富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療制度改革

全 4,557 件

東京都の医療広域連合が後期高齢者医療制度の説明用資料を公表

医療制度改革
2008-02-08

後期高齢者医療制度について(1/30)《東京都》

 東京都の後期高齢者医療広域連合は、このほど、平成20年4月から始まる後期高齢者医療制度について説明用の資料を公表した。 資料では、後期高齢者医療制度が創設された背景を示した上で、現行の老人保健制度との...  ・・・もっと見る

政管健保の国庫補助を1000億円削減し、健保組合等から支援  法律案

医療制度改革
2008-02-07

平成20年度における政府等が管掌する健康保険の事業に係る国庫補助額の特例及び健康保険組合等による支援の特例措置等に関する法律案(2/5)《厚労省》

 厚生労働省は2月5日に「平成20年度における政府等が管掌する健康保険の事業に係る国庫補助額の特例及び健康保険組合等による支援の特例措置等に関する法律案」を公表した。 この法律案は、厳しい国家財政の現状を...  ・・・もっと見る

都道府県は医療保険者と連携して特定健診等の支援を  厚労省

医療制度改革
2008-02-05

全国健康関係主管課長会議(2/1)《厚労省》

 厚生労働省が2月1日に都道府県の健康関係担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。この日は、生活習慣病対策について、都道府県に対し、地域・職域連携推進協議会等を通して医療保険者と連携して健康増進...  ・・・もっと見る

「小児保健法の具体的なあり方」、小児保健法検討委員会の答申に明記

医療制度改革
2008-01-31

小児保健法検討委員会(プロジェクト)答申(1/30)《日本医師会》

 日本医師会は1月30日に、「小児保健法の具体的なあり方」について取りまとめた、小児保健法検討委員会(プロジェクトチーム)からの答申書を公表した。 資料では、小児保健法の具体的なあり方や小児保健法(案)...  ・・・もっと見る

国民に信頼される社会保障制度について検討開始  内閣官房

医療制度改革
2008-01-31

社会保障国民会議(第1回 1/29)《内閣官房》

 政府が1月29日に開催した、社会保障国民会議の初会合で配布された資料。当会議は、将来にわたって国民に信頼される社会保障制度を検討するためのもの。 今後の検討体制については、「所得確保・保障(雇用・年金...  ・・・もっと見る

特定健診・保健指導の集合契約、47都道府県の代表保険者を公表  厚労省

医療制度改革 特定保健指導 特定健診
2008-01-31

特定健診・特定保健指導にかかる集合契約の契約代表者一覧(1/29)

 厚生労働省は1月29日に、特定健診・特定保健指導を行う保険者が健診機関と契約をするにあたり、保険者をとりまとめる「集合契約の代表者一覧」を公表した。 一覧では都道府県ごとに「集合契約代表保険者」が記載...  ・・・もっと見る

療養病床の再編成について、関係団体からヒアリング  自民党

介護 医療制度改革 自民党
2008-01-25

社会保障制度調査会 介護委員会(1/22)《自民党》

 自由民主党が1月22日に開催した「社会保障制度調査会介護委員会」で配布された資料。この日は、療養病床の再編成について、日本医師会など関係団体からヒアリングを行った。 資料では、(1)介護療養型医療施設の...  ・・・もっと見る

自民党厚生労働部会で、医療安全調査委員会設置法案を検討

医療制度改革
2008-01-22

厚生労働部会(1/18)《自民党》

 自由民主党が1月18日に開催した厚生労働部会で配布された資料。この日は、第169回国会に提出が予定されている法案について、金子官房長から説明があった。 次期通常国会へ提出が予定されている法案の中には、新型...  ・・・もっと見る

「日本経済の進路と戦略」を公表  経済財政諮問会議

医療制度改革 経済財政諮問会議
2008-01-22

経済財政諮問会議(平成20年 第1回 1/17)《内閣府》

 政府が1月17日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、「日本経済の進路と戦略」に関する資料が提示され、経済財政の現状と課題、目指す経済社会の方向性が示された。 資料には、平成20年度の財...  ・・・もっと見る

医師・歯科医師・薬剤師調査、平成20年度12月に実施  統計情報部

医療制度改革 大臣官房
2008-01-21

全国厚生労働関係部局長会議(大臣官房統計情報部)(1/17)《厚労省》

 厚生労働省が1月17日に開催した、「全国厚生労働関係部局長会議」で配布された資料のうち、大臣官房統計情報部が提出した資料。 重点事項としては、(1)医療施設調査(2)患者調査(3)利便性・サービス向上が実...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る