富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療提供体制

全 7,545 件

フィリピン人看護師・介護福祉士候補者の受入れについて指針を公示  厚労省

医療提供体制
2008-11-06

日・フィリピン経済連携協定に基づくフィリピン人看護師・介護福祉士候補者の受入れに関する指針の公示について(11/6)《厚労省》

 厚生労働省は11月6日に、日・フィリピン経済連携協定に基づくフィリピン人看護師・介護福祉士候補者の受入れに関する指針を公示した。これは、看護・介護分野の労働者の受入れを含む日・フィリピン経済連携協定...  ・・・もっと見る

東京都の母体搬送事案を受け、周産期医療と救急医療の連携強化へ  厚労省

医療提供体制
2008-11-05

周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会(第1回 11/5)《厚労省》

 厚生労働省は11月5日に、「周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会」の初会合を開催した。 現在、周産期の救急医療体制の充実が、全国的に非常に重要になっていることから、妊産婦が安心して子供を産...  ・・・もっと見る

国立更生援護機関、8施設の機能一元化に向け検討開始  厚労省

医療提供体制
2008-11-05

国立更生援護機関の今後のあり方に関する検討会(第2回 11/5)《厚労省》

 厚生労働省が11月5日に開催した、「国立更生援護機関の今後のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、国立更生援護機関の役割および機能について議論された。  資料では、(1)国立身体障害者リ...  ・・・もっと見る

平成21年度の医学部入学定員増員計画により、増員後定員は8486名に  文科省

医療提供体制
2008-11-04

平成21年度医学部入学定員の増員計画について(11/4)《文科省》

 文部科学省は11月4日に、平成21年度の医学部入学定員の増員計画を公表した。緊急医師確保対策にもとづく増員と、今回の特例措置にもとづく増員を合わせた増員計画では、国立4528名、公立787名、私立3...  ・・・もっと見る

先進医療を実施している医療機関の一覧を公表  厚労省

医療提供体制
2008-11-04

先進医療を実施している医療機関の一覧(11/4)《厚労省》

 厚生労働省は11月4日に、先進医療を実施している医療機関の一覧を公表した。  第2項先進医療技術は、平成20年11月1日現在、83種類、595件にのぼる。第3項先進医療技術は、平成20年9月1日現在...  ・・・もっと見る

東京都モデル事業、365日24時間対応可能な在宅療養ネットワークづくりへ

医療提供体制
2008-10-31

在宅医療推進の新たなモデル事業を実施します(10/31)《東京都》

 東京都は10月31日に在宅医療推進の新たなモデル事業として、都内3地域で実施される在宅医療ネットワーク推進事業(平成20年度~平成21年度)の概要を公表した。  この事業は、365日24時間対応可能...  ・・・もっと見る

高等学校の看護教育、5年一貫校の高専化について検討開始

医療提供体制
2008-10-31

高等学校の看護教育に関する検討会(第5回 10/31)《文科省》

 文部科学省が10月31日に開催した「高等学校の看護教育に関する検討会」で配布された資料。この日は、高等学校の看護教育をめぐる課題と解決方策について、議論された。  高等学校における5年一貫教育による...  ・・・もっと見る

ほとんどの団体が平成20年度中に公立病院改革プラン策定予定  総務省

医療提供体制
2008-10-31

公立病院改革プラン策定に係る取組状況について(調査日:平成20年9月30日)(10/31)《総務省》

 総務省が10月31日に公表した、公立病院改革プラン策定の取組状況に関する調査資料。調査は9月30日に行われた。  資料によると、公立病院改革プランの策定において、策定に向けた「検討・協議の場を既に設...  ・・・もっと見る

精神保健指定医の確保、具体的方策を検討すべき  精神保健医療福祉検討会

医療提供体制
2008-10-29

今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会(第12回 10/29)《厚労省》

 厚生労働省が10月29日に開催した「今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会」で配布された資料。この日は、就労支援・社会適応訓練事業や、精神保健指定医の確保などについて議論された。 資料には、...  ・・・もっと見る

救急業務におけるICT(情報通信技術)の活用について検討開始  消防庁

医療提供体制
2008-10-29

救急業務におけるICTの活用に関する検討会(第1回 10/29)《総務省》

 総務省の消防庁が10月29日に開催した、「救急業務におけるICTの活用に関する検討会」の初会合で配布された資料。この検討会は、救急自動車と医療機関との情報交換におけるICTを活用した救急業務の有効性...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る