富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療提供体制

全 7,538 件

新型インフルエンザ、国民の健康と安全確保に向け対策を  経団連

医療提供体制
2008-06-17

新型インフルエンザ対策に関する提言 概要版(6/17)《経団連》

 日本経済団体連合会は6月17日に新型インフルエンザ対策に関する提言を公表した。経団連は、新型インフルエンザ発生可能性の高まり・発生の際には、企業が「社員・家族の安全確保」「社会機能維持・事業継続」の...  ・・・もっと見る

岩手・宮城内陸地震被災者、患者票がなくても公費負担医療を提供  厚労省

医療提供体制
2008-06-16

岩手・宮城内陸地震被災地における公費負担医療の取扱いについて(6/16付 事務連絡)《厚労省》

 厚生労働省が6月16日付けで岩手県と宮城県の民主・衛生主管部(局)宛てに出した、岩手・宮城内陸地震の被災地における公費負担医療の取扱いに関する事務連絡。 事務連絡では、被災者の保護と医療の確保に万全...  ・・・もっと見る

看護基礎教育について、論点整理の骨子案を提示  厚労省懇談会

医療提供体制
2008-06-16

看護基礎教育のあり方に関する懇談会(第8回 6/16)《厚労省》

 厚生労働省が6月16日に開催した「看護基礎教育のあり方に関する懇談会」で配布された資料。この日は、論点整理の骨子案が提示された。 骨子案では、(1)医療・看護を取り巻く状況の変化(2)看護職員に求め...  ・・・もっと見る

肝炎対策、すべての自治体で無料検査実施  厚労省

医療提供体制
2008-06-13

各自治体における肝炎対策の現状について(6/13付 通知)《厚労省》

 厚生労働省は、6月13日に各自治体における肝炎対策の現状についてまとめた資料を公表した。これは、都道府県・保健所設置市・特別区134自治体に対して調査し、その結果をとりまとめたもの。 調査の結果、肝...  ・・・もっと見る

微量採血用穿刺器具、不適切な使用について調査依頼  厚労省

医療提供体制
2008-06-12

看護師養成所、管理栄養士養成施設等における微量採血のための穿刺器具の取扱いに係る周知徹底及び調査の実施について(依頼)(6/12付 通知)《厚労省》

 厚生労働省が6月12日に、地方の厚生(支)局長宛てに出した、看護師や管理栄養士の養成所等における微量採血のための穿刺器具の取扱いに関する通知。 通知では、複数の養成所等において、微量採血用穿刺器具の...  ・・・もっと見る

新医師臨床研修制度が引き金で医師不足が顕在化した  日医見解

医療提供体制
2008-06-11

「日本医師会 新医師臨床研修制度と医師偏在・医師不足に関する緊急アンケート調査」の結果報告(2008年4月実施)(6/11)《日本医師会》

 日本医師会は6月11日の定例記者会見で、「新医師臨床研修制度と医師偏在・医師不足に関する緊急アンケート調査」の結果報告をまとめた資料を公表した。 調査結果によると、2008年4月以降、関係医療機関へ...  ・・・もっと見る

医療貸付の固定金利、いずれも利率を0.2ポイント引き上げ

医療提供体制
2008-06-11

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)貸付利率表(6/11)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構が6月11日付けで改定した、医療貸付の利率表。 医療貸付利率表(固定金利)によると、病院・診療所の新築及び増改築資金の「甲種」の利率は年1.8%から2.0%へ、「乙種」の利率...  ・・・もっと見る

DMAT(災害医療派遣チーム)との協定締結は、わずか10都道府県  消防庁

医療提供体制
2008-06-10

平成19年度「災害時における消防と医療の連携に関する検討会」報告書の公表(6/10)《総務省》

 消防庁は6月10日に、平成19年度の「災害時における消防と医療の連携に関する検討会」の報告書を公表した。 この検討会は、救急救助現場での消防と医療の連携活動における問題点の解決や、より効果的な連携体...  ・・・もっと見る

医療扶助での例外的な交通費給付等の留意点を周知徹底  厚労省

医療提供体制
2008-06-10

医療扶助における移送の給付決定に関する留意点(周知徹底依頼)(6/10付 通知)《厚労省》

 厚生労働省は6月10日に、都道府県等の民生主管部(局)長宛てに「医療扶助における移送の給付決定に関する留意点」を周知徹底するよう通知した。 医療扶助の移送費の支給基準は、「移送に必要な最小限の額」と...  ・・・もっと見る

救急搬送、受入に至らなかった理由に「ベット満床」など20%以上

医療提供体制
2008-06-10

「救急医療の今後のあり方に関する検討会」(第5回 6/10)《厚労省》

 厚生労働省が6月10日に開催した、「救急医療の今後のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、救急搬送において受入に至らなかった理由の報告や、第二次救急医療機関のあり方等について議論された。...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る