気になるタグ #医療制度改革
[医療改革] 電子カルテ情報共有サービス、感染症発生届の事務負担軽減へ
厚生科学審議会 感染症部会(第91回 10/24)《厚生労働省》
厚生労働省は24日、2025年度中に本格稼働の電子カルテ情報共有サービスと接続する医療機関について感染症の発生届に関する事務負担を軽減する対応案を厚生科学審議会・感染症部会に示し、おおむね了承された。 ... ・・・もっと見る
【NEWS】かかりつけ医機能報告の自治体説明会を開催 厚労省
協議の場の円滑な運営のためには市町村等との連携が不可欠
厚生労働省は10月18日、かかりつけ医機能報告に関する自治体向け説明会の資料を公表した。この中で同省は、地域の協議の場の開催・運営にあたって地域の実情を細やかに把握している市町村等の参画が不可欠であること... ・・・もっと見る
【NEWS】外来機能の確保に向けた対応策を議論 新地域医療構想検討会
診療所医師の高齢化や内科以外の診療所不足などが課題に
厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」は10月17日、2040年に向けた外来医療提供体制の確保について、外来需要の減少や診療所医師の高齢化、内科以外の診療所の不足などの課題を整理しながら地域の協議... ・・・もっと見る
【NEWS】医療機関機能の整理や報告の考え方を大筋了承 新地域医療構想検討会
救急医療等の機能は集約化を念頭に基準を設定へ
厚生労働省は10月17日の「新たな地域医療構想等に関する検討会」に、医療機関に報告を求める医療機関機能の整理や報告にあたっての考え方などの具体案を提示し、概ね了承された。医療機関機能のうち「救急医療等の急... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 新たな地域医療構想、医療機関へ財政的な支援訴える 日病
「新たな地域医療構想」に向けた意見書(10/8)《日本病院会》
都道府県が作る新たな地域医療構想を巡り、日本病院会は8日、高齢者救急や在宅医療、「かかりつけ医機能」など地域に必要な医療を提供する医療機関への財政的な支援を訴える意見書を厚生労働省に出した(資料1参照)。... ・・・もっと見る
【NEWS】26年度診療報酬改定に向けた実調の議論を開始へ 中医協・総会
調査項目の見直しや有効回答率の向上策が論点に
中央社会保険医療協議会・総会は10月9日、次回2026年度診療報酬改定に向けた医療経済実態調査の実施について、調査実施小委員会での議論を開始することを決めた。調査実施小委では、▽調査項目の見直し(物価高騰に関... ・・・もっと見る
[医療改革] ドローンによる医薬品配送、東京都が実証事業 社会実装目指す
ドローンによる医薬品配送プロジェクトを実施します(10/3)《東京都》
東京都は、10月中旬から11月上旬にかけてドローンを使った医薬品配送の実証事業を行うと発表した。早期の社会実装を目指す。この事業では、檜原村にある診療所と特別養護老人ホームの間で10月21日から25日に、「レベ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 身体拘束ゼロ化プロジェクトの成果を報告 厚労省検討会
精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会(第3回 10/3)《厚生労働省》
厚生労働省が3日に開いた「精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会」で、長谷川花構成員(静岡赤十字病院精神神経科部長)は3月まで在籍した沼津中央病院で2021年4月に始めた「身体拘束ゼロ化プロジェクト... ・・・もっと見る
【NEWS】健保組合の経常収支、23年度は1,367億円の赤字見込
保険給付費と高齢者拠出金の増加で収支が悪化 健保連
健康保険組合連合会(健保連)は10月3日、2023年度の健康保険組合の経常収支差額は前年度の1,368億円の黒字から2,734億円減少し、1,367億円の赤字に転落見込みだと発表した。保険給付費と高齢者拠出金の伸びが保険料... ・・・もっと見る
【NEWS】地域医療支援病院等での電カル導入努力義務化など提案
医療DX推進の法整備で厚労省
社会保障審議会・医療保険部会は9月30日、医療DX推進のための関係法令の整備について議論した。厚生労働省はこの中で、電子カルテ情報共有サービスに関する法律上の規定について具体案を提示。地域医療支援病院や特... ・・・もっと見る