気になるタグ #医療制度改革
【NEWS】「かかりつけ医機能」の議論が医療部会でスタート
医療計画検討会から舞台を移し、23年度末のとりまとめ目指す
社会保障審議会・医療部会は9月29日、かかりつけ医機能に関する議論を開始した。今後、かかりつけ医機能の定義や具体的な内容、かかりつけ医機能を発揮させるための制度整備などについて検討を重ね、政府の「新経... ・・・もっと見る
【NEWS】在支診、在支病と連携拠点を医療計画で位置づけへ
厚労省が在宅医療WGに論点を提示
厚生労働省の「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」は9月28日、二巡目の議論を開始した。この中で同省は、第8次医療計画に、「在宅医療において積極的役割を担う医療機関(以下、積極的医療機... ・・・もっと見る
[医療改革] 高齢者医療制度への支援金見直しで議論 社保審・医療保険部会
社会保障審議会 医療保険部会(第154回 9/29)《厚生労働省》
社会保障審議会の医療保険部会は29日、前日の全世代型社会保障構築会議の議論を踏まえ、現役世代の負担を抑えるため高齢者医療制度への支援金の見直しなどの具体的な枠組み作りの議論を始めた。複数の委員からは、同... ・・・もっと見る
[医療提供体制] かかりつけ医機能の制度整備へ議論開始 社保審・医療部会
社会保障審議会 医療部会(第91回 9/29)《厚生労働省》
社会保障審議会の医療部会は29日、「かかりつけ医機能」を巡る議論を始めた。「かかりつけ医機能」の制度を整備する政府の方針を踏まえ、具体的にどのような機能が必要なのかを明確化し、それらを後押しするための仕... ・・・もっと見る
[医療改革] 高齢者医療、現役世代の支援金見直しを検討へ 政府
全世代型社会保障構築会議(第7回 9/28)《内閣官房》
政府の全世代型社会保障構築会議が28日に開かれ、医療・介護制度改革などテーマごとの本格的な議論を始めた。医療分野では、現役世代の負担を抑えるため高齢者医療制度への支援金の見直しを検討する(資料1P参照)。現... ・・・もっと見る
【NEWS】病院・診療所別の医師偏在指標を参考値として提示へ
医師偏在指標の見直しで厚労省が提案
【概要】○厚生労働省は9月21日、「医師確保計画」策定時の重要指標である「医師偏在指標」の見直しで論点を提示○病院・診療所別の医師偏在指標を参考値として都道府県に提供することや、大学病院等から異なる二次医... ・・・もっと見る
[医療改革] 病床確保料からの着実な脱却を主張 財政審・分科会で財務省
財政制度等審議会 財政制度分科会(9/26)《財務省》
財政制度等審議会の財政制度分科会が26日に開いた会合では、財務省が、新型コロナウイルスに感染した入院患者の受け入れ病院を支援する緊急包括支援事業の見直しを求めた(資料6P参照)。 新型コロナの感染が拡大... ・・・もっと見る
[医療改革] 社会保障改革の工程表改定に着手 経済・財政一体改革推進委
経済・財政一体改革推進委員会(令和4年第2回 9/22)《内閣府》
政府は、新経済・財政再生計画に盛り込まれた分野ごとの施策を確実に進めるため、年末に新たな改革工程表を策定する(資料1P参照)。 新経済・財政再生計画は、骨太方針2018に盛り込まれた財政健全化のためのプラ... ・・・もっと見る
[医療改革] 調剤業務の一部外部委託、距離制限などの見直しを要望 経団連
規制改革推進会議 医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(第9回 9/22)《内閣府》
調剤業務の一部外部委託を巡り、経団連は22日、政府の規制改革推進会議の「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」(WG)で、委託元と委託先の間での距離的な制限などの見直しを求めた。他の参加者からも同じ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 診療報酬改定DXの推進などでタスクフォースを設置へ 厚労省
「医療DX令和ビジョン2030」厚生労働省推進チーム(第1回 9/22)《厚生労働省》
医療分野のデジタル化の実現に向け、「医療DX令和ビジョン2030」厚生労働省推進チームが動き出した。22日に開いた初会合では、診療報酬改定に関するDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みの推進や、電子... ・・・もっと見る