気になるタグ #医療提供体制
ドクターヘリ事業、検討会報告書(素案)を提示 厚労省
救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会(第4回 2/7)《厚労省》
厚生労働省が2月7日に開催した「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」で配布された資料。この日は、同検討会の報告書素案が提示され、ドクターヘリの全国的な配備について議論が行われた... ・・・もっと見る
医療情報システムの安全管理ガイドラインの第3版(案)を一部修正 厚労省
医療情報ネットワーク基盤検討会(第18回 2/7)《厚労省》
厚生労働省が2月7日に開催した「医療情報ネットワーク基盤検討会」で配布された資料。この日は、医療情報の取扱いや処方せんの電子化、無線・モバイルを利用する際の技術的要件などについて議論が行われた。 資料... ・・・もっと見る
医療機能情報提供制度、医師以外の専門性も広告可 厚労省改正案
医療情報の提供のあり方等に関する検討会(第5回 2/6)《厚労省》
厚生労働省が2月6日に開催した「医療情報の提供のあり方等に関する検討会」で配布された資料。資料では、(1)都道府県における医療機能情報提供制度の準備状況(2)医療情報提供制度における専門医に関する規定の... ・・・もっと見る
分娩の際の医療事故によって脳性麻痺児が出生した場合に補償 報告書
産科医療補償制度運営組織準備委員会 報告書(1/23)《医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構の産科医療補償制度運営組織準備委員会は、このほど、産科医療補償制度について報告書をまとめ、公表した。この制度は、分娩に伴う医療事故によって脳性麻痺となった小児とその家族の経済的負... ・・・もっと見る
国立病院の経営改善のため、再生プランが始動 厚労省
厚生労働省独立行政法人評価委員会 国立病院部会(第23回 2/4)《厚労省》
厚生労働省が2月4日に開催した独立行政法人評価委員会の国立病院部会で配布された資料。この日は、中期的観点からの個別病院の経営改善策として、具体的な取組み(再生プラン)内容が示された。 再生プランは、建... ・・・もっと見る
看護師学校などの指定規則改正に伴い、申請手続き等を説明 文科省
保健師助産師看護師学校養成所指定規則改正に伴う事務手続きに関する説明会(1/31)《文科省》
文部科学省は、「保健師助産師看護師学校養成所指定規則等の一部を改正する省令」が公布されたことを受け、1月31日に改正に伴う事務手続きに関する説明会を開催した。 看護師教育については、統合分野を新たに設... ・・・もっと見る
平成19年11月請求分の医科、レセ電普及率は3割未満 検討会報告書
「医療サービスの質の向上等のためのレセプト情報等の活用に関する検討会」報告書(2/7)《厚労省》
厚生労働省が2月7日に公表した「医療サービスの質の向上等のためのレセプト情報等の活用に関する検討会」の報告書。当検討会は、医療費適正化計画の作成や医療サービスの質の向上等のために、平成19年7月から5回に... ・・・もっと見る
がん検診の受診率向上対策、市町村や企業、保険者にインセンティブを
がん検診事業の評価に関する委員会(第3回 2/4)《厚労省》
厚生労働省が2月4日に開催した「がん検診事業の評価に関する委員会」で配布された資料。この日は、同委員会の主な論点等が提示された。 資料では、(1)主な論点(2)受診率の推計方法(案)(3)がん検診事業評... ・・・もっと見る
迅速・適切な救急医療の確保について検討開始 東京都
平成19年度 救急医療対策協議会(2/1)《東京都》
東京都が2月1日に開催した「平成19年度救急医療対策協議会」で配布された資料。この日は、迅速・適切な救急医療の確保について議論が行われた。 東京都の救急医療体制は、「突発不測の傷病者が、いつでも、どこで... ・・・もっと見る
医療情報システムの安全管理ガイドラインの第3版(案)を提示 厚労省
医療情報ネットワーク基盤検討会(第17回 2/1)《厚労省》
厚生労働省が2月1日に開催した「医療情報ネットワーク基盤検討会」で配布された資料。この日は、医療情報の取扱いや処方せんの電子化などについて議論が行われた。 資料では、(1)医療情報の取り扱いと責任分界... ・・・もっと見る