富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療提供体制

全 7,541 件

ER型救急医療機関、まずはモデル事業を試行的に実施し、徐々に全国的な支援へ

医療提供体制
2008-07-17

「救急医療の今後のあり方に関する検討会」(第6回 7/17)《厚労省》

 厚生労働省が7月17日に開催した、「救急医療の今後のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、中間取りまとめ(案)が提示された。  中間取りまとめ(案)では、ER型救急医療機関について、現状...  ・・・もっと見る

歯科診療ガイドラインの策定に向け、そのあり方をとりまとめ  厚労省報告書

医療提供体制
2008-07-16

歯科診療ガイドラインのあり方について(7/10)《厚労省》

 厚生労働省は7月10日に「歯科診療所における歯科保健医療の標準化のあり方に関する検討会」の報告書として、「歯科診療ガイドラインのあり方について」を公表した。  「歯科診療ガイドライン」は、一般の歯科...  ・・・もっと見る

処方せん電子化で調剤情報を医療機関へフィードバック  医療評価委員会

医療提供体制
2008-07-15

医療評価委員会(平成20年度 第1回 7/15)《内閣府》

 政府が7月15日に開催したIT戦略本部の医療評価委員会で配布された資料。この日は、IT戦略本部の活動状況の報告、昨年度の重点評価分野に関する報告などが行われた。  資料では(1)IT政策ロードマップ...  ・・・もっと見る

院内感染対策サーベイランス参加医療機関、3か月以上提出がないのは2割超

医療提供体制
2008-07-14

院内感染対策サーベイランス運営委員会(第1回 7/14)《厚労省》

 厚生労働省が7月14日に開催した「院内感染対策サーベイランス運営委員会」の初会合で配付された資料。この委員会では、医療機関で実施される感染症の発生状況報告などの院内感染対策の推進を目的とした改善方策...  ・・・もっと見る

健康情報の活用に向け、省庁横断的な取組み  総務省情報通信白書

医療提供体制
2008-07-11

平成20年 情報通信白書(7/11)《総務省》

 総務省は7月11日に平成20年版の情報通信白書(情報通信に関する現状報告)を公表した。  医療分野では、医療従事者の業務負担の増大や生活習慣病対策等の必要性を指摘している。総務省では、これらの課題解...  ・・・もっと見る

7月11日より、福祉・医療ともに貸付利率は0.1%の引き下げ  

医療提供体制
2008-07-11

独立行政法人福祉医療機構(福祉・医療貸付)貸付利率表(7/11)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構が7月11日付けで改定した、福祉貸付の利率表。 福祉貸付利率表(固定金利)によると、社会福祉事業施設の利率は年2.0%から1.9%へ、介護関連施設は2.1%から2.0%、有料...  ・・・もっと見る

産科医療補償制度の普及に向け、医療機能情報提供の項目に追加  厚労省

医療提供体制
2008-07-10

産科医療補償制度の普及・啓発に関する協力依頼について(7/10付 事務連絡)《厚労省》

 厚生労働省はこのほど都道府県医政主管部(局)宛てに、産科医療補償制度の普及・啓発に関する協力依頼について、事務連絡を送付した。産科医療補償制度は、民間保険を活用して、通常妊娠・分娩にもかかわらず脳性...  ・・・もっと見る

CT搭載車等移動式医療装置の使用前検査や許可の取扱いを通知  厚労省

医療提供体制
2008-07-10

医療法第27条の規定に基づくCT搭載車等移動式医療装置の使用前検査及び使用許可の取扱いについて(7/10付 通知)《厚労省》

 厚生労働省は7月10付けで、都道府県知事宛てに、CT搭載車等移動式医療装置の使用前検査及び使用許可の取扱いに関する通知を出した。 通知では、CT搭載車等移動式医療装置の使用前検査や使用許可の取扱いに...  ・・・もっと見る

社会保険病院等について関係団体からヒアリング  社会保険庁

医療提供体制
2008-07-10

社会保険病院等に関する専門家会議(7/10)《社会保険庁》

 社会保険庁が7月10日に開催した、社会保険病院等に関する専門家会議で配布された資料。この日は、前回に引き続きこれまでの議論の整理と関係団体からのヒアリングが行われた。 ヒアリングでは、(1)社会保険...  ・・・もっと見る

医療機関の未収金問題に関する検討会、報告書を公表  厚労省

医療提供体制
2008-07-10

医療機関の未収金問題に関する検討会 報告書(7/10)《厚労省》

 厚生労働省は7月10日に、医療機関の未収金問題に関する検討会の報告書を公表した。 報告書は、(1)未収金を取り巻く現状と問題(2)未収金に係る現行制度とその解釈(3)未収金回収の実態(4)未収金発生...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る