気になるタグ #医療安全
【NEWS】膀胱留置カテーテルの接続間違いで注意喚起 医療安全情報
膀胱内で固定用バルーンが破裂する事例4件が報告
日本医療機能評価機構は9月15日、「医療安全情報No.190」を公表した。膀胱に生理食塩液などを注入する処置の際に、接続口を間違えて膀胱留置カテーテルの固定用バルーンの注入口に注入したために膀胱内でバルーン... ・・・もっと見る
【NEWS】22年8月の医療事故報告は24件 日本医療安全調査機構
院内調査結果報告は20件、相談件数は120件
日本医療安全調査機構の医療事故調査・支援センターは9月9日、「医療事故調査制度の現況報告(2022年8月)」を公表した。それによると、22年8月の医療事故報告は24件、15年10月からの累計では2,428件となった。詳... ・・・もっと見る
【NEWS】温めたタオルによる熱傷で注意を喚起 医療安全情報
18年からの4年半で16件の事例報告
日本医療機能評価機構は8月15日に公表した「医療安全情報No.189」で、温めたタオルによる熱傷について注意を喚起した。静脈穿刺前の血管拡張や温罨法のために温めたタオルを使った際、患者に熱傷をきたした事... ・・・もっと見る
【NEWS】22年7月の医療事故報告は30件 日本医療安全調査機構
院内調査結果報告は25件、相談件数は118件
日本医療安全調査機構の医療事故調査・支援センターは8月9日、「医療事故調査制度の現況報告(2022年7月)」を公表した。それによると、22年7月の医療事故報告は30件、15年10月からの累計では2,404件となった。詳... ・・・もっと見る
【NEWS】22年6月の医療事故報告は17件 日本医療安全調査機構
院内調査結果報告は11件、相談件数は123件
日本医療安全調査機構の医療事故調査・支援センターは7月8日、「医療事故調査制度の現況報告(2022年6月)」を公表した。それによると、22年6月の医療事故報告は17件、15年10月からの累計では2,374件となった。詳... ・・・もっと見る
【NEWS】22年1~3月の医療事故報告は1,348件 医療機能評価機構・報告書
死亡例は106件、障害残存の可能性が高い事例も
日本医療機能評価機構は6月27日、医療事故情報収集等事業の第69回報告書を公表した。2022年1~3月に、特定機能病院や国立病院などの医療事故情報の報告義務がある医療機関から報告された医療事故は1,348件。このう... ・・・もっと見る
【NEWS】22年5月の医療事故報告は29件 日本医療安全調査機構
院内調査結果報告は19件、相談件数は125件
日本医療安全調査機構の医療事故調査・支援センターは6月9日、「医療事故調査制度の現況報告(2022年5月)」を公表した。それによると、22年5月の医療事故報告は29件、15年10月からの累計では2,357件となった。詳... ・・・もっと見る
【NEWS】22年4月の医療事故報告は23件 日本医療安全調査機構
院内調査結果報告は34件、相談件数は153件
日本医療安全調査機構の医療事故調査・支援センターは5月12日、「医療事故調査制度の現況報告(2022年4月)」を公表した。それによると、22年4月の医療事故報告は23件、15年10月からの累計では2,328件となった。詳... ・・・もっと見る
【NEWS】抗がん剤投与前の血液検査値の未確認で注意喚起 医療安全情報
中止すべき抗がん剤を投与した事例が6件報告
日本医療機能評価機構は5月16日、「医療安全情報No.186」を公表した。今回は治療開始前に血液検査の値を確認しなかったために本来は中止すべき抗がん剤を投与してしまった事例を取り上げ、注意を喚起した。 機構... ・・・もっと見る
【NEWS】血管塞栓用コイルをクラスIで自主回収 クックメディカルジャパン社
製品内に小型ステンレスカニューレ混入の可能性
東京都福祉保健局は5月10日、クックメディカルジャパン合同会社(東京都中野区)が輸入販売した中心循環系血管内塞栓促進用補綴材について、自主回収開始の報告を受けたと発表した。 対象製品の販売名は、「クッ... ・・・もっと見る