気になるタグ #医療提供体制
がん対策推進計画、1府6県以外は策定済 がん対策推進協議会
がん対策推進協議会(第7回 5/16)《厚労省》
厚生労働省が5月16日に開催した、がん対策推進協議会で配布された資料。この日は、平成20年度のがん対策関係予算や診療報酬改定、都道府県がん対策推進計画の策定状況の報告が行われた。 資料には、がん対策... ・・・もっと見る
大学病院連携型高度医療人養成推進事業、国立大学を中心に28件申請
平成20年度「大学病院連携型高度医療人養成推進事業」の申請状況について(5/16)《文科省》
文部科学省は5月16日に、平成20年度の「大学病院連携型高度医療人養成推進事業」の申請状況をまとめた資料を公表した。この事業では、複数の大学病院が連携し、それぞれの得意分野によって相互補完を図り、各... ・・・もっと見る
救急医療現場から時間外労働等の現状報告 自民党・社会保障制度調査会
社会保障制度調査会 救急医療と搬送に関するプロジェクトチーム(5/16)《自民党》
自由民主党の社会保障制度調査会が5月16日、厚生労働省や消防庁等の関係省庁の出席のもと開催した「救急医療と搬送に関するプロジェクトチーム」の会合で配布された資料。この日は、湘南鎌倉総合病院、市立池田... ・・・もっと見る
医療貸付の固定金利、利率引き上げ 医療福祉機構
独立行政法人福祉医療機構(医療・福祉貸付)貸付利率表(5/16)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構が5月16日付けで改定した、医療貸付の利率表。福祉医療機構は、医療・介護サービスの提供体制の充実を目的として、医療機関や特別養護老人ホーム等の医療・介護施設へ貸付を行っている... ・・・もっと見る
かかりつけ医認知症対応向上研修カリキュラムを再提示 厚労省事務連絡
かかりつけ医認知症対応力向上研修の円滑な運営について(5/15付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は5月15日付けで、都道府県と指定都市の高齢者保健福祉主管課宛てに、「かかりつけ医認知症対応力向上研修の円滑な運営について」の事務連絡を出した。 事務連絡では、「認知症対策等総合支援事業の... ・・・もっと見る
看護師国家試験合格率、新卒者94.6%に対し既卒者47.1%と低い結果
高等学校の看護教育に関する検討会(第2回 5/15)《文科省》
文部科学省が5月15日に開催した「高等学校の看護教育に関する検討会」で配布された資料。この日は、看護教育を行っている高等学校からヒアリングが行われた。 資料には、愛知県立桃陵高等学校と富山県立富山い... ・・・もっと見る
日本外科学会、第三次試案「医療安全調査委員会の設立」を支持
声明(5/14)《日本外科学会》
日本外科学会は5月14日に「診療行為に関連した死亡の死因究明等の在り方に関する検討会」で厚生労働省が提示した第三次試案について、見解を示した。 声明によると、第三次試案として提示された中立的専門機関... ・・・もっと見る
安心と希望の医療確保ビジョンの骨子案を公表 厚労省
安心と希望の医療確保ビジョン(第8回 5/14)《厚労省》
厚生労働省が5月14日に開催した、安心と希望の医療確保ビジョン会議で配布された資料。この日は、安心と希望の医療確保ビジョンの骨子案が示された。 骨子案では、具体的な政策として(1)医師数(2)医師の... ・・・もっと見る
高度医療とほぼ同様の技術に健康危険情報 先進医療専門家会議
先進医療専門家会議(第28回 5/13)《厚労省》
厚生労働省が5月13日に開催した先進医療専門家会議で配布された資料。この日は、先進医療の科学的評価(2月、3月受付分)と届出状況(4月受付分)の報告が行われた。 また、先進医療に関連した健康危険情報... ・・・もっと見る
日本病院会、医療安全調査委員会への医師派遣協力に前向き
医療事故による死亡の原因究明等の在り方に関する第三次試案に対する見解(5/13)《日本病院会》
日本病院会は5月13日に、医療事故による死亡の原因究明等の在り方に関する第三次試案に対する見解を公表した。 日本病院会は、第三次試案に、基本的に賛同するとした上で、早急に立法化し実施に移すことを要望... ・・・もっと見る