気になるタグ #医療制度改革
レセプト請求審査のBPR、電子点数表は算定ロジックの整理・明確化が必要
IT新改革戦略評価専門調査会(第2回 10/24)《内閣府》
政府がこのほど開催した、IT新改革戦略評価専門調査会で配布された資料。この日は、2007年度報告書指摘事項に対する対応状況や、重点分野等の活動報告が行われた。 資料には、(1)評価報告書の指摘事項... ・・・もっと見る
医療IT化推進や医薬品規制改革等、重点分野における課題提示 規制改革会議
規制改革会議(第4回 10/24)《内閣府》
政府が10月24日に開催した規制改革会議で配布された資料。この日は、第3次答申に向けた規制改革会議の重点分野と課題等について議論された。 第3次答申に向けた重点分野のうち、医療分野に関しては(1)... ・・・もっと見る
公費負担9割などを基本とする高齢者医療制度を改めて提案 日医
「高齢者のための医療制度」の提案(10/24)《日本医師会》
日本医師会は10月24日に、「高齢者のための医療制度」の提案を冊子にまとめ、公表した。 冊子では、現行の後期高齢者医療制度の問題点として(1)75歳以上からの保険料徴収と保険料負担増(2)患者一部... ・・・もっと見る
プレパンデミックワクチンの接種範囲を議論 厚労省・全国知事会
厚生労働省と全国知事会との定期協議(第2回 10/23)《厚労省》
厚生労働省と全国知事会が10月23日に開催した「厚生労働省と全国知事会との定期協議」で配付された資料。この日は、新型インフルエンザ対策について議論された。 全国知事会は、新型インフルエンザ対策につ... ・・・もっと見る
大胆な改革を前提に医療・介護費用シミュレーション、国民的議論を
社会保障国民会議 サービス保障(医療・介護・福祉)分科会(第8回 10/23)《内閣官房》
政府が10月23日に開催した、社会保障国民会議のサービス保障(医療・介護・福祉)分科会で配布された資料。この日は、医療・介護費用のシミュレーションについて議論された。 資料では、シミュレーションの... ・・・もっと見る
政管健保から引継ぎ、全国健康保険協会の運営委員会の初会合を開催
全国健康保険協会運営委員会(第1回 10/23)《協会けんぽ》
全国健康保健協会が10月23日に開催した、「全国健康保険協会運営委員会」の初会合で配布された資料。 全国健康保健協会は、平成20年10月1日に、政府管掌健康保険(政管健保)を国から引き継ぎ設立された... ・・・もっと見る
現在は高齢者の医療費の伸びはマイナスになっている 日医見解
最近の医療費の動向(平成20年4~5月号)」について(10/22)《日本医師会》
日本医師会は10月22日に開催した定例記者会見で、厚生労働省の「最近の医療費の動向(平成20年4~5月号)」に関する見解を示した。 資料では、厚労省は「医療費は従来と同程度の水準(3%台)で伸びて... ・・・もっと見る
レセプトオンライン請求の完全義務化は、地域医療崩壊に拍車 日医ら3団体
レセプトオンライン請求の完全義務化撤廃を求める共同声明(10/22)《日本医師会》
日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会は10月22日に、レセプトオンライン請求の完全義務化撤廃を求める、共同声明を発表した。 3団体は、地域医療が危機的状況になあるなか、国は効率化の名のもと、一... ・・・もっと見る
病床転換助成事業の交付金交付要綱、実施要綱、Q&Aを公表
平成20年度 病床転換助成事業関係資料(10/22)《厚労省》
厚生労働省は10月22日に平成20年度の病床転換助成事業に関する資料を公表した。資料としては、「平成20年度病床転換助成事業交付金交付要綱」、「病床転換助成事業実施要綱」、「病床転換助成事業Q&A」... ・・・もっと見る
社会保障・税財政一体改革へ向けて議論 経済財政諮問会議
経済財政諮問会議(平成20年 第23回 10/17)《内閣府》
政府が10月17日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、社会保障・税財政一体改革の道筋について議論が行われた。 有識者議員が提出した資料では、税制調査会、社会保障国民会議とも連携し... ・・・もっと見る