気になるタグ #医療提供体制
[医師養成] 平成22年度の医学部入学定員、360人増員し合計8846人に
平成22年度医学部入学定員の増員について(12/7)《文科省》
文部科学省は12月7日に、平成22年度医学部入学定員の増員計画を明らかにした。 医学部入学定員については、政府「緊急医師確保対策」により、増員が図られており、平成22年度については、7月17日に、「地域枠」... ・・・もっと見る
[地域医療] 地域医療にとって、診療報酬改定は重大な関心事 全国知事会
厚生労働大臣と全国知事会との意見交換会(12/4)《全国知事会》
全国知事会が12月4日に開催した、厚生労働大臣との意見交換会で配付された資料。地域医療再生基金事業の一部執行停止については、診療報酬改定により対応という方針が示されている。この日は、診療報酬改定のあり... ・・・もっと見る
[病院] 国立高度専門医療センター長からヒアリングを実施
独立行政法人ガバナンス検討チーム会議(第2回 12/3)《内閣府》
政府が12月3日に開催した、独立行政法人ガバナンス検討チーム会議で配付された資料。この日は、国立高度専門医療センターの各総長からヒアリングを行った。 資料には、各センターからの提出資料(p3~p293参照)が... ・・・もっと見る
[救急医療] 救急車による搬送患者の半数以上は軽症 総務省
平成21年版 救急・救助の現況(12/3)《総務省》
総務省消防庁は12月3日に、平成21年版の救急・救助の現況を発表した。それによると、平成20年中の救急自動車による救急出場件数は509万7094件で、前年に比べ19万3142件減少。また、搬送人員も467万8636人で、前年... ・・・もっと見る
[がん対策] 平成22年度改定におけるがん領域への提案 厚労省
がん対策推進協議会(第11回 12/2)《厚労省》
厚生労働省が12月2日に開催した、がん対策推進協議会で配付された資料。この日は、がん対策推進基本計画の中間報告案について議論が行われた。 資料には、(1)平成22年度がん対策予算概算要求(p4~p12参照)(2... ・・・もっと見る
[チーム医療] 在宅医療における訪問看護師や薬剤師の役割を議論
チーム医療の推進に関する検討会(第6回 11/30)《厚労省》
厚生労働省が11月30日に開催した、チーム医療の推進に関する検討会で配付された資料。この日は、前回会合に引き続き、チーム医療の推進に関するヒアリングを行った。 ナカノ在宅医療クリニック院長から提示され... ・・・もっと見る
[病院] 国立高度医療センターの法令遵守等を議論 内閣府
独立行政法人ガバナンス検討チーム会議(第1回 11/27)《内閣府》
政府がこのほど開催した、独立行政法人ガバナンス検討チーム会議の初会合で配付された資料。この会議は、独立行政法人のガバナンスのあり方(法令遵守など)を検討するために設置されたもので、まず(1)国立がん... ・・・もっと見る
[訪問看護] 医師会共同利用施設のステーション、ターミナルケア増加
平成21年度 医師会共同利用施設 訪問看護ステーションの運営に関する実態調査 ―今後の事業展開に向けた検討―(11/25)《日本医師会》
日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーとして、「訪問看護ステーションの運営に関する実態調査」を公表した。これは、医師会共同利用施設として活動している全国の訪問看護ステーション470事業所の管... ・・・もっと見る
[経営] 医療施設整備を検討中の方へ、融資相談会を開催 福祉医療機構
独立行政法人福祉医療機構 医療貸付事業個別融資相談会開催のご案内(11/25)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構はこのほど、医療貸付事業個別融資相談会を開催することを明らかにした。 福祉医療機構は、特殊法人改革により、社会福祉・医療事業団(旧医療金融公庫)の事業を継承して平成15年に設... ・・・もっと見る
[チーム医療] 周産期診療士(仮称)や高度実践看護職(ANP)の必要性を議論
チーム医療の推進に関する検討会(第5回 11/24)《厚労省》
厚生労働省が11月24日に開催した、チーム医療の推進に関する検討会で配付された資料。この日は、前回会合に引き続き、チーム医療の推進に関するヒアリングを行った。 東北大学医学部系研究科心臓血管外科から提... ・・・もっと見る