気になるタグ #医薬品・医療機器
[予防接種] B型肝炎ワクチンは2種類接種でも抗体価獲得 予防接種方針部会
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第16回 9/16)《厚生労働省》
厚生労働省は9月16日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の「予防接種基本方針部会」を開催し、(1)予防接種に関する基本的な計画に基づくPDCA、(2)報告事項―などを議論した。 (1)で、厚労省は「予... ・・・もっと見る
[医薬品] 数量ベースの後発医薬品使用割合は60.9% 健保連
後発医薬品の使用状況に関する調査分析(9/15)《健康保険組合連合会》
健康保険組合連合会は9月15日、「後発医薬品の使用状況に関する調査分析」を公表した。後発医薬品については2015年の閣議決定で、2018年度から2020年度末までのなるべく早い時期に80%以上とする数量シェア目標が定... ・・・もっと見る
[医療施設] 42国立大学附属病院の経営状況など調査結果を公表 会計検査院
国立大学法人が大学に設置する附属病院の運営についての報告書(要旨)(9/15)《会計検査院》
会計検査院は9月15日、「国立大学法人が大学に設置する附属病院の運営についての報告書(要旨)」を公表した。会計検査院は、 2014年度末現在において特定機能病院として承認されていた42国立大学附属病院を設置して... ・・・もっと見る
[医療安全] 「外観の類似した薬剤の取り違え」に関する情報 評価機構
医療安全情報No.118(9/15)《日本医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構は9月15日、医療安全情報No.118で、「外観の類似した薬剤の取り違え」に関する情報を公表した(p1~p2参照)。評価機構は、2012年1月1日~2016年7月31日の期間に、「アンプルや包装の色が類似して... ・・・もっと見る
[医薬品] 「おくすり講座」を開催、薬局等との付き合い方を解説 東京
「おくすり講座」を開催します! 薬の基本~薬局・薬剤師との上手な付き合い方~(9/14)《東京都》
東京都は10月21日、「おくすり講座」を開催する。全国一斉展開される「薬と健康の週間」(2016年10月17日~23日)の一環。本講座では、公益社団法人東京都薬剤師会常務理事上野浩男氏を迎え、「薬の基本~薬局・薬剤... ・・・もっと見る
[省令] 麻薬及び向精神薬取締法施行規則の一部を改正 厚労省
麻薬及び向精神薬取締法施行規則の一部を改正する省令(9/14付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は9月14日付で、「麻薬及び向精神薬取締法施行規則の一部改正」に関する省令を公布した(p1~p4参照)。今回は、▽別名ハラゼパム、その塩類及びこれらを含有するもの、▽別名クロチアゼパム、その塩類及びこ... ・・・もっと見る
[医薬品] 2015年度の日赤の収支差し引き額は138億円改善 血液事業部会
薬事・食品衛生審議会 血液事業部会(第2回 9/14)
厚生労働省は9月16日、薬事・食品衛生審議会の「血液事業部会」を開催し、(1)日本赤十字社からの報告事項、(2)化学及血清療法研究所の血液製剤―などを議論した。 (1)で、日本赤十字社は「2015年... ・・・もっと見る
[通知]ゾピクロンなど3物質、新たに指定薬物に指定 厚労省
新たに3物質を向精神薬に指定し、規制の強化を図ります(9/14付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は9月14日付で、「麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令」を一部改正し、新たに3物質を第三種向精神薬として指定したことに関する通知を発出した。これにより、向精神薬の総数... ・・・もっと見る
[医薬品] 製薬業界は議論の必要性認識も、期中改定は反対 薬価専門部会
中央社会保険医療協議会薬価専門部会(9/14)《厚生労働省》
厚生労働省は9月14日、中央社会保険医療協議会の「薬価専門部会」を開催し、関係業界からの意見聴取を行った。意見聴取を行ったのは(1)日本製薬団体連合会、(2)米国研究製薬工業協会(PhRMA)、(3)欧州製薬団... ・・・もっと見る
[医療費]2015年度調剤医療費は7.8兆円、前年度比9.3%増 厚労省
調剤医療費(電算処理分)の動向 ~平成27年度版~(9/13)《厚生労働省》
厚生労働省は9月13日、2015年度版の「調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。2009年度以降、調剤では電算処理分のレセプトは枚数・医療費ともに全体の99%に達している(p2参照)。電算処理分の調剤医療費は7兆... ・・・もっと見る