富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療提供体制

全 7,779 件

医療のITに関する実感調査の概要が明らかに  医療評価委員会

医療提供体制
2008-12-12

医療評価委員会(平成20年度 第5回 12/12)《内閣府》

 政府がこのほど開催したIT戦略本部の医療評価委員会で配布された資料。この日は、医療のITに関する実感調査の概要について状況報告が行われた。  実感調査は、(1)医療政策や医療の質の向上に資する情報基...  ・・・もっと見る

効果的な特定保健指導の実施のため、市町村保健師の増員を  日看協

医療提供体制
2008-12-12

要望書(12/12)《日看協》

 日本看護協会ら市町村保健師関係団体連合協議会が12月12日に、総務省自治財政局長や厚生労働省健康局長等宛てに出した要望書で、市町村保健師の増員・人員確保を要望するもの。  日看協等は、「2008年4...  ・・・もっと見る

救急医療情報システム等について検討開始  厚労省研究会

医療提供体制
2008-12-12

救急患者の医療機関への受け入れを支援する情報活用等に関する研究会(第1回 12/12)《厚労省》

 厚生労働省が12月12日に開催した「救急患者の医療機関への受け入れを支援する情報活用等に関する研究会」の初会合で配布された資料。この研究会では、医療現場のニーズに基づいて、「救急医療情報システム」及...  ・・・もっと見る

現行の国立高度専門医療センター、平成22年度から非公務員型の独立行政法人へ

医療提供体制
2008-12-12

高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律案関係資料(12/12)《厚労省》

 厚生労働省は12月12日に、高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律案の関係資料を第169回国会に提出した。  資料には、高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律案に...  ・・・もっと見る

「マイクロ波子宮内膜アブレーション」を承認  先進医療専門家会議

医療提供体制
2008-12-08

先進医療専門家会議(第34回 12/8)《厚労省》

 厚生労働省が12月8日に開催した先進医療専門家会議で配布された資料。この日は、先進医療として届出のあった新規技術(10月受付分)に対する事前評価結果等が公表された。 「マイクロ波子宮内膜アブレーショ...  ・・・もっと見る

周産期医療と救急医療の確保と連携について、中長期的な対策を検討

医療提供体制
2008-12-08

周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会(第4回 12/8)《厚労省》

 厚生労働省が12月8日に開催した、周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会で配布された資料。この日は、今後の対策のうち、中長期的対策について議論された。  資料には、(1)短期目標として実現可...  ・・・もっと見る

高等学校の看護教育に関する検討会、報告書案を提示  文科省

医療提供体制
2008-12-08

高等学校の看護教育に関する検討会(第6回 12/8)《文科省》

 文部科学省が12月8日に開催した「高等学校の看護教育に関する検討会」で配布された資料。この日は、同検討会の報告書(案)が示された。  報告書案では、(1)現状と成果(2)看護教育の充実に向けた方策を...  ・・・もっと見る

多様な勤務体制が看護職の確保定着に資する対策として、事例紹介

医療提供体制
2008-12-08

看護の質の向上と確保に関する検討会(第2回 12/8)《厚労省》

 厚生労働省が12月8日に開催した、看護の質の向上と確保に関する検討会で配布された資料。この日は、看護職員の確保や新人看護職員の質の向上について議論された。  事務局からは、看護職員の確保について、(...  ・・・もっと見る

救急救命士による医療処置、省令・告示上の手当てを必要  構造改革特区

医療提供体制
2008-12-08

構造改革特区に関する検討要請に対する各府省庁からの回答について(12/8)《内閣官房》

 政府は12月8日に、構造改革特区に関する検討要請に対する各府省庁からの回答を公表した。これは、本年10月14日から11月13日までの「特区、規制改革、公共サービス改革集中受付」において受け付けた提案...  ・・・もっと見る

国立大学附属病院長が予算の確保・充実について要望書を提示

医療提供体制
2008-12-05

国立大学病院関係予算の確保・充実について(要望)(12/5)《国立大学附属病院長会議》

 国立大学附属病院長会議は12月5日に、国立大学病院関係予算の確保・充実について、要望書を取りまとめた。  要望書によると、国立大学病院は卒後臨床研修制度導入を引き金とした研修医の大学病院離れや診療報...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る