気になるタグ #医療費
【NEWS】20年4~5月の入院外医療費、小児科、耳鼻咽喉科で大きく減少
新型コロナ感染拡大に伴う受診控えが影響
厚生労働省は10月14日に開かれた社会保障審議会・医療保険部会に、2020年4~6月の医療費の動向を報告した。それによると、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発令中の4~5月の概算医療費の対前年同月比... ・・・もっと見る
Q.患者の受診抑制に繋がりそうな医療費抑制の具体的な施策とは?
Q.患者の受診抑制に繋がりそうな医療費抑制の具体的な施策とは?政府は現在、団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者となり、社会保障費が膨張する2025年を見据えて、給付や負担の見直しを検討し、社会保障審議会や... ・・・もっと見る
【NEWS】[医療費] 妊婦加算見直しへ、全国調査
厚労省
厚生労働省は15日、「妊婦加算」の見直しに向けて、妊産婦を対象とした全国調査を行う考えを明らかにした。妊娠中の医療機関の受診状況や、出産前後での医師らの対応で不十分だと感じた点などを把握する狙い。全国約... ・・・もっと見る
【NEWS】[医療費] 初・再診料上げを了承、消費増税対応で10月から
中医協
厚生労働省は6日に開かれた中央社会保険医療協議会で、10月の消費税増税に伴う対応の基本的考え方を提示した。それによると、医療機関、薬局などの仕入れに係る消費税負担が増加することから、診療報酬において、201... ・・・もっと見る
【NEWS】[医療費] [健康] 糖尿病性腎症の重症化予防、 好事例を紹介
厚労省
厚生労働省は12月28日、報告書「自覚症状のない糖尿病の重症化を防ぐために。-国民健康保険における糖尿病性腎症重症化予防の取組に関する調査-」を公表した。医療費が高額な人工透析患者の増加は、医療保険財政の... ・・・もっと見る
【NEWS】[医療費] 後期高齢者医療の特例廃止、低所得者対象
厚労省
厚生労働省は12月13日、75歳以上の後期高齢者が支払う医療保険料を最大9割軽減する低所得者向け特例措置について、2019年10月から廃止する方針を取りまとめた。消費税率引き上げに合わせて給付金支給などの低所得者... ・・・もっと見る
【NEWS】[医療費] 妊婦加算の凍結を了承、20年度へ再議論
中医協
根本匠厚生労働相は12月19日の中央社会保険医療協議会で、「妊婦加算」について、2019年1月1日から凍結することを諮問し、了承された。厚労省は速やかに凍結を告示した。厚労省は2020年度の診療報酬改定に向け、妊婦... ・・・もっと見る
特集 医療費はどれだけ増えるのか(3)
焦点はハイブリッド型社会と健康経営
【シンポジウム】健康経営の実践で明らかに業績に差がつく座長 慶応義塾大学大学院教授 中村洋氏シンポジスト 西村周三氏 松本吉郎氏 江崎禎英氏健診を受けないと賞与減額インセンティブは有効でない中村 今日... ・・・もっと見る
特集 医療費はどれだけ増えるのか(2)
焦点はハイブリッド型社会と健康経営
人件費・薬剤費の懸念材料は高額薬剤・医療機器、人手不足医療経済研究機構所長 西村 周三 氏年金・医療費・介護費において、年金問題は「マクロ経済スライド方式」の導入により、大まかな問題は解決した。公的年金... ・・・もっと見る
特集 医療費はどれだけ増えるのか(1)
焦点はハイブリッド型社会と健康経営
医療費抑制策を考察するシンポジウムは数多いが、論点は医療提供体制の変革にとどまりがちである。医療経済フォーラム・ジャパンが10月25日、都内で開いた公開シンポジウムでは新たな視点が提示された。特に経済産業... ・・・もっと見る