気になるタグ #医療制度改革
行政処分を受けた看護師等、個別研修の対象者は計画書を提出 省令案
保健師助産師看護師法施行規則等の一部を改正する省令案について(意見募集)(2/22)《厚労省》
厚生労働省は2月22日に行政処分を受けた看護師等への再研修などについて、「保健師助産師看護師法施行規則等の一部を改正する省令案」を公表し、意見募集を開始した。 個別研修の対象となった看護師等は、研修... ・・・もっと見る
病床転換助成事業の対象となる施設を公表 厚労省意見募集
「高齢者の医療の確保に関する法律による保険者の前期高齢者交付金の額の算定等に関する省令附則第17条の規定に基づき厚生労働大臣が定める施設(仮称)(案)」へのご意見募集(2/22)《厚労省》
厚生労働省は2月22日に病床転換助成事業の対象となる施設の案を公表し、意見募集を開始した。 案によると、高齢者の医療の確保に関する法律による保険者の前期高齢者交付金の額の算定等に関する省令附則第17... ・・・もっと見る
広告が可能な医師等の専門性に関する資格名を整理 厚労省
医療に関する広告が可能となった医師等の専門性に関する資格名等について(2/19)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、医療に関する広告が可能となった医師等の専門性に関する資格名等についてまとめた資料を公表した。 医師等の専門性について学会などの団体が認定する資格名の数は、医師が50、歯科医師が... ・・・もっと見る
特定健診等の利用者に向け、リーフレットを公表 厚労省
医療制度改革
厚生労働省は、平成20年4月から始まる特定健康診査・特定保健指導について、利用者に向けたリーフレットを公表した。生活習慣病予防のための新しい健診・保健指導を積極的に利用し、バランスの取れた食生活、適度... ・・・もっと見る
保険者が特定健診・特定保健指導を行うための基準案を提示 厚労省
特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準第17条の規定に基づき厚生労働大臣が定める特定健康診査及び特定保健指導の実施に係る施設、運営、記録の保存等に関する基準(仮称)(案)(2/15)《厚労省》
厚生労働省は2月15日に、保険者が行う特定健診と特定保健指導の施設・運営・記録の保存等に関する基準案を示し、意見募集を開始した。 特定健診を行う人員については、特定健診を適切に実施するために必要な医師... ・・・もっと見る
社会医療法人が行う救急医療等について基準を告示 厚労省意見募集
医療法第42条の2第1項5号に規定する厚生労働大臣が定める基準を定める告示(案)に関する意見の募集について(2/15)《厚労省》
厚生労働省は2月15日に、社会医療法人が行う救急医療等に関する基準を定めるとして、告示案を示し、意見募集を開始した。 告示案では、救急医療・災害時医療・へき地医療・周産期医療・小児医療の業務を行うため... ・・・もっと見る
社会医療法人の公的運営に関する要件を規定 厚労省意見募集
医療法施行規則の一部を改正する省令(案)に関する意見の募集について(2/15)《厚労省》
厚生労働省は2月15日に、改正医療法にもとづいて、社会医療法人の公的な運営に関する要件を定めるとして、医療法施行規則の一部を改正する省令案等を公表し、意見募集を開始した。 一部改正案の内容では、(1)社... ・・・もっと見る
後期高齢者医療制度スタートに向け、一般向けQ&Aを公表 厚労省
後期高齢者医療制度に関するQ&A(2/8)《厚労省》
厚生労働省は2月8日に「後期高齢者医療制度に関するQ&A」を公表した。Q&Aでは、後期高齢者医療制度の(1)創設される理由(2)保険料の支払い(3)受けられる医療―について記載されている。 保険料の支払いにつ... ・・・もっと見る
後期高齢者医療制度の開始に向け、全国担当者に説明会 厚労省
全国老人医療・国民健康保険主管課(部)長及び後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2/6)《厚労省》
厚生労働省は2月6日に全国の老人医療・国民健康保険の担当者と後期高齢者医療広域連合事務局長を集めて、後期高齢者医療制度について説明を行った。 後期高齢医者医療制度の施行に伴い、1月18日までに市町村から... ・・・もっと見る
国保の保険料賦課基準と国庫負担金の算定について、改正内容を通知 厚労省
国民健康保険法施行令及び国民健康保険の国庫負担金及び被用者保険等保険者拠出金等の算定等に関する政令の一部を改正する政令の施行について(2/1付 通知)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、健康保険法等の一部改正に伴い、平成20年4月から国民健康保険の保険料の賦課基準と国庫負担金の算定に関する事項を改めるとして、通知を出した。 通知によると、保険料の賦課額については... ・・・もっと見る