気になるタグ #医療制度改革
[医療改革] 高所得の75歳以上の医療保険料、上限額年14万円増 厚労省案
社会保障審議会 医療保険部会(第158回 11/17)《厚生労働省》
75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度について、厚生労働省は17日、高所得者が支払う保険料の年間の上限額を現行の66万円から80万円に引き上げる見直し案を社会保障審議会・医療保険部会に示した(資料8P参照)。... ・・・もっと見る
【NEWS】歯科医師・薬剤師・看護職員の確保策を大筋了承 医療計画検討会
特定行為研修体制の整備計画策定を必須化へ
厚生労働省は11月11日の「第8次医療計画等に関する検討会」に、次期医療計画における歯科医師・薬剤師・看護職員の確保対策の論点を提示し、概ね了承された。看護職員では、特定行為研修の実施体制整備に関する計... ・・・もっと見る
【NEWS】医療法人に損益計算書情報の提出を義務づけ 経営情報DB検討会
給与情報の提出は任意、23年度中の施行目指す
【概要】○厚生労働省の検討会が医療法人の経営情報のデータベース(DB)化に関する報告書をまとめた○医療法を改正して、医療法人立の病院、診療所(四段階税制適用法人は除外)に、病院会計準則に基づく損益計算書(... ・・・もっと見る
[医療改革] コロナの病床確保料、過大受給なら返還要求 加藤厚労相
参議院 厚生労働委員会(11/15)《参議院》
新型コロナウイルスに関する病床確保料の過大な支給が指摘された問題を巡り、加藤勝信厚生労働相は15日の参議院厚生労働委員会で、全ての医療機関に自主点検を依頼するよう各都道府県に求めたことを明らかにした。ま... ・・・もっと見る
【23年度薬価改定】安定供給等有識者検討会の議論の状況を報告 薬価部会で厚労省
物価高騰による製造コスト上昇への対応が必要との意見が大勢
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は11月9日、厚生労働省・医政局の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の議論の状況について説明を受けた。薬価専門部会は現在、2023年度の... ・・・もっと見る
【NEW】医療機関経営は「近年になく好調」 財政審で財務省が見解
コロナ関係の補助金、診療報酬上の特例の縮小・廃止を要求
財務省は11月7日の財政制度等審議会・財政制度分科会に、社会保障に関する資料を提出した。この中で同省は、医療費の伸びは新型コロナウイルス感染症拡大前の水準に回復しており、コロナ関係の補助金収入や診療報... ・・・もっと見る
[医療改革] 出産育児一時金、24年4月から75歳以上が7%分を負担
社会保障審議会 医療保険部会(第157回 11/11)《厚生労働省》
出産時に各医療保険から支給される出産育児一時金について、社会保障審議会の医療保険部会は11日、75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度から関連費用の一部を拠出する仕組みを2024年4月から導入する方針をおお... ・・・もっと見る
[医療改革] かかりつけ医機能の活用、医療機関・患者の手上げ方式を検討へ
全世代型社会保障構築会議(第8回 11/11)《内閣官房》
政府の全世代型社会保障構築会議は11日、地域の「かかりつけ医機能」を活用する制度は、医療機関が手上げして、それらの中から患者が選択する仕組みを軸に検討する方向性を打ち出した(資料3P参照)。 「かかりつ... ・・・もっと見る
【NEWS】在宅医療の体制整備指針の改正案を大筋了承 厚労省WG
在宅医療圏内に積極的医療機関と連携拠点を1つ以上設定
【概要】○厚生労働省のワーキンググループは10月31日、第8次医療計画策定時に都道府県が活用する在宅医療の体制整備に関する指針の改正案を大筋で了承○「在宅医療において積極的役割を担う医療機関」(在宅支援診療... ・・・もっと見る
[医療改革] 提出求める経営情報は病院会計準則を基礎に検討 厚労省検討会
医療法人の経営情報のデータベースの在り方に関する検討会(第2回 11/8)《厚生労働省》
厚生労働省の「医療法人の経営情報のデータベースの在り方に関する検討会」は8日、医療法人の経営情報を収集する新たな制度に関する報告書案を取りまとめた。提出を求める経営情報は病院会計準則を基礎に検討するな... ・・・もっと見る