富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療機器

全 66 件

【NEWS】[医療機器] ICタグを活用、医療材料管理システムを導入

NEWS 医療機器
2019-07-02

亀田総合病院

医療法人鉄蕉会亀田総合病院はこのほど、トッパン・フォームズ株式会社が開発したICタグを活用した医療材料管理システムを、医薬品卸売大手の株式会社スズケンの協力のもと導入した。ICタグの一括読み取り機能を...  ・・・もっと見る

【NEWS】[医療機器] ロボティックアーム、保険適用に

NEWS 医療機器
2019-06-20

日本ストライカー

医療機器メーカーの日本ストライカー株式会社(東京都文京区)は6月1日付けで、ロボティックアーム手術支援システム「Mako(メイコー)システム」を使った人工股関節全置換術への保険適用を取得した。保険適用を受け...  ・・・もっと見る

【Report】[医療機器] 足立区の等潤病院、PHRの実現目指す

Report 医療機器
2019-06-18

「CADA-BOX」のサービス開始

社会医療法人社団慈生会(東京都足立区、伊藤雅史理事長)等潤病院は5月22日、メディカル・データ・ビジョン株式会社(同千代田区、岩崎博之代表取締役社長、以下「MDV」)が開発した診療情報などを患者と共有す...  ・・・もっと見る

【NEWS】[医療機器] ロボットスーツによるプログラムを継続

NEWS 医療機器
2019-04-03

つくば・湘南で無償提供

AIGジャパン・ホールディングス株式会社とCYBERDYNE株式会社は、24日に開催した「つくばロボケアセンターオープニング記念イベント“広がるロボケアセンター”」で、2017~18年に両社で実施した下肢機能障害を有す...  ・・・もっと見る

特集 医師発信の医療機器開発(下)

医療機器 業界全体 特集
2018-11-07

アイデア発掘の必要性と在り方とは

【医師の立場から】現場のニーズ由来による医療機器開発を医師が実現子ども時代に使われた必要な知恵や創意工夫東京慈恵会医科大学外科学講座教授の大木隆生氏は、自らが日本やアメリカで経験してきた医療機器開発の...  ・・・もっと見る

特集 医師発信の医療機器開発(中)

医療機器 業界全体 特集
2018-11-06

アイデア発掘の必要性と在り方とは

【産業界の立場から】オールジャパンでの医療機器開発プロジェクトを実施最先端技術開発の重点は治療系開発など5分野に公益財団法人医療機器センター理事長の菊地眞氏は、これまでの来し方の多くを医療機器開発に費...  ・・・もっと見る

特集 医師発信の医療機器開発(上)

医療機器 業界全体 特集
2018-11-05

アイデア発掘の必要性と在り方とは

今や医療機器市場規模は2兆8,000億円となり、今後もその拡大が期待されている。求められているのは、医療現場のニーズを踏まえた医療機器の開発・事業化だ。9月30日に開かれた「第1回医師主導による医療機器開発のた...  ・・・もっと見る

【NEWS】[医療機器] 介護ロボットの開発加速、AI活用で過重労働解消

NEWS 医療機器
2018-09-10

経産省

経済産業省は、介護ロボット開発を加速化させるため、企業への支援を拡充する方針を固めた。介護現場での過重労働の一因となっている記録作業を、ロボットと人工知能(AI)の組み合わせで合理化し、介護分野の生産性...  ・・・もっと見る

【NEWS】[医療機器] 遠隔再診・医学管理を評価、対面より低い報酬で

NEWS 医療機器 診療報酬
2017-12-19

中医協総会

厚生労働省は1日の中央社会保険医療協議会総会に、遠隔診療(情報通信機器を用いた診療)を診療報酬で評価する際の要件や報酬設定の考え方を提案し、了承された。医師と患者の間で合意し、事前に治療計画を策定して...  ・・・もっと見る

特集 医師主導による医療機器開発(4)

医療機器 業界全体 特集
2017-09-28

その事例とポイントとは

【パネルディスカッション】医療機器開発にはいいアイデアが必要 医療従事者も意識する必要がある医工連携で生まれた技術が人口減少の日本社会を救う最後に行われたパネルディスカッションでは、日本医師会常務理事...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る