚労省が整理した後、厚生科学審議会... ・・・もっと見る
【NEWS】後発品企業の産業構造改革で厚労省検討会が報告書
5年程度の集中改革期間設け、できるものから迅速に着手を
厚生労働省の「後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会」は5月22日、報告書をまとめた。「製造管理・品質管理体制の確保」、「安定供給能力の確保」、「持続可能な産業構造の実現」を... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

