気になるタグ #医療提供体制
子どもの心の問題、発達障害に対応するため、診療拠点病院の推進を検討
子どもの心の診療拠点病院の整備に関する有識者会議(第1回 9/19)《厚労省》
厚生労働省が9月19日に開催した、「子どもの心の診療拠点病院の整備に関する有識者会議」の初会合で配布された資料。この会議は、様々な子どもの心の問題、児童虐待、発達障害に対応するため、平成20年度より... ・・・もっと見る
インフルエンザワクチン、全注文量が前年実績を上回らないよう注意喚起
都道府県インフルエンザワクチン担当者会議(9/18)《厚労省》
厚生労働省が9月18日に開催した、都道府県インフルエンザワクチン担当者会議で配布された資料。 資料には、(1)インフルエンザを含む感染症の動向(2)第12回インフルエンザワクチン需要検討会の検討結... ・・・もっと見る
国立大学長を対象に、医師養成等に関する説明会を開催 文部科学省
医師養成等に関する国立大学長説明会(9/16)《文科省》
文部科学省が9月16日に開催した、医師養成等に関する国立大学長説明会で配布された資料。この日は、42の国立大学長を対象に、文部科学省の高等教育局長から(1)医学部入学定員の増員(2)「医学教育を通じ... ・・・もっと見る
非食用事故米殻、厚労省のホームページなどから最新情報に留意 厚労省
非食用事故米殻の不正流通について(9/12付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省が9月12日に、都道府県の医政主管課宛てに出した事務連絡で、非食用事故米殻の不正流通に関するもの。 非食用事故米殻とは、保管中にかびの発生、水漏れ等の被害、又は基準値を超える残留農薬等の... ・・・もっと見る
約75%の病院・診療所が産科医療補償制度に加入 日本産婦人科医会
都道府県別 産科医療補償制度 加入状況(9/8)《日本産婦人科医会》
日本産婦人科医会が9月10日に発表した、産科医療補償制度の都道府県別加入状況の一覧。 一覧によると、病院・診療所2869施設のうち、平成20年9月8日現在では2161施設(75.3%)が加入している... ・・・もっと見る
9月10日から、医療貸付、福祉貸付とも貸付利率が0.1%の引き下げ
独立行政法人福祉医療機構(医療貸付・福祉貸付)貸付利率表(9/10)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構が9月10日付で改定した、医療貸付および福祉貸付の利率表。 医療貸付利率表(固定金利)によると、病院、診療所とも新築・増改築資金(甲種)は年1.8%から1.7%へ、増改築資金... ・・・もっと見る
救急医療においては、トリアージの普及が先決 東京都「救急の日シンポ」
平成20年 救急の日シンポジウム(9/10)《東京都》
東京都が9月10日に開催した「救急の日シンポジウム」で配布された資料。この日は「救急医療とトリアージ~救急医療を守るために」というテーマで講演が行われた。 昭和大学病院救命救急センター長の基調講演で... ・・・もっと見る
医師の職業倫理指針の改訂版を公表 日本医師会
医師の職業倫理指針(改訂版)(9/10)《日本医師会》
日本医師会は9月10日に「医師の職業倫理指針」の改訂版を公表した。 この倫理指針は、平成16年に作成され、全会員に配布された。作成にあたってはアメリカ医師会の倫理コードなどを参照し、日本の医師が守る... ・・・もっと見る
超高齢社会における、「シルバーサービス振興ビジョン」を公表 厚労省
「シルバーサービス振興ビジョン」について(9/9)《厚労省》
厚生労働省は9月9日に、社団法人シルバーサービス振興会による「シルバーサービス振興ビジョン」を公表した。このビジョンは、超高齢社会におけるシルバーサービスの振興の方向性を明らかにするためのもので、団... ・・・もっと見る
文科省・厚労省合同で、臨床研修制度のあり方について、検討開始
臨床研修制度のあり方等に関する検討会(第1回 9/8)《文科省》
文部科学省と厚生労働省が9月8日に開催した、「臨床研修制度のあり方等に関する検討会」の初会合で配布された資料。この検討会は、より高い医師を養成する観点から、臨床研修制度と関連する諸制度等のあり方につ... ・・・もっと見る