気になるタグ #医療制度改革
【23年度薬価改定】薬価下げ率の一律緩和には各側とも否定的 薬価専門部会
安定供給確保のための対応、カテゴリーを限定する方向で概ね一致
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は12月9日、2023年度の中間年の薬価改定について議論を深めた。各側の対立は依然として続いているものの、焦点の一つである昨今の物価高騰や円安の影響への対応では、新型コ... ・・・もっと見る
[医療改革] ゾコーバ錠を100万人分追加購入へ 厚労相が表明
加藤大臣会見概要(12/13)《厚生労働省》
加藤勝信厚生労働相は13日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の経口薬「ゾコーバ錠125mg」を新たに100万人分追加購入することで、製造販売元の塩野義製薬と契約を結んだことを明らかにした。追加購入に... ・・・もっと見る
【23年度薬価改定】特許期間中の新薬の除外や改定率緩和など要望 関係業界
薬価調査結果を踏まえたヒアリングを実施 薬価専門部会
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は12月7日、薬価調査の速報値が出たことを受けて改めて関係業界から2023年度の中間年改定に関する意見を聴取した。業界は、物価高や円安の影響で製造コストや研究開発費が急... ・・・もっと見る
[医療改革] 看護処遇改善、級別標準職務表の改正踏まえ検討を 厚労省通知
看護師のキャリアアップに伴う処遇改善の推進について(12/9付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は9日、看護師のキャリアアップに伴う処遇改善の推進に関する通知を出した。看護師に係る国家公務員俸給表である「医療職俸給表(三)」の級別標準職務表の見直し内容を踏まえて検討するよう、医療機関に... ・・・もっと見る
[医療改革] 24年度の後期高齢者医療保険料、1人平均5,300円増 厚労省試算
社会保障審議会 医療保険部会(第160回 12/9)《厚生労働省》
厚生労働省は9日、次の医療保険制度改革で仮に出産育児一時金を現在よりも5万円増の47万円に引き上げた場合、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度での2024年度の保険料が、1人当たり平均で年5,300円増加するとの試... ・・・もっと見る
[医療改革] フォーミュラリの推進に慎重論 社保審・医療保険部会
社会保障審議会 医療保険部会(第160回 12/9)《厚生労働省》
厚生労働省は9日、次の医療保険制度改革に関する「議論の整理」の案を社会保障審議会・医療保険部会に示した。医療費適正化対策の一環としてフォーミュラリ(医薬品の処方推奨リスト)の取り組みを進める方針を案に... ・・・もっと見る
【NEWS】へき地等におけるオンライン診療の受診場所拡大で骨子
公民館等で医師常駐不要の診療所開設を容認 厚労省
オンライン診療の受診場所の拡大で、厚生労働省は12月5日の社会保障審議会・医療部会に具体案の骨子を提示した。医療資源の少ないへき地などに対象を限定し、公民館等の身近な場所にオンライン診療のための医師が... ・・・もっと見る
【NEWS】かかりつけ医機能の制度整備の議論を継続 社保審・医療部会
現行案は医師・患者双方の「手上げ方式」とは言えないとの意見も
社会保障審議会・医療部会は12月5日、前回に続き、「かかりつけ医機能が発揮される制度整備」について議論を深めた。特に医師からの書面交付などを通じて「かかりつけの関係」を確認する仕組みについては、保険者... ・・・もっと見る
[医療改革] かかりつけ医機能、足元の課題に 全世代型社会保障構築会議
全世代型社会保障構築会議(第10回 12/7)《内閣官房》
政府の全世代型社会保障構築会議は7日、報告書の年内取りまとめに向けて医療・介護制度改革の大まかな工程をまとめた。「かかりつけ医機能」の発揮を促す制度の整備など3つの医療改革を「足元の課題」に位置付けた(... ・・・もっと見る
【23年度薬価改定】薬価と市場実勢価格の平均乖離率は約7.0% 薬価調査速報値
前回調査から0.6ポイント縮小、後発品シェアは約79.0%
厚生労働省は12月2日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、2022年9月取引分を対象に実施した薬価調査の速報値を報告した。薬価と市場実勢価格の平均乖離率は約7.0%で、21年の前回調査と比べると0.6ポイント... ・・・もっと見る