気になるタグ #医療制度改革
[医療提供体制] 現行の健康保険証発行「来年秋に終了」 岸田首相
マイナンバー情報総点検本部(第5回 12/12)《デジタル庁》
岸田文雄首相は12日のマイナンバー情報総点検本部で、現行の健康保険証の発行を来年秋に予定通り終了し、「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行すると表明した。マイナ保険証についての国民の不安を払拭するため... ・・・もっと見る
[医療改革] 往診などの距離制限「合理的ではない」 規制改革WG
規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第3回 12/11)《内閣府》
政府の規制改革推進会議が11日に開いた「健康・医療・介護ワーキング・グループ」(WG)で、往診や訪問診療の距離制限について複数の専門委員が「根拠が不明」「合理的ではない」などと指摘した。これらの意見も踏ま... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】急性期病棟におけるリハ・栄養・口腔の一体的提供を議論
高齢入院患者のADL低下予防で 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は12月1日、リハビリテーション・栄養・口腔について議論した。急性期病棟の入院患者に占める高齢者の割合が増加傾向にある中、入院中のADL低下を防ぐためのリハビリテーションの推進... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】各側が次期改定に対する意見を表明 中医協・総会
次回以降、中医協としての意見書をまとめ厚労相へ提出
中央社会保険医療協議会の各側委員は12月8日の総会に、2024年度診療報酬改定に関する意見を提出した。支払側は医療費が増加基調にあることや、新型コロナ関係補助金を含めた医療機関・薬局の損益差額が総じて黒字... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】24年度改定は消費税補てん分の見直し実施せず 消費税分科会
医科・歯科・調剤全体の補てん率は21年度104.5%、22年度106.1%
診療報酬調査専門組織・医療機関等における消費税負担に関する分科会は12月6日、2024年度診療報酬改定では医療機関等の消費税負担の補てんのための上乗せ点数の見直しは行わないとする対応案を了承した。補てん状... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】長期収載品の選定療養化について議論 中医協・総会
選定負担の水準や除外基準などが論点に
中央社会保険医療協議会・総会は12月1日、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の保険給付の見直しについて議論した。これまでの総会や社会保障審議会・医療保険部会の議論では、長期収載品の使用を選定療養... ・・・もっと見る
[医療改革] 入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ 改革工程の素案
経済財政諮問会議(令和5年第16回 12/5)《内閣府》
政府の全世代型社会保障構築会議は5日、年末にまとめる社会保障の改革工程の素案を経済財政諮問会議に示した。医療関連では、入院時の食費に関する基準の見直しの検討を2024年度に実施する取り組みと、28年度までに... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】かかりつけ医の認知症対応力向上などを議論 中医協・総会
「地域包括診療料・加算」における研修受講の要件化で賛否
中央社会保険医療協議会・総会は11月29日、認知症への対応をテーマに議論した。この中で厚生労働省は、かかりつけ医機能を評価する「地域包括診療料・加算」で認知症に関する研修の受講を要件化することや、入院の... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】次期薬価制度改革の論点整理案を大筋了承 薬価専門部会
新薬創出等加算の企業要件・指標の廃止は引き続き検討
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は11月29日、2024年度薬価制度改革に関する論点整理をまとめた。革新的新薬の日本への早期導入を促すために「迅速導入加算」を新設することや、後発医薬品の薬価設定に企業の... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】実調の解釈、各側で大きな隔たり 中医協・総会
医業経営は堅調とする支払側に対し、診療側は危機感を訴え
中央社会保険医療協議会の支払・診療の各側委員は12月1日の総会に、「第24回医療経済実態調査」の結果報告についての見解を提出した。それぞれ独自の分析結果を示した上で、支払側は医療機関・薬局の経営は総じて... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

