気になるタグ #医療制度改革
医療費の急増抑制策は「生活習慣病予防」と「入院期間短縮」
医療費適正化に関する施策についての基本的な方針(4/15)《厚労省》
厚生労働省は4月15日に、医療費適正化に関する施策についての基本的な方針を公表した。この方針は、高齢者の医療の確保に関する法律第八条第一項の規定にもとづいて定められ、平成20年4月1日から適用された... ・・・もっと見る
これからの社会の変化に備え、医療・介護・福祉サービスを検討
社会保障国民会議 サービス保障(医療・介護・福祉)分科会(第2回 4/9)《内閣官房》
政府が4月9日に開催した、社会保障国民会議サービス保障(医療・介護・福祉)分科会の初会合で配布された資料。この日は、これからの社会の変化と医療・介護・福祉サービスについてまとめた資料が提示されている... ・・・もっと見る
骨太方針2008は、「環境力」と国内外にアピールすべき 内閣府
経済財政諮問会議(平成20年 第7回 4/8)《内閣府》
政府が4月8日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、「骨太方針2008」について示された資料が提示された。 資料では、「骨太方針2008」は、福田内閣の初めてのマニフェストで、国内外... ・・・もっと見る
後期高齢者医療制度、「長寿医療制度」と呼称変更で身近に 厚労省
「長寿医療制度」実施本部(第1回 4/4)《厚労省》
厚生労働省と総務省は4月4日に連携して、「長寿医療制度」実施本部の初会合を開催した。 長寿医療制度とは、4月1日より施行されている「後期高齢者医療制度」を、身近で親しみやすいものとするために、呼称変... ・・・もっと見る
後期高齢者医療制度について、Q&Aを公表 自由民主党
新しい高齢者の医療保険制度についてQ&A(4/3)《自民党》
自由民主党が4月3日に公表した、新しい高齢者の医療保険制度についてのQ&A。 Q&Aでは、4月1日から始まった、「後期高齢者医療制度」について、対象者や保険料の計算方法・支払い方法、医療機関での窓口... ・・・もっと見る
広告可能な診療科名の改正を受け、医療広告ガイドラインを改定 厚労省
「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針」(医療広告ガイドライン)の改定について(4/1)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、都道府県宛てに、「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針」(医療広告ガイドライン)を改定したことを通知した。... ・・・もっと見る
4月1日から広告可能な診療科名について通知 厚労省
広告可能な診療科名の改正について(3/31付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月31日付けで都道府県知事宛てに、広告可能な診療科名の改正に関する通知を出した。改正医療法では、患者や地域住民自身が自分の病状等に合った適切な医療機関の選択を行うことを支援するとして、... ・・・もっと見る
社会医療法人の認定について詳細通知を公表 厚労省
社会医療法人の認定について(3/31付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月31日付けで都道府県知事宛てに、社会医療法人の認定に関する通知を出した。この通知では、平成20年4月1日から社会医療法人の認定等が始まることから、それに伴う措置内容と都道府県で扱うこ... ・・・もっと見る
後期高齢者医療制度の開始に伴い、医療法人制度を一部改正 厚労省通知
「特定医療法人制度の改正について」及び「租税特別措置法施行令第39条の25第1項第1号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準と満たすものである旨の証明書等の様式の制定について」の一部改正について(3/31付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月31日付けで都道府県知事宛てに、特定医療法人制度の改正に関する通知を出した。この通知では、後期高齢者医療制度の開始に伴い、医療法人の事業に関する記載内容が変更されている。 資料では、... ・・・もっと見る
医療機能情報、専門資格の公表は医療従事者全体に拡大
医療機能情報提供制度における医療従事者の専門資格に関する公表事項の見直しについて(医療法施行規則の一部改正関係)(3/26付 通知)《厚労省》
厚生労働省が3月26日に、都道府県知事宛てに出した「医療機能情報提供制度における医療従事者の専門資格に関する公表事項の見直し」に関する通知。 通知では、医療法施行規則の改正省令と改正告示が制定された... ・・・もっと見る