気になるタグ #医療提供体制
[臨床研修] 平成19年度採用の1年次研修医平均給与は410万円
医道審議会 医師分科会 医師臨床研修部会(12/18)《厚労省》
厚生労働省が12月18日に開催した、医道審議会医師分科会の医師臨床研修部会で配付された資料。この日は、臨床研修制度の実施状況などについて議論を行った。 研修医の給与について見てみると、1年次研修医7560人... ・・・もっと見る
[産科医療] 事故の回避可能性を記述するか否かで議論
産科医療補償制度原因分析委員会(第10回 12/15)《日本医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構が12月15日に開催した、産科医療補償制度原因分析委員会で配付された資料。この日は、原因分析報告書マニュアルや報告書への記載の考え方などについて議論が行われた。 報告書への記載の考... ・・・もっと見る
[病院] 委員からガバナンス強化への提案が行われる
独立行政法人ガバナンス検討チーム会議(第4回 12/11)《内閣府》
内閣府が12月11日に開催した、独立行政法人ガバナンス検討チーム会議で配付された資料。この日は、志賀委員らが作成した取りまとめ案に基づき、国立高度専門医療センターの財務および組織ガバナンス(法令遵守)に... ・・・もっと見る
[意見募集] 産科合併症以外の合併症母体、周産期と救急医療の連携を強化
「「医療提供体制の確保に関する基本方針」の一部を改正する件(案)の概要」に関する意見の募集について(12/10)《厚労省》
厚生労働省は12月10日に、「医療提供体制の確保に関する基本方針」の一部改正案を公表し、意見募集を開始した。今回の一部改正は、平成21年3月4日に取りまとめられた「周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇... ・・・もっと見る
[痛み] 筋・骨格系及び結合組織の慢性疼痛対策、検討開始
慢性の痛みに関する検討会(12/10)《厚労省》
厚生労働省が12月10日に開催した、慢性の痛みに関する検討会で配付された資料。この検討会は、系統的な取組がなされていない代表的疾患として、筋・骨格系及び結合組織の疾患等があげられることから、これらの疾患... ・・・もっと見る
[経営] 地域医療を担う医師会病院等の運営課題を示す 日医総研
地域医療を担う医師会病院等の運営課題把握のための研究(12/9)《日本医師会》
日本医師会は12月9日に、日医総研ワーキングペーパーとして、「地域医療を担う医師会病院等の運営課題把握のための研究」を公表した。これは、平成21年度「医師会共同利用施設検討委員会」における調査結果。 平... ・・・もっと見る
[経営] 医療貸付、福祉貸付ともに金利0.2%の引下げ 福祉医療機構
独立行政法人福祉医療機構(医療貸付) 貸付利率表(12/9)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構が12月9日付で改定した、医療貸付および福祉貸付の利率表。 医療貸付利率表(固定金利)によると、病院、診療所とも新築資金・増改築資金(甲種)は年1.7%から1.5%へ、増改築資金(乙... ・・・もっと見る
[病院] 国立高度専門医療センターの財務状況等を厚労省よりヒアリング
独立行政法人ガバナンス検討チーム会議(第3回 12/8)《内閣府》
政府が12月8日に開催した、独立行政法人ガバナンス検討チーム会議で配付された資料。この日は、財務関係について、厚生労働省からヒアリングを行った。 資料には、独法化後の国立高度専門医療センターの財務状況... ・・・もっと見る
[臓器移植] 親族優先提供の意思表示方法などを議論 厚労省
臓器移植に係る普及啓発に関する作業班(第2回 12/7)《厚労省》
厚生労働省が12月7日に開催した、臓器移植に係る普及啓発に関する作業班で配付された資料。この日は、親族優先提供に関して、意思表示方法や周知方策などの具体的な議論を行った。 資料には、(1)親族優先提供... ・・・もっと見る
[チーム医療] 医療クラーク導入により、医師負担も時間外手当も減少
チーム医療の推進に関する検討会(第7回 12/7)《厚労省》
厚生労働省が12月7日に開催した、チーム医療の推進に関する検討会で配付された資料。この日も、前回に引き続き、チーム医療の推進に関するヒアリングを行った。 済生会栗橋病院から提出された資料では、医療クラ... ・・・もっと見る