富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療制度改革

全 4,558 件

産科医療補償制度への加入状況、広告可能に  厚労省意見募集

医療制度改革
2008-09-29

医業、歯科医業若しくは助産師の業務又は病院、診療所若しくは助産所に関して広告することができる事項の一部を改正する件(案)に対する意見の募集について(9/29)《厚労省》

 厚生労働省は9月29日に「医業、歯科医業若しくは助産師の業務又は病院、診療所若しくは助産所に関して広告することができる事項の一部を改正する件(案)」について意見募集を開始した。  これは、産科医療補...  ・・・もっと見る

新たな高齢者医療制度について議論開始  厚労省検討会

医療制度改革
2008-09-25

高齢者医療制度に関する検討会(9/25)《厚労省》

 厚生労働省は9月25日に高齢者医療制度に関する検討会の初会合を開催した。この日は、新しい高齢者医療制度(長寿医療制度)について議論された。 資料では、長寿医療制度について、創設の経緯や概要、これまで...  ・・・もっと見る

長寿医療制度、5年後の見直しを前倒し、よりよい制度に改善  自公政権合意

医療制度改革
2008-09-23

自由民主党・公明党連立政権合意(9/23)《自民党》

 自由民主党は9月23日に、新総裁が選出されたことや公明党の代表が再選されたことを踏まえ、両党の連立政権合意を改めて明らかにした。  今後取り組むべき重点政策課題として、医療分野については、高齢者医療...  ・・・もっと見る

社会保障カード導入前提の調査に疑問、医療機関調査協力に待った  保団連

医療制度改革
2008-09-22

医療費抑制を目論む「社会保障カード」導入を前提とした調査は直ちに中止を―医療機関においては調査協力しないよう切望する(9/22)《保団連》

 全国保険医団体連合会は9月22日に、社会保障カードに関する調査の中止を求める談話を公表した。  談話によると、厚生労働省の「社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会」について、具体的な議論の中身...  ・・・もっと見る

後期高齢者医療制度の事務を行うため、保険局に高齢者医療課設置

医療制度改革
2008-09-22

厚生労働省組織令の一部を改正する政令案要綱(9/17)《厚労省》

 厚生労働省は9月17日に厚生労働省組織令の一部を改正する政令案の要綱を公表した。  要綱によると、10月1日より保険局に「高齢者医療課」を設置し、保険局と同局総務課・保険課・医療課・調査課の所掌事務...  ・・・もっと見る

臨床研修病院、9月19日現在で2393施設に  厚労省

医療制度改革
2008-09-19

臨床研修病院の指定について(9/19)《厚労省》

 厚生労働省は、9月19日付けで新たに103施設を臨床研修病院に指定した。 そのうち、単独・管理型臨床研修病院として新規に指定を受けたものが4件、協力型臨床研修病院が単独・管理型となるものが5件、病院...  ・・・もっと見る

地方厚生(支)局移管直前、指導・監査の詳細を保険医療機関へ速やかに周知を

医療制度改革
2008-09-17

地方厚生(支)局移管に際する指導、監査の改善を求める要望(9/17)《保団連》

 全国保険医団体連合会が9月17日に、舛添厚労相に出した、「地方厚生(支)局移管に際する指導、監査の改善を求める要望」。  要望書では、「10月から社会保険庁の解体に伴い、これまで社会保険事務局の所管...  ・・・もっと見る

新経済成長戦略の改訂、地域を支える医療・介護・福祉サービスの確立を示す

医療制度改革
2008-09-17

経済財政諮問会議(平成20年 第22回 9/17)《内閣府》

 政府が9月17日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、新経済成長戦略の改訂資料が提示された。その中で、サービス産業の活性化に向けた新たな展開として、地域の安全・安心を支える医療・介護...  ・・・もっと見る

医療安全調査委員会(仮称)はシステムエラーを重視すべき  保団連見解

医療制度改革
2008-09-14

医療事故の「死因究明と再発防止」・「被害者救済」制度についての保団連の見解(9/14)《保団連》

 全国保険医団体連合会は9月14日に、医療事故の「死因究明と再発防止」・「被害者救済」制度についての見解を公表した。保団連は、政府と厚生労働省が早ければこの秋の臨時国会に法案を提出する予定だとして、改...  ・・・もっと見る

規制改革会議、第3次答申に向けた取組方針を決定

医療制度改革
2008-09-12

規制改革会議(第3回 9/12)《内閣府》

 政府が9月12日に開催した規制改革会議で配布された資料。この日は、第3次答申に向けた審議の進め方について議論され、「第3次答申に向けた取組方針(案)」が決定された。  医療分野では、年末答申に向けた...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る