富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療提供体制

全 7,782 件

医療・介護など、地域の安心をサポートする「ふるさとケータイ事業」を公募

医療提供体制
2009-04-10

「ふるさとケータイ創出推進事業」に係る提案の公募開始(4/10)《総務省》

 総務省は4月10日に、平成21年度「ふるさとケータイ創出推進事業」について新規提案の公募を開始した。この事業は、携帯電話の利活用により、地域の高齢者や子供の安心(医療・介護・健康・安全)をサポートす...  ・・・もっと見る

4月10日付けで、医療貸付、福祉貸付ともに0.1%ずつ引き上げ

医療提供体制
2009-04-10

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付・福祉貸付)貸付利率表(4/10)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構が4月10日付けで改定した、医療貸付及び福祉貸付の利率表。  医療貸付利率表(固定金利)によると、病院、診療所とも新築資金・増改築資金(甲種)は年1.6%から1.7%へ、増改...  ・・・もっと見る

平成21年度立入検査の留意事項を通知  厚労省

医療提供体制
2009-04-09

平成21年度の医療法第25条第1項の規定に基づく立入検査の実施について(4/9付 通知)《厚労省》

厚生労働省が4月9日付けで各都道府県知事等宛てに出した、平成21年度の医療法第25条第1項の規定に基づく立入検査の実施に関する通知。これは、今年度の立入検査の実施に当たっての留意事項をまとめたもの。 ...  ・・・もっと見る

内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離術等が「適」の評価  先進医療専門家会議

医療提供体制
2009-04-09

先進医療専門家会議(第37回 4/9)《厚労省》

 厚生労働省が4月9日に開催した、先進医療専門家会議で配布された資料。この日は、平成21年2月受付分の先進医療の科学的評価及び3月受付分の先進医療の届出状況等が公表された。  資料によると、2月受付分...  ・・・もっと見る

訪問看護支援事業の実施要綱を通知  厚労省

医療提供体制
2009-04-08

訪問看護支援事業の実施について(4/8付 通知)《厚労省》

 厚生労働省が4月8日付けで都道府県知事及び指定都市市長に宛てて出した、訪問看護支援事業の実施に関する通知。これは、訪問看護事業の推進のため、4月1日より実施されることになった同事業の要綱に関するもの...  ・・・もっと見る

女性医師バンクの登録件数1300件中約130件が就業成立  日医

医療提供体制
2009-04-08

日本医師会 女性医師バンク 運用状況(4/8)《日本医師会》

 日本医師会は4月8日に、平成21年3月31日現在の女性医師バンクの運用状況を公表した。  資料によると、求職登録者数は308名(延べ442名)で、求人登録施設数は991施設(延べ1110施設)、求人...  ・・・もっと見る

特定疾患治療研究事業等の高額療養費制度見直しに伴う省令等の改正案

医療提供体制
2009-04-07

特定疾患治療研究事業及び小児慢性特定疾患治療研究事業に係る高額療養費制度の見直しに伴う「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の改正案について(4/7付 事務連絡)《厚労省》

 厚生労働省が4月7日付けで地方厚生(支)局医療指導課等に宛てて出した、特定疾患治療研究事業及び小児慢性特定疾患治療研究事業(以下、特定疾患治療研究事業等)に係る高額療養費制度の見直しに伴う「診療報酬...  ・・・もっと見る

産科医療補償制度、事務経費を勘案すると大幅な剰余金は生じない  厚労省

医療提供体制
2009-04-07

産科医療補償制度に関する質問に対する答弁書(3/13)《厚労省》

 厚生労働省は4月7日に、参議院議員から提出された産科医療補償制度に関する質問に対する答弁書を公表した。  参議院議員は質問で、「年間の分娩数が約100万件とすると、年間約300億円の保険料収入となる...  ・・・もっと見る

「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第4版」を公表  厚労省

医療提供体制
2009-04-07

医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第4版(4/7)《厚労省》

 厚生労働省は4月7日に、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第4版」を公表した。  今回の改定は、第3版改定後の「医療機関や医療従事者等にとって、医療情報の安全管理には、情報技術に関する...  ・・・もっと見る

実習段階で可能な医行為や教育体制について、これまでの意見を整理  文科省

医療提供体制
2009-04-03

医学教育カリキュラム検討会(第6回 4/3)《文科省》

 文部科学省が4月3日に開催した、医学教育カリキュラム検討会で配布された資料。この日は、これまでの主な意見の整理(案)が提示された。 意見の整理(案)のうち、臨床教育については、学生実習段階で可能な医...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る