気になるタグ #医療
【NEWS】 [医療情報] 個人番号カード、保険証との一元化に懸念表明
日医
日本医師会は1日の会見で、国民にマイナンバーを割り振るマイナンバー制度の開始に伴って交付される「個人番号カード」を、健康保険証と一元化する動きに対し、「単純に容認できない」との立場を明らかにした。石川... ・・・もっと見る
【NEWS】 [介護] 介護業界初の経産省プロジェクトを開始
メディカル・ケア・サービス
全国にグループホームを展開するメディカル・ケア・サービス株式会社(さいたま市大宮区、高橋誠一代表取締役)は、このほど、経済産業省が公募した2014年度「医療機器・サービス国際化推進事業(海外展開の事業性評... ・・・もっと見る
【NEWS】 [税制改正] 2015年度税制改正要望重点項目を発表
日医
日本医師会(横倉義武会長)は8月27日の定例会見で、「2015年度税制改正要望」を発表し、福島原発事故対策、医療法改正に伴う経過措置など、計26項目の改善を要望した。今村聡副会長は、重点項目として▽福島原発事故... ・・・もっと見る
今後の介護福祉施設サービスのかたちを示す
2014年6月に成立した医療介護総合推進法によって、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)に入居する人を、要介護3以上の人に限定することになった。次期介護保険制度改正では、同法が基本的な柱になるものと思われ... ・・・もっと見る
【NEWS】 [がん対策] がん罹患数患者予測、2014年は88万人に
独立行政法人 国立がん研究センター がん対策情報センター
国立がん研究センター がん対策情報センター(若尾文彦センター長)は、2014年に新たにがんと診断される罹患数と死亡数の予測を発表した。予測は、罹患数については全国がん罹患モニタリング集計の年齢階級別がん罹... ・・・もっと見る
2015年度介護報酬に向けて議論を開始
介護報酬改定は、2014(平成26)年4月に消費税増税による臨時改定が行われたが、本来は3年毎に行われており、次は2015年4月に予定されている。次期介護報酬改定に向けて、厚生労働省ではこれから本格的に見直しを進... ・・・もっと見る
見えてくる介護サービスの未来像
次期介護報酬改定に向け前回の効果を検証
2012年(平成24年)に行われた介護報酬改定について、厚生労働省では、一昨年来その効果を検証し次期報酬改定の指針にするために、検討会を実施してきた。2014年3月26日に開かれた第4回社会保障審議会介護給付費分科... ・・・もっと見る
特集 加速する「アベノミクス」で2014年の医療経営環境はどう変わる?(2)
国家戦略特区でスピード感ある規制改革を実現
成長戦略を実現させるための規制改革等を実行する突破口として13年6月、「日本再興戦略」が閣議決定された。そのなかで国が打ち出したのが「国家戦略特区」だ。13年12月に国家戦略特別区域法案が成立。特区に指定さ... ・・・もっと見る
特集 加速する「アベノミクス」で2014年の医療経営環境はどう変わる?(1)
医療者は規制緩和の流れを認識し 患者・利用者目線で医療提供体制を構築すべき
2012年末に安倍政権が誕生して1年。「アベノミクス」効果で国内景気は回復傾向にある一方、医療を取り巻く環境は今後の超高齢社会や社会保障費の財源不足などを考えると変わらず厳しいものがある。新成長戦略は、医... ・・・もっと見る
地域差を考慮した中長期的な医療福祉整備計画が必要
メディカル・データ・ビジョン社セミナー
国際医療福祉大学大学院の高橋泰教授は5月27日、都内で開かれたメディカル・データ・ビジョン株式会社主催のセミナーで講演。自身が開発に携わった医療・福祉資源情報と二次医療圏ごとの地理データ(年齢階級別人口... ・・・もっと見る